<この記事を書いている人>
◆ 元転職エージェント(歴16年)&自身も5回の転職を経験。
◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。
◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。
◆ Twitterアカウントはこちら
今回の記事では、「転職エージェント」の仕事に興味はあるけど向いてるかわからない方へ。
転職エージェントに向いている人が持つ「7つのスキル」について解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、転職エージェントになるのはそんなに難しくないこと。
そしてそのやりがいと必要なことが分かり磨くことができます。
-
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
-
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
こんな方にオススメ
- 転職エージェントになる要件を知りたい
- 転職エージェントという仕事に興味を持った
- 営業職ならば転職エージェントに転職したい
目次
【転職】エージェントに向いてる人とは?養って活躍できる「7つのスキル」
転職エージェントになるハードルは低い
- 転職活動で人材業界に興味を持った。
- 営業職で探していてエージェント業に興味を持った。
そういった理由で「転職エージェントへの転職」を考えている。
でも転職エージェントになるのって難しいのでは?資格は?など分からないこともあると思います。
結論からいうと・・・
ポイント
誰でも「なれる要素」があります。
なること自体は難しいことはありません。
キャリアコンサルタントという「国家資格」も存在します。
でも実際持っていない人の方が多いし、特別な資格がなくても転職エージェントになることは可能です。
参考
「人材コーディネーター」や「キャリアアドバイザー」などいろんな名称がありますが下記で解説していますのでご参照くださいね。
-
【違い】人材コーディネーター?キャリアアドバイザー?その役割を解説
転職エージェントの仕事は幸福度も高い
元転職エージェントだった私個人の気持ちとしては、こういった理由で転職エージェントに転身する方が増えてくれたら嬉しい限りです。
ポイント
転職エージェントという仕事は「労働問題を解決し、雇用を創り出す」という大きな社会問題に貢献できる仕事です。
幸福度・満足度も高く、広く転職市場を見ることができて働くエージェント自身にも大きなメリットがあります。
-
【仕事】幸福度の高い仕事の条件。年収とは無関係な3つのポイント
次の項目では転職エージェントに「向いている人」の傾向をお伝えしますね。
check>>ブラック企業排除の求人でホワイト転職を【第二新卒エージェントneo】
転職エージェントに向いている?向いている人のタイプと理由
転職エージェントという仕事に私は長く従事してきました。
正式には「人材エージェント」として
- 人材派遣
- 職業紹介
- 業務請負
この3パターンを経験しました。
しかし私の場合、なろうとしてなったのではなく「勘違い」から始まったんです。
始まりは販売職からメーカーの営業職に転職して成果が出せず挫折したことで下記で詳しく書いています。
-
【転職】販売職から営業職への転職。5つの注意すべき異業種ギャップ
私は販売に戻るつもりで「アパレルメーカー」と勘違いしてアウトソーシングの会社に入りました。
期せずしてそこからエージェントのキャリアがスタートしたわけです。
ポイント
このように「異業種からの転職組」が多いのもエージェントに多い特徴です。
同僚には元キャビンアテンダントや元シェフもいました。
大手の人材企業なら新卒でもなれますが、一般企業で社会経験を少しでも積んでから自分自身も転職を経験した人の方が何かと有利に働きます。
私自身も「異業種からの転職組」だったので、その経験からエージェントに向いている人の傾向をお伝えします。
1.人の役に立つことが好きな人
いうまでもなく、転職エージェントがサポートするのは「転職をしようとする求職者」の方です。
そしてもう一方は「採用に苦しむ企業」です。
それぞれの話を聞いてマッチする人との「架け橋」になるのが転職エージェントです。
ポイント
困っている人の役に立つことに喜びを感じられる
そんな方は無条件に向いています。
2.よく相談されるタイプの人
恋愛相談でも社内での悩みなどでも「相談しやすい人」。
このタイプの人も転職エージェントに向いています。
ポイント
相手の話を否定せず聞いて、必要ならば助言もできる。
エージェントとしては求職者やクライアント企業への「提案」も必要です。
でも、それは後で磨けばよく「相談しやすい = 信頼できる」という表れなので、このタイプの人もとても向いています。
3.フットワークが軽い人
悩んでいる人がいたらすぐに駆けつけてあげる、話を聞いてあげることのできる人。
エージェントも電話やリモートでの面談が多い中、
- 実際に会って話そうとフットワーク軽く動ける
- 企業からの相談に駆けつけて話を聞ける
これは大きな武器になります。
ポイント
損得勘定よりも「相手の安心」のために身軽に動ける
転職エージェントに必要な素養って、そんな特別なことは要らないんです。
リモートが多くなったことで逆に直接会うことが「特別感」を相手に与えることになります。
あとは普通のコミュニケーションが取れればOKです。
次の項目では、実際に仕事をする上で鍛えていくべきことを解説します。
-
【転職迷子】転職活動の方向性に迷う!3つの思考で希望が見つかる!
転職エージェントに向いている人、なると養える7つのスキル
ここを重視するとベスト
- 仕事の整理
- 耳を傾ける
- フットワーク
- 違う角度から物事をみる
- 共感する姿勢
- 人を信じすぎない
- 目先の数字に踊らされない
順に解説します。
これらは最初からなくても仕事を通して養っていけば大丈夫なので安心してくださいね。
1.仕事の整理
転職エージェントの仕事は、複数の求職者を同時対応するので「マルチタスク」になります。
なので、他の人の事と混同してしまうと大変なことになります。
ポイント
でも求職者の人からしたらいつでも「1対1」です。
話したことを忘れないよう、相手ごとにしっかりと整理する能力が必要です。
普段から机の上が汚い人は「頭の中を表す」と言われるので気をつけましょう。
2.耳を傾ける
これはいわゆる「傾聴(けいちょう)」のことですね。
求職者とのヒアリング時に「転職で実現したいこと」を聞き出すのに重要です。
そういったことを聞き逃さないよう・・・
ポイント
自分ばかりが話すのではなく「聴く」ことが重要です。
質問に対する答えより「何気ない会話」の中に本心が隠れている場合があります。
人の話を聴かず、自分の考えを押し付けると信頼を失ってしまうので注意です。
忙しくて時間がなくても、その時間だけはしっかり確保して「自分ごと」に落とし込みましょう。
3.フットワーク
これは前項でも出ましたが、会いに行くだけでなく、
- 意思決定に必要な情報の提供
- 応募意思の確認から応募完了するまでのスピード
こういったものが「信頼と結果」の明暗を分けることがあります。
ポイント
求職者の意思は「寝かせてはダメ」ですので、すぐ動く「頭のフットワーク」も重要です。
何か要望があれば迅速に動くことができればOKです。
4.違う角度から物事を見る
基本的には本人希望に沿って求人の案内をします。
しかし、場合によっては「この人の経歴ならこの職種へのキャリアチェンジもできるな」と違う角度の求人を考えることもあります。
これは経験値が必要にもなるのです。
ポイント
求人案件を深く知ることで本人が気づいてない「新しい可能性」に気づいてあげることが信頼に繋がります。
同業界・同職種の「横スライド転職」ではない。
キャリアを活かした別業界・別職種への「縦ステップ転職」への橋渡し。
これで給与相場の上がる転職を成功させることはエージェント業の醍醐味です。
5.共感する姿勢
サポートする方の進捗に「自分のことのように喜べる」ことはとても重要です。
書類選考通過の連絡の時にも、事務的ではなく「おめでとうございます!」と感情を乗せて一緒に喜ぶ。
基本的なことですが・・・
ポイント
一緒になって感情を共有すること。
寄り添ったサポートを感じてもらうために必要な要素です。
一般の営業職と同じく「信頼」が新たな顧客(求職者の知り合いの転職希望者)を紹介してもらえたりします。
6.人を信じすぎない
ここまでの内容と相反する感じですが、エージェントの利用が自社だけとは限りません。
競合エージェントとの同時利用で、最終的にそっちにいかれることもあります。
そこで悪い感情を持ったり、裏切りと感じていてはつとまりません。
最終的な判断はご本人がするのは当然のこと。
ポイント
他社案件にいかれたのは「魅力に欠けたから」と次に活かすことで切り替える。
これをしないと人間不信に陥ってしまうので要注意です。
転職は「人生を左右するライフイベント」だと意識することです。
7.目先の数字に踊らされない
求職者の方のサポートをするとはいえ、エージェントは営業職です。
どうしても会社が掲げる「目標数字」を追わなきゃいけない職種でもあります。
「KPI」という、目標に対する現状をみる率。
内定を複数得たときに年収高い方が報酬も大きいなど、自分の営業成績が欲しくて目先の数字にとらわれないこと。
無理にご本人の意思をねじ曲げても、結局短期間で離職してしまえば報酬も返金が発生するので、自分に跳ね返ってきます。
ポイント
「意思の尊重」と「信頼の獲得」が何より大切です。
ーー
この7つのスキル。
エージェントの仕事を進める中で自然と身につきます。
エージェントに興味をお持ちの方は普段の仕事から習慣づけておくと、いざ転職した時に威力を発揮するでしょう。
check>>もしかしたらそのまま社内推薦してもらえるかも【厳選エージェント13選+α】
check>>新卒時の情報不足を取り返す【第二新卒エージェント15選+α】
< 転職は情報戦 >
マイナビエージェント :対応スピード・求人カスタマイズともに業界No.1
JACリクルートメント:対応力No.1、若年からハイクラスまで充実
第二新卒エージェントneo:ブラック徹底排除&一人10時間のサポート
転職エージェントに向いているかは「相手を思う気持ち」が大切
ここまでで転職エージェントという仕事には、特に特別なものが必要ではないことがお分かりいただけたと思います。
この仕事を通じて得られることには、あなた自身にも大きなメリットとなることがたくさんあります。
例えば・・・
< メリットの一例 >
市場での成長・衰退業界が見える
自分をアピールする力が格段にあがる
募集されている仕事に何が必要かわかる
自分が転職をする際に多くの情報がある
一部だけを抜粋してもこんな感じのメリットがあります。
そして、3年の実務経験をもつと国家資格である「キャリアコンサルタント」を受ける要件を満たします。
全てのエージェントが持つのが理想ですが、まだまだ少ないので取得すれば自分の転職や、求職者・クライアント企業からの信頼は高まります。
ぜひ取得して、カリスマコンサルタントを目指してください。
あなたが転職エージェントとして、多くの方をサポートして多くの雇用を創り出すこと。
あなたを信頼してくれた人からの「笑顔と感謝の言葉」を受け取ることを心から応援しています。
参考
仕事で「オールマイティ」と「スペシャリスト」どちらを目指すべきかを下記で解説しています。
合わせてご参照くださいね。
-
【仕事】オールマイティとスペシャリスト。必要になる人材はどっち?
-
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
-
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を継続しています!