

今回はそんなお悩みを解決します。
この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、webで手軽にできるようになった応募。
その裏に潜む危険な落とし穴と解決策について解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、意外なところが見られていることが理解できて「印象を掴む応募」をすることができます。
転職での「応募に最適な時間帯」教えます。深夜の応募は印象よくない!
在職中の方も離職中の方も転職活動で「求人検索」や「企業への応募」をどの時間帯にやってますか❓
在職中の方は平日は仕事なので夜だったり、休日前の深夜にやったりされるかもしれませんね。
でも、結論から言ってしまうと、転職活動は在職中でも離職中でも
注意
「深夜」に求人検索したり応募したりすることはお勧めしません。
その時間帯の方が周囲の雑音なく、ゆっくりできるからとされる方も多いのが現状ですが、私のエージェント経験から言ってもあまりお勧めしていません。
どうして集中できるのに深夜にやらない方が良いの❓
不思議に思われるかもしれませんね。
次の項目でその理由を解説しますので一緒に見ていきましょう。
関連記事>>スカウト案件は応募した方がいい?待って!その前にズレを修正しよう
深夜の応募が印象と関係するワケ
SNSでも深夜のツイートは過激な内容になる傾向があるのと同じように
注意
悪い意味で大胆な行動をよく考えもせずしてしまいがちです。
あなたも深夜にツイートしたものを、翌日以降の日中に見て恥ずかしくなって消した❗️なんて経験ありませんか❓
私は昔mixiやってた時によくありました。
なんで深夜ってあーも思い切ったことが書けてしまうんでしょう。
実は採用企業側もweb上での「応募時刻」を見ています。
夜中の2時、4時など普通は寝ている時間帯の応募には
注意
- 生活リズムが狂っている人なのか❓
- 夜中に勢いで応募したものなのか❓
と言ったわずかな警戒心を抱きます。
メモ
実際に私がエージェント時代にスカウトメールの返信時刻が、やはり深夜だった場合6割から7割の確率でその方と連絡が取れなかった。
という自身のデータもあります。
あー、勢いで返信したけどめんどくさくなったのかな❓
なんて思ったりしていました。
では、採用企業側の印象がよくなる「応募すべき時間帯」はいつなのか❓
次の項目で解説しますね。
関連記事>>エージェントの勝手な応募を防ぐ。【コンプラチラリズム】で対抗する
転職活動の上で応募に最適な時間帯とは?
良い印象を与える時間帯
- 朝一での応募
- 平日20時〜22時の間
- 休日の8時〜22時の間
順に説明しますね。
1.朝一での応募
これは別に朝早く起きて朝活としてしろ、ということではなく準備は夜しておいて
ポイント
「あとは応募するだけ」の状態にしておいて、朝一で応募するということです。
それだけでも応募企業側の印象としては、「この方は在職中なのに朝から活動している」と印象面と本気度で他者と差別化が図れます。
特に月曜の朝一だとその週の1番に目を通す書類になるので印象に残る確率も高くなります。
おすすめの方法は
ポイント
「深夜は用意だけ、朝にポチッと」です。
これならすごい早起きしないといけないこともなく、お出かけ前の少しの時間でできますよね。
2.平日20時〜22時の間
在職中の方は、仕事の合間に転職サイトをスマホなどで見ていい求人があったら即応募をする方もいるかと思います。
注意
実はこれもあまり良い行動とは言えないんです。
えー❓だって応募は早い方がいいじゃん❗️
そう思われるかもしれません。
でも募集と合否は「先着順ではありません」。
そこまで慌てなくても大丈夫です。
逆に在職中で日中の就業時間内に応募があると
注意
- 仕事中に転職サイトを見ているの❓
- うちでもそんなことされないかな❓
と不安要素を与えてしまいかねません。
これも1の項目と同様に、日中見つけたとしてもそこではブックマークだけしておいて仕事を終えて帰宅してから落ち着いて行動しましょう。
もしかしたら見逃していたことが見つかるかもしれません。
以前の記事でブックマークは不要と書きましたが、「寝かせておく」意味でのブックマークは不要ということです。
>>転職は気になる時が応募タイミング。迷う&ブックマークの必要なし
同日の夜に応募するためのブックマークは、むしろ活用して帰ってから集団応募しましょう。
>>【集団時間差応募】転職で不採用にモチベーション落とさない裏技
3.休日の8時〜22時の間
大体の転職サイトは
- 火曜と木曜
- 水曜と金曜
の週2回の更新が多いです。
※該当しないサイトもあり
つまり金曜に更新があるサイトは
ポイント
土日がお休みならばじっくりと選ぶことができます😃
休日に検索と応募を行うと、それが一番オーソドックスなのに「この人は休みを使って行動してる」と前向きに捉えられるから不思議です。
一つデメリットを挙げるとすれば、企業もお休みなので金曜応募より確認が少しだけ後になることですが、合否には全く影響はありません。
金曜夜に応募しても確認は週明けです。
休日の朝一に集中的に応募をして、あとはゆっくり過ごすのもいいですね。
「お❗️休日の朝から頑張ってる❗️」という良い印象のおまけがついてきます。
関連記事>>不採用で諦めるか?再応募も場合によって不可能じゃない【徹底分析】
「応募時間を操作する」これだけでスタートラインはグッと前になる
企業側が応募時刻まで見ているなんて意外❗️
中には気にしないところもあるでしょう。
しかしエージェント経験を通じて感じたことは
ポイント
この「時間帯」が、その方の本気度に関連があるという、実際の結果に基づいているということです。
あなたがこのことを知って「応募の時間を操作」するだけでも、ライバルに印象面で差をつけることが可能になります。
検索は深夜であったとしても、応募に適した時間、つまり採用担当が目にしやすい時間にすることで
- 応募後に即目にしてもらえて
- 限られた時間で頑張っているという印象
- 本気度を伝える
これらのことにつながります。
おそらく私もエージェント経験がなければ、ここをそんなに重視しなかったでしょう。
そして転職活動をしている方のほとんどがこの情報を知らないでしょう。
ポイント
このページを見てくださったあなただけが手にした「ここだけにしかない情報」です。
あなたが一生懸命作った書類に少しでも効果をプラスするため、活動を有益なものにするため、今後も私の経験をフル活用して情報をお届けします。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね!
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね!
おすすめ記事>>登録必須エージェント紹介・比較記事
おすすめ記事>>【まとめ記事集】職種別・業界別・その他。おすすめエージェント
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
つクリックいただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。