<この記事を書いている人>
◆ 元転職エージェント(歴16年)&自身も5回の転職を経験。
◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。
◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。
◆ Twitterアカウントはこちら
今回の記事では、仕事などで人と自分を比べて落ち込み追い詰めがちな方へ。
過去の私もあなたと同じでした。
それをスパッとやめて心が楽になる方法をお伝えします。
これを読めば・・・
この記事を読んで頂ければ、周りの人と比べることが無駄な労力であることが理解でき、集中すべきことだけを見つめられます。
-
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
-
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
こんな方にオススメ
- いつも他人と自分を比べて落ち込む
- 他人と比べて自分はダメだと思っている
- 他人の成績を気にし過ぎて心が焦ってしまう
目次
【仕事】人と比べて落ち込む性格。心と体を軽くする「5つの習慣」
周りの人は変えられない。変えられるのは「自分」
自分では一生懸命頑張っているんだけれども・・・。
- 他人と比べては落ち込む
- 自分はできないと落ち込む
- 周りと比べて気持ちが焦る
そんな状況に悩んでいませんか?
過去の私もあなたと全く同じ状況でした、
SNSでもこの悩み、とても多くみられます。
どれだけ努力しても他の人と比べ自分がまだ学ぶべきことが多すぎて…で落ち込む😅
まじ圧倒されるんだよね、ほんと疲れてる— Ky (@kymoonight) September 9, 2023
なんの努力もしてないのに、勝手に人の気持ち考えて、落ち込む自分の性格どうにかしたい
自分勝手に人と比べて落ち込む性格もどうにかしたい— あーたん (@kasho_666) July 11, 2023
先に結論から言ってしまうと・・・
ポイント
「変えられない周りの人」を気にしても悪循環になります。
基準を「自分」にしていく習慣をつけていきましょう。
あなたも頭では分かってはいるけど、どうしても気になってしまう。
そうではありませんか?
参考
職場にあなたの頑張りを帳消しにする「テイカー気質」な人がいる場合は下記の記事をご参照ください。
-
【仕事・職場】テイカーな性格を排除!3タイプの性格と特徴を知ろう
人にはそれぞれの「メトロノーム」があると認識する
- 仕事の量
- 仕事のスピード
- スケジュールの管理
など、会社に頼んで、または自分の力でどうにかできそうなものならいいです。
しかし「他人の考えや意思」を変えることは不可能に近い「至難の業」です。
そんな周囲の目や期待に応えようとしたりすると乱れるのが「自分の中のメトロノーム」。
そんな表現がぴったりなのですが、とにかくリズムを狂わされます。
ポイント
人生には「人それぞれのリズム」があります。
それに逆らうことは健康のバイオリズムを崩すのと一緒です。
他人のメトロノームに合わせようとしてもペースが乱れる一方で自分らしくなれません。
でも他人のメトロノームのリズムを変えようとしても無理なもの。
ポイント
そもそも「どうにもならない対象」を気にしたり比べたりすることには意味がない。
なのにそれを気にすることが「自分で自分のペースを乱す」というループになっているんです。
他人と比べるうちは自分に集中はできない
言葉は悪いですが、本来はほっとくのが一番です。
でも仕事など常に比べる対象が近くにいると目に入っちゃいますよね?
あなたがまずすべきなのは「自分にフォーカス」です。
メモ
私がそれをすることができず挫折を味わい「うつ病」を発症しました。
「フォーカス = 集中する」とは周りの雑音を気にしないこと。
でも・・・
注意
周りの人と比べてしまっているうちは、あなたは自分の仕事に集中することはできません。
それどころか気にしている対象は、別にこっちなんか気にしてなくて、どんどん先へ進んでしまいます。
それがまたあなたを焦らせるという悪循環に。
私自身が若い頃にまさにこの経験をし、最終的に体調を崩し胃と十二指腸に潰瘍ができ、将来を悲観してうつ病になったりそれはもう散々でした。
あなたにはそんな経験して欲しくない。
経験したからこそ伝えられること。
それがここで伝われば幸いです。
次の項目では、他人の目が気になってしまうことの「原因」を掘り下げていきましょう。
check>>ブラック企業排除の求人でホワイト転職を【第二新卒エージェントneo】
参考
人生100年時代のGoogle式「頑張らない働き方」について下記で解説しています。
合わせてご参照くださいね。
-
【仕事】頑張らない働き方のレシピ。「100年時代」に必要な仕事術
人と比べて落ち込むのは「経験」が邪魔をしてしまうから。
他人と比べてしまう背景には「いくつかの定型パターン」あります。
その主なものを解説しますね。
「成功した経験」が邪魔をするパターン
もしあなたが今、仕事で人と比べてしまい気分的に落ち込んでいたら。
「こんなはずじゃない」と思っているのかもしれません。
私自身も過去、新卒入社1社目、
- 一部上場企業
- 大型店への抜擢
- 社内賞をいくつも受賞
など実績も出していました。
しかし・・・
注意
時にそのプライドが「自分を傷つける道具」になることもあることを覚えておいて欲しいです。
スポーツの世界でだってあらゆるスポーツにプロ級な人がいないように。
どんなことも同じ水準でできる人なんていないんです。
ポイント
どこでも同じ水準でできるわけではないということ。
「心で理解できているかどうか?」。
それだけで大きく違います。
初めての会社でも
- 最初は研修の毎日で
- 基礎からコツコツ覚えて
- そうして内部を理解して
- それから外部に向けて動いていた
こんな流れで成長したはずです。
私も当てはまってましたが転職回数を重ねるごとに、そうした基礎をすっ飛ばして「結果ばかりを気にしてしまう」傾向があります。
ポイント
リセットして「まっさらな自分」になれていないんです。
特に新しい環境では「経験のある新人」です。
新しい環境にプライドや周りへのライバル心は不要です。
まずはまっさらな自分で自分がすべきこと「だけ」に集中しましょう。
仕事で認められないことで悔しいと感じる方は下記も合わせてご参照くださいね。
-
【仕事】認められない!悔しい!評価されるための「必要要素」を解説
「失敗した経験」が邪魔するパターン
逆にこれまでの仕事の中で
- ミスしたり
- 怒られたり
- 陰で何かを言われたり
そう言った経験が「積極的な行動」を邪魔することもあります。
-
【仕事】焦るとミスしてしまう!5つの共通点とゆとりを作るヒント
もしかして・・・
その経験が自分の中でトラウマになり「人の目を気にする」ようになっていませんか?
できるだけ目立ったことをしたくない。
その思いが周りの目を気にする自分を作り、こうなると何もかもがうまくいかないループにハマってしまいます。
仕事の基準が「他人の目や実績」に行ってしまっては自分の目的が果たせず、評価にも繋がらないからです。
ポイント
仕事は常に「お客様」に向けたものじゃないと成果にも評価にもならないんです。
仕事の満足度と幸福度は「他者への貢献」に比例します。
社内の人が何を言っても「顧客のため」の行動であれば言われる筋合いはありません。
あなたのお給料は「お客様の購買行動」が源泉です。
過去の経験は成功も失敗も時に足かせになってしまうことがあります。
次の項目では、あなたが目を向けるべき「5つのポイント」について解説します。
心を解放してのびのびと日々を送っていきましょう。
参考
仕事でミスをすると落ち込みやすい性格の方へ、その対処法を下記で解説しています。
合わせてご参照くださいね。
-
【仕事】ミスが多い自分に落ち込む。失敗も成功にする3つの切替術
人と比べて落ち込むのをやめる「5つの習慣化」のヒント
無駄を省こう
- 周りの誰かは気にしない習慣
- 今日できたことを1つ誇る習慣
- 時間管理できているかを確認する習慣
- 体調管理ができているかを確認する習慣
- 「自分の人生」だということを意識する習慣
順に説明しますね。
1.周りの誰かは気にしない習慣
先述の通り、どうにもできない「他人の意思・行動・評価」を気にしてもどうしようもありません。
周りの人の成績と比べてその人が凄かろうと「一時的」なものです。
ポイント
大切なのは「継続していくこと」です。
一時的な爆発力より「平均した安定・持続」の方が長い目で見た時に心も穏やかです。
コツコツ積み重ねた人だけがその権利を手にします。
今日、何かの成果を求めない。
同期で入った人がドーンと成績をあげたら気になるかもしれません。
でも・・・
ポイント
大事なのは「自分は自分」と目の前のことを1つ1つ確実にこなしていくことです。
「日々の積み上げ」です。
成績上げている人は、どのくらい続くでしょう?
今だけのことかもしれません。
ポイント
「今だけ」に心を乱されないように「長い視点」でみる訓練です。
他人と比べて成果が出てなくても、どれだけ積み上げられたか?
「ここに集中できたかで測る習慣」をつけましょう。
人にはその人のチャームポイントがあります。
他人のそれを気にしてもそもそも比較対象にならないんですよ。
「あなただけのチャームポイント」がなんなのか?
そこにフォーカスしましょう。
2.今日できたことを1つ誇る習慣
これは心身を壊して以来約20年以上続けています。
何かと比べていると
- 「自分はなぜできないんだろう」
- 「自分はダメなやつなのかな」
と自分を否定し始めてしまいます。
そうではなく・・・
ポイント
- 今日できたこと
- 新たに覚えたこと
そう言ったことを褒めて誇ることを「習慣」にしてみましょう。
人は「できなかったことができるようになった時」に喜びや意欲が生まれるものです。
心身の健康は「自分を肯定すること」で保たれます。
ポイント
「自己肯定感を高めること」をぜひ習慣づけて欲しいと思います。
そうすることで
- モチベーションをあげていくこと
- 明日の自分が目標にしたくなる姿を今日残すこと
ここに集中してくださいね。
3.時間管理ができているかを確認する習慣
他人と比べることは経験から言っても
時間を無駄にする
自分を追い込んでしまう
ことにしかなりません。
それよりも・・・
ポイント
就業時間内にやるべきことが終わったかどうか?
効率の良い仕事でオンオフをしっかりとる習慣。
このことが、気持ちの切り替えと新たな気持ちでの明日を迎える方法です。
他人と比べてできてないから残業してでもがんばろうというのは負のスパイラルへの入り口です。
ポイント
会社の評価は、あなたの「人生の評価」ではありません。
あなたの人生の価値は他人が決めるものではなく、あなたが決めるものです。
そして社員は奴隷ではなく輝いてこその「Shine」です。
4.体調管理ができているかを確認する習慣
精神状態というものはモロに体調に現れます。
まずあなたが健康であること活力に満ちていることが全ての基本です。
20代の私は仕事から逃げたくて資格試験の勉強に入れ込み、結果的に身体も心も壊しました。
あなたにはそんな風になって欲しくないです。
ポイント
そのためにも心身の健康は何よりも優先されるべきです。
なので「あなたが心身ともに健康か」を確認する習慣を作りましょう。
それが良い仕事につながり、良い人間関係につながります。
心が荒んでいたらこれらはできないですもんね。
- しっかりとした睡眠
- バランスの良い食事
- 決して無理をしないこと
基本中の基本ですが、私が視点を間違えてここを疎かにして失敗をしたので、あえてポイントの一つにしています。
5.「自分の人生」だということを意識する習慣
一度きりの人生、何かに縛られ規制されるのは「当たり前」じゃありません。
会社などの組織に属して長くなるとだんだん麻痺してしまいがちですが・・・
ポイント
あなたの人生はあなたのものです。
無限に選択肢が存在します。
その中からいつも最適と思う選択をして生きています。
人に迷惑をかけず法律に抵触しなければ、どんな選択だって正解なんです。
その積み重ねでできているのが人生です。
メモ
私も何かと比べることをやめてから見える景色がガラッと変わりました。
それどころか今では会社組織から卒業しフリーで働いています。
見える景色全てが新鮮です。
今では同じ思いを共有できる素敵な仲間にも囲まれています。
ポイント
あなたも1度きりの人生を思いっきり楽しむぞ!っていう気持ちを持つ習慣を作りましょう。
心を縛られることなく正しいと思う道を歩んだらどんな未来が待っているでしょうか?
check>>新天地でも自分らしく働く【厳選エージェント13選+α】
check>>新卒時の情報不足を取り戻す【第二新卒専門エージェント15選+α】
< プロの情報を逃すな >
人と比べて落ち込むのを「正しく」やめ、5つの習慣で心身を解放!
もう一度最初に戻りますが「周りの人と比べても意味がない」。
比べたところで、結局は「自分自身」に返ってくるんですよね。
「自分」があるから悩みも生まれれば嬉しいこともある。
その自分が楽しんでなくて他人と比べて落ち込んでばかりいたら、周囲にもそんな空気が広がっていってしまいます。
ポイント
全ての「発信源は自分自身」だということです。
心も体も解放するため「5つの習慣」を実践してみてください。
そう思うと、他人に自分の気持ちやモチベーションを左右されるなんて馬鹿馬鹿しくなってきませんか?
俺の(私の)人生なんだから!
そう!それが正解です。
明日からでもすぐにこの考え取り入れて、周囲と比べたりなんかせず、周囲が気になるようなあなた、魅力的なあなたを発信していきましょう。
参考
人が持つ上司に認められたいといった「承認欲求」。
これを捨て去る5つのヒントを下記で解説していますので合わせてご参照くださいね。
-
【仕事】上司に認められたい!承認欲求を捨てる「5つのヒント」
-
【2024年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α
-
【2024年最新】第二新卒・短期離職向け転職エージェント15選+α
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を継続しています!