


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、転職活動で「気になる求人」を見つけても、応募するかどうかを迷ってしまう方へ。
即応募をおすすめすること、その理由と意味について贈ります。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、無駄な時間を無くして、人生を楽しむ時間を生み出すことができます。
転職活動で応募のタイミングに迷う。ブックマークの必要ありません。
ポイント
結論から言うと「気になった時がベスト」です。
即応募しましょう。
あなたの年齢が30代、40代と高まるほど応募までのスピードは人生を左右します。
また20代の方でも、ちょっとの迷いで好案件を逃す結果になります。
注意
迷う必要もサイト上でブックマークをする必要もありません。
一瞬寝かせたことでその求人に出会えなくなることもあるのが現実です。
少しでも興味がある場合は応募をして、面接に呼ばれてからでも十分対策や研究をする時間は取れます。
この記事でお伝えしたいのは「気になったら応募」。
これをクセづけることです。
なぜすぐに応募をする方が良いのか❓
次の項目では、その理由について解説します。
関連記事>>転職するか迷う!転職先でのミスマッチ感を確認!一本道を作ろう
求人への応募のタイミンに迷う必要がない理由

応募はあくまで「選考のスタートラインに立つこと」です。
前述の通り、転職活動では「気になったらすぐ応募」することをクセづけましょう。
その理由は以下のことからです。
ポイント
- 転職活動は「限られた枠」を争う競争
- 同時に求人を見ているライバルの存在
- 迷っても求人内容は変わらない
- 年齢を重ねるほど母数を増やす必要がある
- 迷っている間にクローズする危険性
順に説明しますね。
1.転職活動は「限られた枠」を争う競争
企業の規模にもよりますが、
ポイント
一般的には1つの職種の募集枠は1名から2名が通常です。
転職サイトに掲載されているものであれば、あなたの他にも多くの人が同じ求人を目にしています。
早く応募することが「熱意」を伝えることにも繋がります。
逆にいつまでも埋まらずに空いていることの方が不安になりますよね❓
応募までの意思決定のスピードが仕事にも活きてきます。
2.同時に求人を見ているライバルの存在
求人の画面を見ているあなたは1人かもしれませんが、
注意
同時にその求人を見ている「ライバル」がいると意識しましょう。
あなたが迷っている間にライバルが先に選考に進むかもしれません。
後からエントリーしても、先に内定を得られた時点で終了してしまいます。
そう思うと途中で打ち切られる時間の無駄を避けるためにもスピードアップしましょう。
3.迷っていても求人内容は変わらない
買い物で「一回りしてからまたきます」と言うのと同じです。
回ってきても売っているものは変わりませんし、求人内容に変化もありません。
必須要件を満たしていない場合は別ですが、満たしているならばまずは応募というアクションをとりましょう。
ここが取れる取れないは「転職ができる、できない」につながります。
ここで迷ってブックマークしたまま寝かせたり、迷ったりしている間に他の人はどんどん進んでいると思いましょう。
4.年齢を重ねるほど母数を増やす必要がある
私も最後の転職は42歳でした。
いくら完璧に書類を仕上げてもどうしようもない現実に直面します。
ポイント
一刻も早く成功する転職を実現するには、応募の母数を増やすことです。
書類通過してからHPを調べたりしたって遅くありません。
選考は「お互いを見極める」わけですから、レースに出るためにエントリーしてスタートラインに立つ準備をしてください。
5.迷っている間にクローズする危険性
人気ある企業の求人ほど、募集開始から終了までスピードは速いです。
迷って日をおいたがために、2度とその求人には出会えないかもしれません。
そう思うと「見つけたことが奇跡」と即応募しましょう。
関連記事>>転職活動は時間とやる気のある時?結論:勝手に行動できる仕組みを。
求人への応募は気になったら即応募!良い結果を招く具体策
気になる案件にすぐ応募できるよう、以下のことを整えておきましょう。
ポイント
- 転職サイト上の登録書類は常に最新に
- 必須条件を満たしているなら権利あり
- 複数集中応募
- エージェントからの案件も織り交ぜる
こちらも順に解説します。
1.転職サイト上の登録書類は常に最新に
気になる求人を見つけてから書類を作っていては大幅なタイムロスです。
ポイント
いつでも応募できるように、常に最新にアップデートしておきましょう❗️
魅力的な書類にするためにエージェントの力もどんどん借りましょう。
エージェントは忙しいあなたに変わって魅力的な書類にしてくれます。
書類は転職活動開始の一番初めに作り、検索を始める時にはアップデートだけと言う状態にしておくのがベストです。
2.必須条件を満たしているなら権利あり
応募要件には「必須条件」と「歓迎要件」があります。
ポイント
必須条件を満たしているなら権利ありです。
すぐに応募しましょう❗️
待遇面は内定が見えてから比較検討、質問すればOKです。
何よりもスタートラインにいち早く立って良いポジションをとることが重要です。
企業の人にも会わないと会社の雰囲気など本当に必要な情報を得ることができません。
3.複数集中応募
仕事をしながら活動している方は、中々ゆっくり探す時間が取れないと思います。
その中で探せる時間はとても貴重なわけですから、そこで気になった求人はブックマークしたり、迷ったりする必要はありません。
その探せる時間で「複数の案件への応募」に集中的に時間を使いましょう。
その詳しい方法を下記の記事で紹介しています。
ぜひ合わせてお目通しくださいね。
合わせて読みたい
-
転職での応募のコツ【集団時間差応募法】モチベーションを保つ裏技!
続きを見る
4.エージェントからの案件も織り交ぜる
転職エージェントのサポートを受けている方は、エージェントからの提案案件もあると思います。
一人では探しきれない、非公開求人などはサポートを受けているからこそ得られる情報です。
同時応募の中に織り交ぜて選択肢を増やしていきましょう。
登録がまだの方は多くの「非公開求人」を持つ下記の大手を「軸」にどんどん案件を提案してもらいましょう。
関連記事>>転職での「応募に最適な時間帯」教えます。深夜の応募は印象よくない!
求人への応募タイミングに迷う=タイムロスをなくして成功転職を
ここまでお伝えしてきたように、迷って時間をおくことにメリットって何一つないんですよね。
書類選考は企業が行うわけで、こちらで操作できるものではありません。
そう考えてまとめると
書類を最新の状態にしておく
気になったら即応募のクセづけ
選択の母数を増やす
書類通過してから調べても遅くはない
このことが非常に重要です。
注意ポイント
迷うこと、ブックマークすることは大きなタイムロスです。
中々決断ができないという方にこそ、
ポイント
書類を応募する事=スタートラインに立つこと
ということを知って頂きたいです❗️
応募の段階では深く考えず、まず応募しましょう。
元エージェントとしても、企業側の視点からも「迅速な応募」が結果に大きく影響します。
迷っている案件があったら今応募しましょう❗️
あなたが気になる求人を見つけて、迅速な行動によって理想の未来を掴むことを心から応援しています。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
おすすめ記事>>登録必須エージェント紹介・比較記事
おすすめ記事>>【まとめ記事集】職種別・業界別・その他。おすすめエージェント
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️