【仕事】新卒からずっと同じ会社の割合。掴めずに終わる「7スキル」

※本ページはプロモーションが含まれています

仕事の悩み 環境

【仕事】新卒からずっと同じ会社の割合。掴めずに終わる「7スキル」

同じ会社に居続ける方がいいよね・・・
転職するの怖いよなぁ・・・
今回はそんなお悩みを解決します。

 

<この記事を書いている人>

◆ 元転職エージェント(歴16年)&自身も5回の転職を経験。

◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。

ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。

Twitterアカウントはこちら

 

今回の記事では、昭和では美徳とされていた「同じ会社で働き続けること」がリスクになる。

そんな現代を渡っていくために「必要なスキル」について解説します。

 

これを読めば・・・

この記事を読んでいただければ、とどまっていることへの危険が把握でき「人生に必要な7つのスキル」を身につける事ができます。

 

ランキング
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
ランキング
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α

 

こんな方にオススメ

  • このまま今の会社にいていいのか悩んでいる
  • 新卒から定年まで同じ会社にいる人の割合を知りたい
  • 転職することに良いイメージがないが今の会社を辞めたい

 

【仕事】新卒からずっと同じ会社の割合。掴めずに終わる「7スキル」

【仕事】新卒からずっと同じ会社の割合。掴めずに終わる「7スキル」

新卒からずっと同じ会社の割合はわずか1割

  • 新卒からずっと同じ会社で働く。
  • 定年まで1つの会社で勤め上げる。

これは昭和の時代では当たり前で、美徳とされてきました。

あなたも今、この「呪縛」に囚われていませんか?仕事に熱意を持てていますか?

参考記事
【驚愕調査】仕事に情熱・熱意がない!日本人で持つのは「◯%」と判明!
【驚愕調査】仕事に情熱・熱意がない!日本人で持つのは「◯%」と判明!

 

時代は変わり、人気企業や日本を牽引する業界も大きく変わりました。

これに対してリクルートワークス研究所が行った調査。

「新卒から転職したことがない人の割合」を調査した結果が下記の表です。

 

年齢別新卒からずっと同じ会社の割合

出典シニアガイド

 

注目の調査結果!

60歳から64歳の人で「転職経験なし」という人はわずか「11.4%」でした。

 

30歳を超えると半数以上が転職を1回以上経験していることがわかります。

参考

転職経験者の割合が7割の日本で「転職」に必要な4つの思考を下記で解説しています。

参考記事
【転職経験者】割合は全労働者の70%以上!絶対必要な「4つの思考」
【転職経験者】割合は全労働者の70%以上!絶対必要な「4つの思考」

 

私も最初の転職は26歳の時でした。

そして私自身が転職エージェント時代にさまざまな年齢の方の転職をサポートしました。

 

その経験から結論をお伝えします。

ポイント

1回も転職をしないで安定でいられる時代は終わりました。

長く働いても「その会社でしか通用しないスキル」が蓄積して「市場価値」は上がりません。

 

「時代の変化」にいかに自分を対応させて、心理学でいうところの拒絶反応「バイアス」。

これを取っ払って時代の変化に柔軟に対応しながら、そのつど環境を変えることができるか?

ここが大きく問われる時代になりました。

 

新卒から同じ会社では得られないスキル

あなたが

  • 転職に対して「悪」というイメージ
  • 定年までできるだけ環境を変えない方がいい

そう思っているならここを知ってください・・・

ポイント

転職活動でしか得られない「スキル」がその後の人生の送り方を大きく左右します。

仕事の変え方、辞め方、転職エージェントとの情報交換なども成長の新たな要因です。

 

特に私も転職エージェントを16年という長い間やっていましたが・・・

ポイント

転職エージェントの持っている「表に出ない情報量」は単独の転職活動で得られる比ではありません。

今からそれを引き出し、より多く得るために話をしてみましょう。

 

今、新卒の会社から転職すべきか悩んでいるなら5年以内なら第二新卒になるので「第二新卒専門のエージェント」を利用してください。

パートナーにするなら下記の3つなら「ファーストエージェント」として安心です。

 

< 専門の転職サポート >

第二新卒エージェントneo:ブラック企業を徹底排除、早期離職の対応も業界No.1

ウズキャリ第二新卒:待遇に惑わされない!先に入社した人の情報が得られる!

転職スクール:未経験職種への転職に特化!書類作成専門チームも協力サポート

 

ずっと同じ会社では視野が狭くなって、大きな変化の波が来た時に大海原で漂流してしまう危険性すらあります。

新型コロナウイルスによって、それに耐えうるかどうかや柔軟な対応力が浮き彫りになりましたね。

 

改めて次の項目では、なぜ転職を経験しない事が危険なのか?

その背景について解説します。

check>>ブラック企業排除の求人でホワイト転職を【第二新卒エージェントneo】

 

参考

転職がちらつくけど人間関係は良いから決められないという方はぜひ下記の記事も合わせてご参照ください。

参考記事
【転職】人間関係はいいけど辞めたい!経験と人脈を広げられるサイン
【転職】人間関係はいいけど辞めたい!経験と人脈を広げられるサイン

 

新卒からずっと同じ会社でいい?メリット・デメリット

新卒からずっと同じ会社でいい?メリット・デメリット

平成前期までは強い業界といえば「銀行」でした。

しかしその業界の勢いは全く変わり、銀行も統廃合で数えるほどしか無くなってしまいましたよね?

たった十数年でこんなにも状況って変わっちゃうんです。

 

ここでわかりやすく「結婚」を例に挙げます。

分かりますか?

「初めて付き合う人と結婚する確率」ってどのくらいだと思いますか?

 

調査の結果わずか「14.6%」です。

出典「ufufu 結婚に関する調査」

 

それだけ恋愛を重ねて、色々な人と付き合って結婚を決めていることがわかります。

新卒から同じ会社で働き続けるメリット・デメリットを見てみましょう

 

同じ会社で働き続ける「メリット」

< 同じ会社で働き続けるメリット >

  1. 順調に給料が上がる
  2. 環境に馴染んでいく
  3. 会社で必要な人材になる

 

1.順調に給料が上がる

入った会社でずっと勤務を続けていれば定期昇給があるでしょう。

そして役職がついたりしてベースアップや手当てが増えることが望まれます。

これは日本特有の「メンバーシップ型雇用」の大きな特徴です。

 

2.環境に馴染んでいく

長く働いていけば勤務環境にも慣れていくでしょう。

最初は違和感があっても時間の経過とともにそれが当たり前になっていきます。

社内のことがなんでもわかるのは仕事の上でも大きなポイントです。

 

3.会社で必要な人材になる

長く働いて業務内容や社内事情に詳しくなれば会社にとって貴重な人材になれます。

会社もそんな人には転職されないように待遇、環境を整えてくれることもあります。

 

同じ会社で働き続ける「デメリット」

< 同じ会社で働き続けるデメリット >

  1. 自社の前例しか知らない
  2. 環境変化に対応できない
  3. 会社の外での価値は下がっていく

 

1.自社の前例しか知らない

長く働くと自社が自分の「常識」になります。

他の会社でどんなことが行われているか分からない「視野の狭さ」がデメリットになります。

それが「新しいことへのチャレンジ」にブレーキをかける原因にもなります。

 

2.環境変化に対応できない

メリットでは環境に馴染んでいくとありました。

その逆で居心地が良くなってしまうことが「環境変化」を大きく拒んでしまいます。

予想外の事態が起きた時にも対応ができない状態を招きかねません。

 

3.会社の外での価値は下がっていく

勤務年数で給料や評価は上がる反面、年功序列が崩壊している今の時代。

実力が伴わなければ

  • 部下がいつの間にか上司になる
  • 出世コースから外れる

なんてことも起こります。

 

ーー

メリットは視野をどんどん狭くして・・・

注意

デメリットは転職市場の大海原では「無価値」に直結する危うさがあるんです。

 

転職を経験することの重要性

今は「居心地の良さ」「安定感」よりも、その人の「価値」が重視される時代になりました。

価値がある人にはたくさんの選択肢があります。

でも勤続年数だけでは「価値」にはならないんです。

 

ポイント

積極的に環境変化に取り組むことでしか得られない「スキル」。

これこそが大事な時代です。

 

では実際に・・・

一体・・・?

「転職」をすることでしか得られないスキルって一体なんなんでしょう?

 

ここを次の項目で7つご紹介します。

これがなければ仮に今の職場の居場所が危うくなった時に、仕事や家庭、その他大事なものを一気に失ってしまうかもしれない。

そう言っても大袈裟じゃない内容です。

check>>書類作成専門チームがいるからスタートから任せる【転職スクール】

 

参考

この記事では掴めずに終わるスキルについて解説していますが、下記記事では「転職したことない人が抱えるリスク」を解説しています。

合わせてご参照くださいね。

参考記事
【転職】転職したことない人が抱えるリスク。すぐ取れる3つの回避策
【転職】転職したことない人が抱えるリスク。すぐ取れる3つの回避策

 

新卒から同じ会社の考えは危険。転職で身につける「7スキル」

新卒から同じ会社の考えは危険。転職で身につける「7スキル」

人生を左右する「7つのスキル」

  1. 環境適応能力
  2. ゼロベースコミュニケーション
  3. 物事を逆算する思考
  4. チャンスを察知する能力
  5. 足し算・掛け算思考
  6. 未来予測・行動計画力
  7. 人生のリスク管理能力

 

順に説明しますね。

 

1.環境適応能力

転職するというのは単に「会社が変わる」こととは大きく違います。

ポイント

「人」「場所」「扱うもの」。

この全てが変わることです。

 

その環境に前職までのことは忘れないまでも、キチッと切り替えて新しい環境に「適応」していく。

これって簡単なようですごく難しいことでもあります。

特に前職での勤続年数が長い人ほど、「前職の看板」が降ろせずギャップに苦しみます。

 

転職は回数が多いとネガティブにみられがちですが・・・

ポイント

経験を重ねてステップアップしていける人は、ここの能力を身につけて活用できています。

 

私生活でも環境変化に順応する能力が高ければ、それが仕事や他のことに影響されずに高いパフォーマンスを出し続ける事ができます。

 

2.ゼロベースコミュニケーション

新しい環境になればまた新しくその会社での人脈を作るところから始まります。

前職での地位や名誉は通用しません。

ポイント

いかに「ゼロベース」に自分を戻して謙虚にコミュニケーションを取れるか?

ここにあなたという人への「信頼」が関わってきます。

 

ここの力が養われれば、どんな世代の人とも対等に話せて、年下の人からも積極的に学ぼうという姿勢が生まれます。

ポイント

特に今の新卒世代は「デジタルネイティブ」です。

学べることはとても多いはずなので、このスキルが高い人はこれからの時代にも順応して同世代に差をつける事ができます。

 

3.物事を逆算する思考

転職での中途採用は「即戦力」が望まれますよね?

ただし焦って空回りして「前職ではこんなじゃなかった」と挫折するケースもとても多いのが現実です。

そこをゴールから逆算する思考。

つまり・・・

ポイント

今求められてることを達成するために

  • 何を学べばいいか?
  • どこを攻めるべきか?
  • 誰に聞けばいいのか?

と言った最短のルートを考える習慣ができます。

 

これは転職先で「最初の実績」を出すのにとても役立つ思考です。

それを出せれば自分の「居場所」を確立する事ができるので結果、あなた自身を守ることになります。

参考記事
【仕事】空回りと辞めたい心。覚えられない・合わない原因と改善策
【仕事】空回りと辞めたい心。覚えられない・合わない原因と改善策

 

この思考は人生限りある中で超重要な思考です。

 

4.チャンスを察知する能力

一度転職を経験すると、どのくらいの労力でどのくらいの時間がかかるものかが分かります。

転職先で着々と実績を出して行った時・・・

ポイント

さらに自分をステップアップさせて収入も飛び級的にアップさせるチャンスを察知する。

そんな能力が身についています。

 

それがためらわずに次の行動へとあなたを突き動かす自信と原動力になるでしょう。

チャンスはあなたの目の前を物凄いスピードで通り過ぎて行きます。

日頃からそれを・・・

ポイント

  • 掴もうとする姿勢がある
  • 見えた時に素早く行動できる
  • 掴むための逆算思考ができる

 

これは社内でのものか社外でのものか関係ありません。

「あなたにとってチャンス」であれば、身体が動く習慣となってステップアップさせてくれるでしょう。

 

5.足し算・掛け算思考

ある程度の社会経験を積んできて、あなたのも多くの人脈ができていると思います。

今の環境に「これまでの人脈」を活かせるか?

社会人経験者にはこれも何気に求められています。

 

必須ではないですが・・・

ポイント

  • 現在の職務に、これまでの「人脈の足し算」をして成果につなげる。
  • 違う業界であっても「掛け算」によって新たな価値を見出す事ができる。

この思考が身につきます。

 

アパレルでカリスマと呼ばれる店員さんは「顧客」だけでものすごい量の数いて、いざセールとなれば顧客だけで目標を達成します。

この思考を身につけ養っていけば、あなた自身を救ってくれる「カタログ」が完成します。

 

6.未来予測・行動計画力

転職する時には「なりたい自分」を想像したはずで、その考え方は人生でもとっても大切です。

このブログでも転職、例えば面接の場面でも大切なのはあなたの「過去・現在・未来」。

この3点のみと言ってきました。

 

ポイント

  • 「過去」にどんなことをしてきて、
  • 「現在」どんな事ができるようになっていて、
  • 「未来」にそれを活かしてどうなりたいか?

この思考が身につきます。

 

私生活でも家を建てるとか、子供を育てるとか長いスパンで考えることも計画性が身につきます。

別に紙に書いたりしなくていいんです。あなたの頭の中にその構図ができれば。

 

7.人生のリスク管理能力

同じ会社で働いていてもいろんなリスクには備えているとは思います。

でもTwitterとかYouTubeなどに置き換えてみてください。

その母体(運営の主体企業)が崩れたらサービスが使えなくなる。

仕事の母体である「会社」が崩れたらリスクもへったくれもない。

 

ポイント

あなたにインストールされた「人生」をベースに。

リスクを回避しようと「行動」する習慣が身につきます。

 

そうすれば先回りしてリスクを考えて、それに備えた対応力が身につきます。

いつ何が起こっても不思議じゃない世の中になってしまいました。

だからこそ転職を経験した人には自然とこの能力が備わるんですね。

 

ーー

ここまでの7つ、あなたの現状に照らしてみて身についているものはどのくらいありましたか?

これら全て、転職というライフイベントを経験した人は無意識に考えて環境を変えてきています。

 

この会社なら安定。

それが崩壊した今、市場価値が高いうちにこれらを身につけておくことを私の経験からもお勧めします。

 

市場価値については「その道のプロ」に登録だけして客観的に判断してもらうのもいい方法です。

今すぐ転職するわけでなくとも相談も全て「無料」ですから。

check>>市場価値を上げて新しい世界を提案【厳選エージェント13選+α】

check>>新卒時の情報不足を取り戻す【第二新卒エージェント15選+α】

 

< 専門の転職サポート >

第二新卒エージェントneo:ブラック企業を徹底排除、早期離職の対応も業界No.1

転職スクール:未経験職種への転職に特化!書類作成専門チームも協力サポート

ウズキャリ第二新卒:待遇に惑わされない!先に入社した人の情報が得られる!

 

新卒からずっと同じ会社の呪縛。広い視野で可能性を開く

新卒からずっと同じ会社の呪縛。広い視野で可能性を開く

転職の理由も

  • ステップアップのため
  • 何かに不満を持っている
  • 耐えられないほどの苦痛

など色々な理由があるでしょう。

 

でも理由なんてどんなものであっても、転職活動というある意味特別な時間を過ごすことで前述のスキルが身につきます。

そしてそのスキルは・・・

ポイント

あなたの今後の可能性を広げたり、人生がより良いものになっていく「扉」になります。

 

当サイトは「内定を得るための転職」ではなく「成功した転職の向こう側」が豊かな人生になることを応援しています。

 

今後何が起こるか予測がつかない世の中。

あなたが人生に役立つ思考を身につけて、人生の荒波を力強く突き進んでいくことを心から応援しています。

 

参考

歳を重ねても毎日クタクタなんてことにならないようにするポイントを下記で解説しています。

合わせてご参照くださいね。

参考記事
【仕事】終わると毎日クタクタに疲れる!年齢を重ねる上で見直すこと
【仕事】終わると毎日クタクタに疲れる!年齢を重ねる上で見直すこと

 

 

ランキング
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
ランキング
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α

 

 

【 当サイトはランキングに参加しています 】

よろしければクリックいただけたら嬉しいです。

にほんブログ村「転職」カテゴリ1位を継続しています!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

就職・アルバイトランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

「仕事の悩み」記事一覧へ

 

 

 

 

-仕事の悩み, 環境
-, ,

Copyright© GOOD JOBLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.