【仕事】オールマイティとスペシャリスト。必要になる人材はどっち?

※本ページはプロモーションが含まれています

悩み 転職の悩み 転職活動

【仕事】オールマイティとスペシャリスト。必要になる人材はどっち?

仕事はスペシャリスト人材を目指すべき・・・?
なんでもできるオールマイティ人材のがいいよね・・・
今回はそんなお悩みを解決します。

 

<この記事を書いている人>

◆ 転職エージェント歴16年&自身も5回の転職を経験。

◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。

ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。

Twitterアカウントはこちら

 

今回の記事では、仕事をしていく上で「スペシャリストな人材」を目指すべきか。

それとも「オールマイティな人材」を目指すべきか迷っている方へ適切解を贈ります。

 

これを読めば・・・

この記事を読んでいただければ、今だけでなく将来的にあなたにとって有益な道がどこか?

ここがわかるので目指す所がハッキリします。

 

ランキング
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
ランキング
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α

 

こんな方にオススメ

  • 今後自分が進む方向に迷っている
  • 今までの仕事と違うことをすべきか
  • 今後求められるのはどんな人材か知りたい

 

【仕事】オールマイティとスペシャリスト。必要になる人材はどっち?

【仕事】オールマイティとスペシャリスト。必要になる人材はどっち?

今ではたくさんの業界でたくさんの職種が存在していますよね?

あなたも「あ!この仕事面白そう」と思ったこともあると思います。

これからの時代

  • 1つのスキルを極める「スペシャリスト」
  • 多くのポジションをこなせる「オールマイティ(ゼネラリスト)」

どちらの人材が必要とされると思いますか?

 

結論から言うと・・・

ポイント

「スペシャリスト人材」の方が需要は色々な場面で高くなっていきます。

 

えー、オールマイティになんでもできた方がいいじゃん!
同じ会社で働き続けるのであればいいのかもしれません。

 

しかし生涯で転職をしない人がこれだけ少なくなってきた時代。

参考記事
【転職経験者】割合は全労働者の70%以上!絶対必要な「4つの思考」
【転職経験者】割合は全労働者の70%以上!絶対必要な「4つの思考」

 

その中で本当に必要な人材が「スペシャリスト」

次の項目で、その理由を解説しますね。

check>>ブラック企業排除の求人でホワイト転職を【第二新卒エージェントneo】

 

オールマイティより「スペシャリスト人材」の仕事を追求する理由

オールマイティより「スペシャリスト人材」の仕事を追求する理由

スペシャリスト人材に求めるのは1つではない

なぜなんでもできる「オールマイティ(ゼネラリスト)」よりも「スペシャリスト」の方が今後求められるのか?

 

「1本の木」を思い浮かべてみてください。

 

木ってだけでは成り立たないですよね?

そこに枝や葉がついて大きな木になっていきます。

 

これを仕事に置き換えてみますね。

ポイント

  • 幹 :仕事の「軸」となるスキル
  • 枝葉:「関連する」事柄の知識やスキル

 

1つのことを集中的に進めていくにも、必ず関連して覚えないといけないことが出てくるはずです。

一例を出すとすれば・・・

< 関連業務の例 >

  • 商品の知識
  • 顧客に合わせての提案方法
  • 仕事に関連する法令
  • 納品までの物流
  • インシデント(事故や問題対応)例

などです。

 

関連した仕事までできて「スペシャリスト人材」になる

こうして続けていくうちに・・・

ポイント

必ず「付随して必要なこと」が現れて覚えていくことで、それが「枝葉」となって自ずと範囲が広がる。

 

「営業職」でイメージにするとこんな感じです。

軸となるスキルと枝葉となる知識の図

 

大工さんも「家の構造の知識」がなかったら頑丈な家は建てられない。

だから今も大工さんと言う職業は無くならないんです。

 

では上記の図のように極めるために「必要なこと」って一体なんでしょう?

次の項目で解説します。

 

参考

今後のキャリアプランが特にないという方へ必要性を心理学から見た内容を下記で解説しています。

合わせてご参照くださいね。

参考記事
【仕事】キャリアプランが特にない!必要性を心理学から向き合ってみる
【仕事】キャリアプランが特にない!必要性を心理学から向き合ってみる

 

オールマイティより「スペシャリストな人材」への仕事3つのポイント

オールマイティより「スペシャリストな人材」への仕事3つのポイント

注力すべきこと

  1. 関連することを「貪欲」に吸収
  2. 同業の「人脈」を増やしていく
  3. 「オリジナリティ」を磨く

 

順に説明しますね。

 

1.関連することを「貪欲」に吸収

関連することを「貪欲」に吸収

私は昔、行政書士の資格試験の勉強をしていました。

試験範囲は決まっているのですが、そこに絡んでくる別の法律があるためにそれも覚える必要があります。

いざやってみると結構な膨大な範囲になりました。

 

仕事でも同じです。

ポイント

自分の「軸」となる仕事を、より高いレベルにしていくために「覚えるべき」ことが自然と現れます。

 

それを「貪欲」に吸収・勉強すること。

今では本でも電子書籍でも2,000円くらいで簡単に吸収することができます。

 

必要なのは仕事の範囲を広げるための「関連することへの吸収意欲」です。

 

あちこちに目を奪われていては木は大きく育ちません。

軸となる幹を太くする「枝葉」を増やしてください。

 

2.同業の「人脈」を増やしていく

同業の「人脈」を増やしていく

同じ仕事をしている人との人脈はすごく大切な枝葉です。

 

私は以前、医療業界に特化した転職エージェントだった時がありました。

その時に一番多く対応したのが「MR(医療情報提供者)」つまり製薬会社の営業さんです。

MR同士の横のつながりは重要で転職にも有利につながったりします。

 

ポイント

同じ職種の人、商材やサービスは違ってもいいです。

より多くの人脈を作るため交流会などで繋がりを作っておくのもオススメです。

 

いつあなたのピンチを救ってくれるかわかりませんし、もしかしたら一緒に事業を始める仲間になるかもしれない。

 

1つの枝もそこから複数に伸びるかもしれないと言う可能性を掴みにいってくださいね。

 

3.「オリジナリティ」を磨く

「オリジナリティ」を磨く

ここが最もお伝えしたい部分です。

 

ポイント

  • あなたが編み出したやり方。
  • あなたにしかできないやり方。

こう言った「必殺技」をどんどん増やしていってください。

その技に「名前」つけてもいいです。

 

なぜここを強くお伝えするかと言うと・・・

ポイント

先々、そのテクニックや知識を欲する「後輩たち」が必ず現れるからです。

会社内の部下や後輩に教えるのもいいでしょう。

 

しかしそれだけじゃもったいない!

 

あなたの経験と知識、実績は「財産」です。

もっと広く発信してリターンを得ることだってできます。

 

ポイント

今の時代、ブログやSNS、動画などを通じて個人が「発信力」を持つことができますよね?

 

そうしてあなたが得てきた知識経験、そして独自の「必殺技」を情報商材として販売することだってできます。

年齢を重ねていっていつまでプレーヤーでいられるかはわかりません。

 

ポイント

その時に役立つのが「スペシャリスト人材としての歴史」です。

 

ぜひ今からでもブログのような自分の媒体を立ち上げておいてもいいと思います。

極限まで高めた仕事の知識・技術はあなたの「専門性」「権威性」が含まれています。

 

これからスペシャリストの道を探す方はこちらをどうぞ。

check>>専門性を高めて価値ある人材へ【厳選エージェント13選+α】

check>>新卒時の情報不足を取り返す【第二新卒エージェント15選+α】

 

<より高みのスペシャリストへ>

doda:中小エージェントとも提携、その求人は無限大

JACリクルートメント:対応力No.1、若年からハイクラスまで充実

第二新卒エージェントneo:ブラック徹底排除&一人10時間のサポート

 

オールマイティな仕事より「スペシャリスト人材」。専門知識があなたを救う!

オールマイティな仕事より「スペシャリスト人材」。専門知識があなたを救う!

スペシャリストな人材は今後、時代が求めるだけではありません。

あなた自身にとっても将来「大きな財産」を生んでくれることがお分かり頂けたと思います。

 

オールマイティ(ゼネラリスト)もいいのですが、前出の図の輪が重ならない部分が多く・・・

注意

「相乗効果」という意味では、違う会社でも通用するスペシャリストには敵わない部分が多い傾向があります。

 

今後の仕事に仕方に迷っているのであれば・・・

ポイント

  • 軸を持ち
  • それを常に進化させ
  • 多くの関連知識を身につけ
  • より多くの人へ与えられる

そんな人物になって欲しいなと思います。

 

「軸」という幹に関連した枝葉をたくさん増やして大きな木に育てていってくださいね。

 

 

参考

私も16年間やっていた転職エージェントも「転職のスペシャリスト」です。

様々な業界に詳しくなれるので興味ある方は下記で「向いている人」のポイントを確認してみてくださいね。

参考記事
【転職】エージェントに向いてる人とは?養って活躍できる「7つのスキル」
【転職】エージェントに向いてる人とは?養って活躍できる「7つのスキル」

 

ランキング
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
ランキング
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α

 

 

【 当サイトはランキングに参加しています 】

よろしければクリックいただけたら嬉しいです。

人気ランキングサイト&にほんブログ村

「転職」カテゴリ1位を継続しています!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

就職・アルバイトランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

「転職活動」記事一覧へ

 

 

 

 

-悩み, 転職の悩み, 転職活動
-,

Copyright© GOOD JOBLOG Kazutomo Nagasawa Official Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.