<この記事を書いている人>
◆ 元転職エージェント(歴16年)&自身も5回の転職を経験。
◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。
◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。
◆ Twitterアカウントはこちら
今回の記事では、短期離職したら人生が終わると感じているあなたへ。
私も短期離職の経験者で、その後に短期離職の方を多く転職に導きました。
短期離職は人生終わりではないこと、二度と繰り返さないためのポイントお伝えします。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、乗り越えながら次の転職では失敗せずクリアな思考で理想の環境で働けます。
-
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
-
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
こんな方にオススメ
- 会社を辞めたいけどまだ1年働いていない
- 短期離職後に面接での説明がかわからない
- 短期離職したら人生が終わってしまう気がする
目次
【短期離職】一度したら人生終わり?元転職エージェントの5つの心得
短期離職で人生が終わることなんてあり得ない
入社したけれど、職場や人間関係が合わずに短期で退職してしまった。
- 次の転職が不利にならいか?
- 次の会社では続くだろうか?
- 転職活動でどう説明すれば?
そんな風に悩んでいませんか?
あなたと同じ悩みを持つ人は多くいます。
正式に4月末退職決まったよ…
短期離職をどんどん重ねて、人生が終わっていく— みがわり (@always_go_home) March 26, 2024
今すぐにでも仕事辞めたい。
ただ次が決まってない状態で短期離職したら人生詰むだろうから、なかなか踏み切れない。。
— もぶ (@koala_lalalai) September 15, 2023
海外、特にアメリカは生涯平均10回以上の転職をします。
下記の記事でも書いていますが、日本ではいまだに転職の回数が多くなるほど面接官が「ウチもすぐ辞める?」と感じる特殊な市場です。
-
【転職】日本の転職事情はおかしい!世界との比較で見る間違いと本質
しかし結論から言うと・・・
安心してください
短期離職しても人生終わったりしません。
私自身も1年や1年未満で短期離職しましたが人生は続いていて今はいい経験です。
確かに短期離職の事実は変えられませんが「その理由」を納得できるように説明すればいいワケです。
短期離職が多い職種と業界のTOP5
今回お伝えしたいこと。
短期離職を繰り返す転職をしてしまわないように「して欲しいこと」があるということです。
「やりたい事」ではなく・・・
それはあなたが
- 「できる事」
- 「絶対にやりたくない事」
これをハッキリさせる作業です。
早期離職、短期離職を繰り返してしまう人の特徴として経験のある職種で再度探して同じ悩みに直面するということがあります。
第二新卒を専門に転職サポートする「ウズウズ」が登録者へのアンケートを行いました。
「3年以内に離職した前職の職種は?」の回答TOP5が下記です。
あなたの職種は当てはまっていませんか?
次に「前職の業界は?」の回答TOP5が下記です。
これらの職種・業界は元々短期離職をする割合が多いことがわかります。
短期離職を避けるには「やりたい事」で探さないこと
またもう1つの面として、興味のある「やりたい事」に就いたけれど、全然面白くない、ついていけないなどの状況に陥る事です。
注意
- 「やりたい事」という興味
- あなたが経験して得た「できる事」
この2つはまったくの別物です。
なので短期離職を防ぐ為には
今あなたができる事
絶対やりたくない事
この2つをハッキリさせる事が大切なんです。
しかし一人でこの作業をしても「それが次の候補を見つける」のにどう役立てたらいいのか分からないと思います。
そこで失敗の転職にしないため、あなたと一緒に作業してくれる味方をつけることを推奨しています。
当サイトでは・・・
私も16年経験した転職のプロ「転職エージェント」。
または「コーチングサポート」です。
コーチングサポートとは何か?については下記の記事をご参照ください。
参考記事>>キャリアコーチングサポート内容とおすすめサポート機関
あなたの「主観」とプロから見た「客観」を合わせることが必要です。
また、短期離職してしまっても落ち込む必要も心配もありません。
次の項目で、それをデータで示しながら解説します。
check>>ブラック企業排除の求人でホワイト転職を【第二新卒エージェントneo】
参考
同様に「転職回数」が多いと人生終わり?と悩む方へメリットに変える方法を解説しています。
合わせてご参照くださいね。
-
【転職】回数が多いと人生終わり?面接でメリットにする奇跡の方法!
短期離職で人生は終わりではない。「客観視してくれる存在」を得る
短期離職とはどのくらいを指すのか?
そもそも「短期離職」ってどのくらいの期間を指すのでしょう?
前項のアンケート調査では下記のような結果が出ています。
この図からもわかるように、明確な定義はありませんが・・・
実際は・・・
「入社から3年以内」と言われますが「1年未満」が多い現状です。
短期離職された方の中には
- 「人生終わった」
- 「もう正社員は無理かも」
そう思う人も少なくありません。
参考
私自身も最初の転職に失敗して人生終わったと感じた経験があり下記で紹介しています。
-
転職失敗は人生終わり?【私も経験しました】リカバリー+αの具体策
ここで厚生労働省が出しているデータを見てください。
まず「最終学歴別」の新規就職者の3年未満離職率です。
大卒の人でも3割を超える離職者の割合です。
3年未満で仕事を変えるのは今では珍しいことではなくなっています。
次に「会社の規模別」の新規就職者の3年以内の離職率です。
小規模から中小規模が多く1,000人以上の企業でも平均で25%が3年未満で離職しています。
経験の延長線だけに選択肢を絞らない探し方
前の項でも書いたとおり、一人で行う転職活動では経験してきた延長線上で探すことが多いです。
続かなかった仕事を、また新しい会社で人間関係も新たに作りながら・・・。
これは冷静に考えたらかなりハードルの高いことになります。
でも内定が出たらきっとそこに入社をしてしまう。
早期離職したことが焦り、ネックになって繰り返してしまいかねません。
ポイント
早期退職、短期離職にはそうなったことへの「客観視」が必須になってきます。
その為にどうかエージェントやコーチングサポートの力を借りて「強み」に変える手段に変換してください。
あなたがピックアップした「できる事」「絶対やりたくない事」。
プロはこれを見て、合った求人をプロの視点から
あなたの性格
受ける会社の社風
も考えて提案してくれます。
その中には、あなたが思いもしなかった業種や職種があるかもしれません。
でもエージェントが紹介してきたということは・・・
ポイント
経験してきたことが合致して「適性」があるということです。
そういった「新たな可能性」を是非見つけて頂きたいんです。
これまで利用していない、転職が初めての方にはぜひ登録をして
- 全求人の7割を占める「非公開求人」
- 足と五感で得た「社内のリアルな情報」
ここを得ることで入社後の「ギャップ」を激減させることができます。
< 転職は情報戦 >
< 軸から一緒に探す >
マジキャリ:オリジナル自己分析ツールが無料で見られる
キャリート:キャリア心理学を使った隠れた適性を見つける
キャリアアップコーチング:今ある問題を解決しながら方向性を見つける
有料サポートですが、いずれも初回相談は無料です。
あなたの「できる事」を必要とする会社。
そこなら短期離職の理由を後の項目で解説する方法で伝えていけば、納得してその経験を必要としてくれます。
転職エージェントという「一緒に分析してくれる味方」との作業には5つのステップがあります。
次の項目ではその5つのステップを解説します。
参考
退職後に転職活動をするのが不安な方は下記もぜひご参照ください。
間違いのない転職活動ができます。
-
【転職】退職後の転職活動が不安。「3つの秘策」で焦らないで進める
短期離職で人生終わらせないエージェントとの「5つの作業」
ここで必要になってくるのは、
- 過去:経験してきた仕事
- 現在:今できる事。保有資格
- 未来:それを持って貢献できること
これを整理するという作業です。
腰を据えて働く「思考」と「行動」
- 短期離職の「理由」を「有益」なものと語る
- 自分には何が「できる事」なのかを書き出す
- 「絶対やりたくない事」を潰していく
- 企業の「内部情報」と「入社した人の傾向」を知る
- 転職直後の「心構え」をシーズン分けする
順に解説しますね。
1.短期離職の「理由」を「有益」なものと語る
まずは「過去」の部分ですね。
これまでの会社を短期で退職してしまった理由。
面接では「やりたいことがあって・・・」と伝えても、、、
まだ必要なスキルを得ていないうちの退職であることは見えています。
なので、この場合はまず「自分の意思の弱さ」を認めるのがオススメです。
ポイント
そして今は
- それを現実として「受け入れている」こと
- その経験を元に「自己分析をし直した」こと
これを伝えましょう。
面接ではどうしてもよく見せたいという意識が働くかもしれません。
でもあえてまっすぐ伝える為に「受け入れる」気持ちが必要です。
転職活動は決して「採用してもらう」のではなく・・・
ポイント
ご縁があるところで「力を発揮する」ためのものです。
短期離職したことが「有益」だと説明するためにもこの考えは重要です。
早く社会復帰したい気持ちで焦るでしょう。
でも退職理由もハッキリ伝えて納得してくれる会社が「あなたに合った会社」です。
2.自分には何が「できる事」なのかを書き出す
これはあなたがこれまでに経験してきた仕事を通して、「何ができるようになったか」を洗い出す作業です。
ポイント
退職した前職に入る前と今では、「できる事」が増えているはずです。
その部分を箇条書きでもいいので書き出していってください。
営業的な部分でも、事務的な部分も全てにおいて得た事を書き出す。
早期退職を繰り返さないポイントはこの「自分の棚卸し」です。
これを元に基本的な求人案件の絞り込みをエージェントの方で行います。
意外なことに活きてくるかもわかりませんので、できるだけ細かく書いた方がいいですね。
3.「絶対やりたくない事」を潰していく
最初からやりたくない事は、従事しても続きません。
イメージでこれは違うというのは誰にでもあると思います。
なのでワガママをいうわけではなく・・・
ポイント
「最初から受ける気のない業界」などは最初から伝えて絞り込みの時間も短くします。
「やりたい事」で探しがちですが、実はこの「やりたくない事」をハッキリさせる方が大事だったりします。
一つずつ選択肢から潰していきましょう。
4.企業の「内部情報」と「入社した人の傾向」を知る
ここからが「未来」に当たる部分です。
早期退職した会社は、入る前と入った後とで「ギャップ」があったと思います。
注意
これは完全な「情報不足」から起こりがちな状態です。
転職活動では「情報」と「理解」が必須です。
転職エージェントは求人案件の企業の「内部の情報」を持っています。
- 人間関係がどんな感じなのか?
- その中での定着はどんな感じか?
- 会社の社風(カルチャー)がどんなものか?
- そのエージェントの紹介入社はどのくらいいるか?
こう言った「長い期間働けそうか?」
ここを判断するための「情報」をもらってください。
ポイント
入る前に「ある程度のこと」がわかっていれば「安心感」も持てます。
また、入りたいという「強い意志」が生まれることにも繋がります。
エージェントは普段から企業に通って担当と話しながら、会社の雰囲気などを見たり、上記の内容をヒアリングしたりしています。
どんどん質問して「必要な情報」を得ていってくださいね。
内定した時もすぐ決めずエージェントに「社内で働く同年代の転職入社の人」とカジュアル面談できるようお願いしてみてください。
ここまでしている人はあまりいませんので、ミスマッチを直前で調べる最高の方法です。
5.転職直後の「心構え」をシーズン分けする
最後は「転職後」の心得です。
ある程度の社会人経験を積むと、入社後をイメージすると思います。
注意
ここで「すでに活躍している姿」を想像しすぎる。
それが「実際にそうなるまでの期間」を苦痛に感じやすくするので、しないようにしましょう。
中途採用 = 即戦力と言いますが、翌日から成果を出せるかと言ったらそんな人はいないでしょう。
ですので、入ってからの1年間を3ヶ月ずつ「4つのシーズン」に分けてください。
内容は海外ドラマみたいにこんな感じです。
ポイント
シーズン1:会社のルールと仕事に必要な知識を覚える
シーズン2:実際に業務を一人で行い教えてもらいながら成長
シーズン3:一人で完全にできるようになって目的に向かう
シーズン4:目標を達成する為に工夫を加えて2年目を迎える準備
詳しくは入社後に空回りしないポイントを解説した下記でも解説しています。
-
【仕事】空回りと辞めたい心。覚えられない・合わない原因と改善策
最初の3ヶ月はお金を頂きながら教えてもらって覚える期間。
これでいいんです。
どうしても「存在意義」みたいな大義名分を持とうとするとへばってしまいます。
ポイント
「4シーズンで一人前」になっていればOKです。
焦らず上記のシーズンを過ごしましょう。
転職後にすぐ結果を求めて焦らないためにも大切なので下記と合わせてご参照くださいね。
-
【仕事】転職後すぐ結果をと焦らない。3つの間違いが自分を苦しめる
当サイトは「転職の向こう側」までうまくいって「成功転職」。
そう呼んでいます。
ーー
あなたは自分自身と向き合って「棚卸し」をすれば、エージェントが仕事案件は紹介してくれますので分担しましょう。
まずはあなたに寄り添ってくれるエージェントを味方につけるところから始めましょう。
check>>転職の「向こう側」を見据えたパートナーを【厳選エージェント13選+α】
check>>新卒時の情報不足を取り返す【第二新卒エージェント15選+α】
< 転職は情報戦 >
短期離職で人生は終わらない=2つの事を明確に+プロのサポート
私も長い転職エージェント経験の中で、短い期間で退職した方をたくさんサポートしてきました。
その時に行っていたのがここまで説明してきた・・・
ポイント
「できる事」と「絶対やりたくない事」の棚卸しでした。
これをする事で性格だけでなく、本当はどこに優先順位を持って考えているかなどが把握できました。
ですので担当エージェントには、その辺りを包み隠さず伝えてくださいね。
ポイント
それがお互いの信頼を深めることにも繋がります。
転職完了後も連絡しやすい関係になります。
転職した後も相談できる窓口があるって安心ですよね?
エージェントは入社させて終わりではないので、新しい職場で何かあれば気にせず相談してください。
あなたのことを「客観視してくれる存在」を味方につけて、素敵な環境で仕事ができることを心から応援しています。
-
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
-
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を継続しています!