【転職理由】「成長できない」はNG?不満を正しく伝える3つの習慣

※本ページはプロモーションが含まれています

悩み 転職の悩み 転職活動

【転職理由】「成長できない」はNG?不満を正しく伝える3つの習慣

成長できないから転職したいな・・・
今回はそんなお悩みを解決します。

 

<この記事を書いている人>

◆ 元転職エージェント(歴16年)&自身も5回の転職を経験。

◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。

ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。

Twitterアカウントはこちら

 

今回の記事では、面接での転職理由に「成長できないから」と伝えることについて。

原因となる不満を正当化して、正しく伝えるための「3つの習慣」を解説します。

 

これを読めば・・・

この記事を読んでいただければ、転職理由に「成長できないから」がNGなことがわかります。

そして、成長するために本当に必要な「習慣」を身につけることができます。

 

ランキング
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
ランキング
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α

 

こんな方にオススメ

  • 転職して成長したい
  • 今の職場では成長できない
  • 転職理由でどう言えばいいか悩む

 

【転職理由】「成長できない」はNG?不満を正しく伝える3つの習慣

【転職理由】「成長できない」はNG?不満を正しく伝える3つの習慣

転職理由の「成長できない」は不満で伝わる

  • 現職じゃ成長ができない
  • 転職してもっと成長したい

そう思って転職活動をされる方はとても多いです。

 

私も現役の転職エージェントだった頃にサポートする方の転職理由を聞くと

  • 「ここじゃ成長できない」
  • 「成長できる場を求めて」

という方にたくさんお会いしてきました。

 

でもこの「成長できない」と言う言葉。

注意

面接で使うと「不満隠し」と捉えられかねません。

 

前向きな転職活動をしている方でも、現状に何かしらの「不満」があるでしょう。

今あなたは下記のいずれかに当てはまっていませんか?

< 不満の一例 >

対人関係の不満

収入に対する不満

会社に対する不満

仕事内容に対する不満

社会の不況に対する不満

 

不満がなければ転職は考えないでしょうし、それ自体は悪いことではありません。

問題は転職活動の場での「転職理由の伝え方」です。

参考

退職の覚悟が持てないという方は下記で覚悟を持って一発で退職を納得させる思考と行動を解説しています。

合わせてご参照くださいね。

参考記事
【退職】仕事辞める覚悟を持てない!迷いを消すための「3つの準備」
【退職】仕事辞める覚悟を持てない!迷いを消すための「3つの準備」

 

転職理由での「成長できない」は間違った不満が9割

私が転職エージェントだった時、サポートした方の9割以上が「間違った不満」を「成長欲求」として転職理由にして、それが普通のことになってしまっていることに気づいたわけです。

 

「不満があるから新たな環境で成長を求める。」

当然のことだし悪いことでもなんでもないです。

 

転職大手のエンジャパンがとった「転職(退職)のきっかけ」に関するアンケート。

8,600人にとった結果が下記のグラフです。

退職のきっかけアンケート調査

出典エンジャパン「8,600人に聞いた退職のきっかけ調査」

 

「成長できない」と言う回答も含まれていますが・・・

理由として・・・

他の理由と比べて何だか「あいまい」に感じませんか?

 

他の記事で書いてきた通り、欧米の転職の場合、原点はそこじゃないんです。

海外と比べた日本の転職事情の異常さは下記記事をお目通しくださいね。

参考記事
【転職】日本の転職事情はおかしい!世界との比較で見る間違いと本質
【転職】日本の転職事情はおかしい!世界との比較で見る間違いと本質

 

恵まれた日本の雇用制度の中で、「間違った不満 = 成長への原動力」

これがいつまでも「転職理由のほぼ全て」を占めている状態ってよくないんですね。

これから超高齢化社会で労働人口はどんどん減っていく流れです。

その少ない労働者がみんな不満で転職して、またそこでも不満があって転職して・・・。

こうなったらどうなるか。

 

次の項目では「間違った不満」とは何か?

転職で成長を望むのに危険だなと思う理由を解説します。

check>>ブラック企業排除の求人でホワイト転職を【第二新卒エージェントneo】

 

転職理由に成長できないはNG。間違った不満とは何か?

転職理由に成長できないはNG。間違った不満とは何か?

「間違った不満」とは何か?

前の項目のグラフで示した転職の原因となってる不満。

これらのうち「間違った不満に当てはまらない」ものは・・・

ポイント

「給与」と「仕事内容」に対する不満。

これが「正しい不満」です。

これだけだとわかりづらいですよね。

 

仕事内容も

  • 「量が多い」
  • 「体がキツい」
  • 「内容がつまらない」

と言ったものでなく「自分の実力ならもっと上のことができる」と言うのが「正しい不満」です。

 

給与も「安い」と思うのは生活できないレベルのものは除いて、

  • 「自分はもっともらえるはずだ」という思いがあって
  • もっと「評価」されて、お金を多くもらえるところに移りたい

そういう「上昇志向」が「正しい不満」になる感じです。

 

そこで頑張って実力上げて・・・

ポイント

見合わなくなったら「もっと自分を評価してくれるところへ」。

そうやって自分のスキルと経験で給料を上げていく。

 

これが「正しい不満」での転職で欧米型の転職スタイルなんです。

 

わかりやすく言い換えると・・・

ポイント

「自分の実力」と「会社の評価」が釣り合わない状態。

これが原因で転職をすることが「正しい不満での転職」です。

 

そして転職活動で「成長したい」ということを「別の表現」で伝える考えの基本です。

転職エージェントをしていた時も、正しい不満を持つ方へは提案できる求人数が、間違った不満と比べても格段に多かったです。

 

転職理由に「成長できない」が危険な理由

面接の場で転職理由に「成長したいからです」と言ったことはありませんか?

詳しくは後述しますが、

  • 現職で限界まで努力・成長した自負があるか?
  • ただ職場に不満があるが無難に言っていないか?

多くの人と会ってきた面接官はこの言葉を何百回と聞いています。

 

表面的に「成長」と言ってもバレてしまうと思って損はないです。

つまり「成長できない」を転職理由にするのは・・・

注意

「成長したいから」を理由にする「他責の人」。

つまり悪いのは周囲だと言う人だと取られる可能性が高くなります。

 

私が転職エージェントとして最初のヒアリングで「成長できない」と言った方。

深掘りしてみると成長願望とはかけ離れた「不満」がほぼ全てでした。

 

転職をするわけですから不満はあって当然です。

だから、面接の場ではその不満が「正しいもの(正当)だっということ」を説明すれば良いわけです。

 

簡単に分けると・・・

ポイント

「不満」と「文句」は違うものだからです。

参考

同じく転職理由で「会社の業績不振」ということも注意が必要です。

正しい伝え方について下記で解説しています。

参考記事
【転職理由】業績不振と言っていい?納得を得る回答「3つのレシピ」
【転職理由】業績不振と言っていい?納得を得る回答「3つのレシピ」

 

転職で成長を「掴みにいく」欧米型の転職スタイル

欧米では「アットウィル雇用」というのが労使双方の契約書にあります。

< アットウィル雇用とは >

労使双方が「いつでも解雇できる・自分からやめられる」という雇用スタイルです。

 

結構怖いですよね。。

日本でも「外資系はシビアだ」ってイメージがあると思いますが、イメージでもなんでもなく本当なだけです。

 

日本のように、長くいたら役職が上がる「ファミリー型」ではない。

「ジョブ型雇用」は契約書で仕事内容までが完全に限定されてます。

 

違うことをしたい、ポジションアップしたいと思ったら・・・

ポイント

社内で転職活動をするか、外の世界へそのポジションを「自分から掴みにいく」

これが欧米の転職のスタンダードです。

 

しかもエージェントを利用するなら欧米は「有料サービス」ですから、そりゃ必死になりますよね?

日本は雇用を守る国で、エージェントサポートも無料です。

恵まれた環境の中でも・・・

ポイント

いつもの仕事への考え方から変えておくと「正しい不満」に辿り着きやすくなります。

 

では、成長したい思いを「正しい不満」で伝えるために

  • 具体的にどんな時に転職をすべきで
  • 普段からどんなことを考えながら仕事をすればいいか

ここを習慣化する方法を次の項目で具体例を挙げて解説しますね。

 

参考

逆に不満がないのに転職を急いですることで起こること、事前の確認ポイントは下記で解説しています。

参考記事
【会社・職場】不満はないけど転職?「なんとなく」を避ける3原則
【会社・職場】不満はないけど転職?「なんとなく」を避ける3原則

 

転職理由で「成長できない」を正しく伝える習慣づくり

転職理由で「成長できない」を正しく伝える習慣づくり

外に目を向けるクセを

  1. 自分の職種の給与相場を知る
  2. 今の職場での限界点がどこかを知る
  3. 自分より給与額の高い人の仕事をする

 

順に解説しますね。

 

1.自分の職種の給与相場を知る

自分の職種の給与相場を知る

営業だと業界によって給料の相場もだいぶ違いますし、扱っている商品とかサービスの価格にも影響しますよね?

ポイント

  • 自社の業界の営業職で
  • 自分の勤続年数の場合

「相場的な給与」はどのくらいなのか?

ここを常に押さえておくことは結構重要だったりします。

 

いつも外に目を向けるいい訓練にもなりますし、相場より安く使われることも避けられます。

 

ここがその時!

自分のスキルと経験ならもっと高く評価されるべき。

そう思ったら外に目を向けるタイミングです。

もちろん社内の評価時期のタイミングで交渉してもいいでしょう。

ただ「評価テーブル」をかっちり決めたがるのが日本の企業です。

 

ポイント

給与は「上げてもらう」ものではなく「向こうに上げさせるもの」。

 

この考えを常日頃持っておくことが、自分を成長させることにつながります。

 

2.今の職場での限界点がどこかを知る

今の職場での限界点がどこかを知る

わかりやすく「食品流通」で例えたら、お客様に届くまで

生産(上流)  →  加工(中流)  →  販売(下流)

といったそれぞれの役割がありますよね?

ポイント

あなたの会社は業界の流れの「どこに」位置していますか?

 

一貫してやっているのであれば、そこでの伸びしろは大きいでしょう。

でも一部分しかやっていないのであれば、できることの限界が出てくるはずです。

1つのことを極める「熟練」を極めるのも手段ですが・・・

ポイント

これからの時代は「業界の全体の流れを知っている」ことが求められます。

 

同じ「熟練」でも

  • 上流〜下流まで流れの全てを知っている
  • その上でその業界での「スペシャリスト」

その方があなたの「希少価値」もグンと高くなります。

 

オールマイティとスペシャリストどちらが今後必要とされるかは下記の記事でも解説しているので是非お目通しくださいね。

参考記事
【仕事】オールマイティとスペシャリスト。必要になる人材はどっち?
【仕事】オールマイティとスペシャリスト。必要になる人材はどっち?

 

今の会社でできることを覚えて、やり尽くしたらその先のスキルを掴みにいく。

そういう「正しい不満(成長欲求)」での転職が「あなたの存在価値」を高めることになります。

 

ポイント

あなた自身の「存在価値」が高くなれば必然的に給与にも反映されます。

 

これぞ将来のオーソドックスとなる海外の「ジョブ型」での転職です。

 

3.自分より給与額の高い人の仕事をする

自分より給与額の高い人の仕事をする

入社したて、転職したての時はまだ「未熟」な状態です。

でも・・・

ポイント

「未熟」が後々で「大きな強み」になることを感じたことありますか?

 

  • 最初は基本をしっかり覚える
  • 覚えたことが一人でできるようなる
  • 覚えたことに工夫をしてオリジナリティを出す

そうしたら社内の1つ上、2つ上のポジションの人がやっていること。

ここにも目を向けてみてください。

ポイント

未熟なうちに「上のポジション」の仕事を覚えてしまうことです。

 

そのポジションの人とランチに行って直接話を聞いてもいいと思います。

夜にちょっと食事しながら、飲みながら聞くと、仕事中には出てこないフランクでわかりやすい表現で話してくれることも多いものです。

 

要するに・・・

ポイント

今自分が「やっていることの意味を知る」ことにつなげるわけです。

 

上の仕事を知れば「自分の仕事の意味」がわかります。

意味もわからず「やらされ仕事」では不満しか出ません。

 

自分の担当範囲を超えて、上のポジションの仕事に繋げられれば・・・

ポイント

「未熟」だと思ってた人が「急成長」した!

そう周囲に映るわけです。

 

それを続けて限界までやったら、その知識・スキルを手土産に外の世界へステップアップしていくのが素敵な転職ですね。

 

ーー

なかなか一人ではこの考えには至りません。

そういった「成長する転職に必要な思考」をエージェントはアドバイスします。

 

まだ足りていない部分をエージェントに探ってもらってくださいね。

check>>書類から面接まで万全の対策を【厳選エージェント13選+α】

check>>新卒時の情報不足を取り戻す【第二新卒エージェント15選+α】

 

< 転職は情報戦 >

doda:中小エージェントとも提携、その求人は無限大

マイナビエージェント :対応スピード・求人カスタマイズともに業界No.1

第二新卒エージェントneo:ブラック徹底排除&一人10時間のサポート

 

転職理由は「成長できない」ではなく「不満の正当化」を

転職理由は「成長できない」ではなく「不満の正当化」を

転職理由に限界まで頑張った説得力を

この環境では

  • これ以上はステップアップできない
  • これ以上は給与もポストも上がらない

ポイント

この「正しい不満の正当化」があなたと企業も成長させる正しい転職です。

 

でもその中で人間関係労働環境など「まちがった不満」を抱くでしょう。

それが精神衛生上よろしくない時は無理をする必要はありません。

 

ポイント

大切なのはあなたが「心身ともに健康」で「常に上を見ている」ことです。

 

日本の転職サポートが無料なのを逆手に取る

そのことを持っていれば

  • 日本の雇用の優しさ
  • エージェントサービスが無料であるメリット

これらがとても有利に働きます。

 

無理に欧米的な考えを持たなくたって、日頃の考え方一つで日本の雇用やサービスの良さを最大限に有効活用できますね。

 

今、転職を考えている方もこの考えを元に、積んできた経験を活かした「もっと上の仕事」がないか?

ぜひエージェントに投げかけて可能性を引き出してみてください。

 

人生で貴重な時間をあなたの「人間的な成長」につなげてください。

この記事、このサイトもあなたの背中を押せるよう応援しています!

 

 

参考

休みが少ないことを転職理由に考える方へ「正しい会社選び」を下記で解説しています。

合わせてご参照くださいね。

参考記事
【転職理由】休みが少ないから転職したい!良い会社選びの注意点3選
【転職理由】休みが少ないから転職したい!良い会社選びの注意点3選

 

 

ランキング
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
ランキング
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α

 

 

 

【 当サイトはランキングに参加しています 】

よろしければクリックいただけたら嬉しいです。

人気ランキングサイト・ランキング村

「転職」カテゴリ1位を継続しています!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ

就職・アルバイトランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

「転職活動」記事一覧へ

 

 

 

 

-悩み, 転職の悩み, 転職活動
-,

Copyright© GOOD JOBLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.