

今回はそんなお悩みを解決します。
この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、自分の夢に向かって作ることを推奨されがちな「キャリアプラン」。
これに囚われる危険性と対応方法を解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、いかにキャリアプランがあてにならないもので「自分を縛り付けるものであるか」が理解できて、今やるべきことがハッキリします。
キャリアプランが見えない不安。未来を見るより「寄り道」を楽しもう。
これまで面接対策や書類作成の時に「過去・現在・未来」について整理して、未来では「なりたい姿」を明確にしましょうとお伝えしました。
しかし、それはあくまで「面接対策」。
注意
実際の仕事や生活の中で明確な「夢」を持ち過ぎてしまうと危険が伴います。
下手をすると精神を病んでしまったり、年齢を重ねてからどうしたらいいかがわからなくなったりします。
今、自分の将来へのキャリアプランが描けない、見えないと悩む必要は全くないんです。
見るべきポイント
結論を言うと「今に集中すべき」と言うことです。
今あなたにできることはなんだろう❓
ここだけに日々集中すれば明るい未来、自分が思うキャリアプランは見えるのか❓
次の項目でその理由を解説しますね。
関連記事>>しんどい毎日で希望が見えない。基準を「今」にして受け入れる所から
キャリアプラン不要。「今」を大事にすべき理由
未来は「今の連続、その延長線上」です。
今をどう過ごすか❓で未来はどんな風にも変化します。
未来なんて誰にも予測できません。
ポイント
むしろ今頑張る中で見えてきた「他の可能性」に寄り道して開拓してもいいかなと言う心境。
このくらいの心のゆとりがあなたを創っていきます。
未来に「夢」を抱きすぎることで起こる危険を前項で挙げましたが
注意
その夢が壊れた時、道を外れた時、待っているのは「絶望」です。
私の体験ですが新卒で販売職をして4年後に営業職を志して転職をしました。
しかし実際の仕事は思っていたのと違って、1件1件飛び込み営業をする日々。
前職での経験が活かせず中々実績も出ない。
そんな生活を1年続けて精神を病みました。。。
当時の私は未来に「過剰な期待」をしていたんですね。
心理学の世界ではこう言った「未来への過度な期待」を危険視して対処する研究結果があります。
次の項目ではその3つの対処方法。
これを解説します。
関連記事>>40代目標が見えない。「心の定年」と言われる世代にブログは効果的
キャリアプランへの間違った期待。3つの対応方法
過度な理想に対応する考え方
- ワイド・アイド・オプティミズム
- ミス・ウォンティング
- エモーショナル・フィール
順に説明しますね。
1.ワイド・アイド・オプティミズム
ワイド・アイド(wide-eyed)とは「目を大きく見開く」。
オプティミズム(optimizm)とは「楽観主義」を指します。
これは前項でも書いたとおり、理想が大きすぎると潰えた時に大きな絶望を感じてしまう。
そう言った現象に対して
ポイント
もっと「視野を広くもって」、「楽観的に」考えていこう。
そう言った考え方です。
つまり「夢」にあなた自身が囚われてしまうことなく、途中で出てくる「新たな可能性」に目を向ける心の余裕を持ちましょう。
そっちで新たな才能が開花するかもしれません。
それだけあなたの「可能性は無限大」そう言うことですね。
決めつけちゃうのは逆にもったいない❗️
2.ミス・ウォンティング
ミス(miss)は「誤り」。
ウォンティング(wanting)は「欲求」。
を指します。
これは
「未来に対する欲求を見誤る」ことです。
例えば10年後にやっていたい仕事があったとしますよね❓
でも実際10年経って、色々経験したあなたは、変わらずその仕事をしたいと思っているかどうかわかりません。
ポイント
つまり「今の連続」でやってくる未来で、あなたの欲求は変わっている可能性が高いんです。
なのでそこに固執してしまうとその通りにいかないことに心を痛めたり、こんなはずじゃないと絶望することに繋がってしまいます。
前項と同じく「寄り道」に可能性を見出せるかもと言う「心のゆとり」。
これを持っていてくださいね。
何事も
- 「決め過ぎない」
- 「決めつけない」
これが大切ですね。
3.エモーショナル・フィール
エモーショナル(emotional)は「感情的な」。
「エモい」の語源ですね。
フィール(feel)は「感じる」を指します。
感情的に感じる❓
日本語に直訳するとわかりづらいですね。
これは「未来に対する感情を思い誤る」ことです。
あなたに「入りたい憧れの会社」があったとします。
そして実際に入れたとします。
しかし・・・
注意
その時の喜び、情熱は・・・
「半年しか持続しない」と言う研究結果が出ています。
人間って「未来の状況を把握する」ことが苦手なんですね。
今の感情が5年後10年後も同じな確率はかなり低いです。
その間にあなたは多くの経験をするからです。
ポイント
なので「今に集中すべき」理由も、それを日々やっていれば「適した未来」がやってくるからです。
キャリアプランなんて作るとしても「ラフ」でいいんです。
私だって20代のころ、40過ぎた今、会社に属さずにフリーで仕事をしてるなんて思ってなかったですもん。
今を頑張って見えてきた道への「切り替え」ができる「心のゆとり」。
その柔軟さを常に持っていれば余計な焦りや他人との比較はなくなります。
関連記事>>仕事が将来的に安定か不安【時代は進む】安定に今後必要なマインド
理想は理想。今の頑張りでそれを超え素晴らしい未来を掴める!
ここまでで「キャリアプラン」をしっかり持つなんてことが、いかに意味のない、むしろ自分を縛りつけるものであるかが理解できたと思います。
理想はあくまでも理想です。
ポイント
あなたの「今の頑張り」次第では、その理想だって超えることができます。
イチローさんも言っていましたね。
「できることをコツコツやる。それがとんでもないところへ到達する唯一の手段だ」と。
プロ野球選手を目指したイチローさんはそれを超えてメジャーリーグで大活躍。
おそらく日本人初の殿堂入りを果たすでしょう。
いつだって
ポイント
あなたの人生、永遠にあなたが主役です。
当サイトのサブタイトルでもあります。
周りの意見に囚われず参考にしながら、あなたに1度きりの人生を思い切り楽しんでください。
大きすぎるものであなた自身を縛らず自由に羽ばたいてくださいね。
そんな姿を心から応援しています。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
おすすめ記事>>登録必須エージェント紹介・比較記事
おすすめ記事>>【まとめ記事集】職種別・業界別・その他。おすすめエージェント