


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、「お金」についての内容です。
お金をたくさん持ったらどうしたいか❓
ここについて切り込んだ内容で贈ります。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ幸せになる「正しいお金の使い方」が理解できます。
【笑顔】幸せになる「お金の使い方」って?稼ぐことよりも重要な話。
日々仕事をする中でまた転職をするときに「収入」上げたい❗️
みんなが思っていると思います。
お金がたくさんあって困ることないですもんね❓
しかし、私たちは
注意
「お金の使い方」について教育を受けてきていません。
それは社会に出て自ら学ばなければ身につかないことですね。
あなたは年収がいくらになったら「幸福」と言えますか❓
心理学の研究でこんなものがあります。
ポイント
年収800万円を超えると1億円の人と幸福度は変わらない。
意外じゃないですか❓
さすがに1億円も稼いでいたら幸せでしょ❗️
そう思いたくなるのも無理ありません。
お金を稼げるようになると好きなものが買えて幸福度が上がると思われがちですが、実際に行われた研究でそうではないことが実証されているんです。
- これから頑張って給料をあげよう❗️
- 転職して年収アップを実現しよう❗️
そう思っている方に是非一読頂きたい理由を次の項目で解説していきます。
関連記事>>【幸せの順序】お金は単なるツール。求める幸せへの3つのプロセス!
稼ぐことよりも使い方が幸せに直結するワケ
エリザベス・ダン氏をはじめとする3名が、ランダムに選んだ6,000人の個人収入と自分への出費を調査しました。
結果は・・・
注意
収入と自分への出費に幸福度は関係なかった。
こういう結果が出ました。
また他の研究で研究対象者に5ドルと20ドルを、以下の3択いずれかで使ってもらう実験も行われました。
使用の選択肢
- 自分に何か買う
- 人に何か買う
- 寄付する
結果は、2と3が幸福度が高くなり、5ドルでも20ドルでもその額に影響はなかったんですって❗️
つまり「幸福度が高くなるお金の使い方」は
ポイント
「人のため」に使うことが実証されたんです。
少額でも幸福度は同じですから、お金持ちでなくても人のため「利他的」に使うことが幸福度を高めるという結論に至ったワケです。
実は年収が800万円から1,000万円のゾーンが、一番自己破産率が高いとも言われています。
これはこの後の具体例に繋がる内容です。
あなたが今後頑張って稼いで金銭的な余裕ができたときに持っておくべきルール。
これを次の解説します。
お金で人が変わってしまったと言われないためにも心得ておくといいと思います。
関連記事>>人生成功の定義とは?お金よりどれだけ「〇〇」に命燃やせるかの舞台
幸せになるための「お金の使い方」のルール作り
稼いだお金で幸福度を上げるために
- 自分に使うときのルール
- 他人に使うときのルール
- 無償奉仕の精神
順に説明しますね。
1.自分に使うときのルール
収入がグンと上がると高級車や豪華な家、高価な時計などに出費する人も多いです、
これは「瞬間的な満足」になるかもしれませんが、
注意
その「自己顕示欲」は、一度すると拍車がかかります。
その自己顕示欲はがいずれ「浪費」になり、その行為をしないと満足ができない自分になってしまいます。
なんとなく想像がつきますよね❓
高い年収の人ほど自己破産数が多いこともここが原因です。
これを避けるためにも自分に使う時は
ポイント
リターンがあるものに「投資」する。
これが一番の使い方です。
10万円で何かを買ったとして、それが自分の知識となりビジネスに活きてより多くのリターンを与えてくれる。
そういったものに自己投資する。
高い服とか車なんて別に数量は必要ありません。
ここに価値観が行ってしまわないように自らを「律する」力を今から養っていきましょう。
2.他人に使うときのルール
前項の研究結果で「利他的」。
つまり他人のために使うことが幸福度を上げることがわかりました。
使った相手、それがプレゼントや食事をおごったりして喜んでくれる。
ポイント
その姿に「幸福」を感じるワケです。
もちろん自分の収入に見合った範囲で、他人が喜ぶことに使うということで背伸びをする必要はありません。
そして、それはいずれあなたに何かしらの形で返ってくるかもしれませんが期待してはダメです。
ポイント
収入が上がるほどに「他人に使う金額」を増やしていくことが、結果として自分の幸福度をさらに上げていくことになる。
そう考えると、元ZOZO社長の前澤さんがやっている「お金配り」は、本人の幸福度を最も上げている行為なんですね。
それを受け取った人も幸福になる。
ベーシックインカムも貯め込むのではなく、他人に使っていくことが自分の幸福度を高めていく相乗効果が生まれるワケですね。
3.無償奉仕の精神
ここが究極の幸福度を上げるお金の正しい使い方なんだと勉強して感じました。
私もこれができることを目標に頑張りたいなと思います。
世の中で困っている人はたくさんいます。
でも収入が少ないと自分の事で精一杯で、他人のことまで気を回している余裕がないですよね❓
でも少しの余裕ができたとき、
ポイント
災害や事故、その他色々な事情で困っている人たちへ「無償の寄付」ができるようになったら、もはやあなたの「幸福度はMAX」になるでしょう。
それが次の世代の命を救うことにもつながり日本だけにあらず、世界の貧困で苦しむ人たちへの援助ができたら
ポイント
人として生まれてそれができる権利を得た人だけができる最高のことなんじゃないでしょうか。
綺麗事を言うつもりはありません。
私自身、夫婦の間に子供はいないので、世界の困っている子供たちに何かできる。
そんなところまで自分を持って行けたら。
ポイント
お金の使い方の勉強はそんな風な考え方を持たせてくれます。
そのためなら頑張って投資して他人の喜ぶ顔を見るために使って、最終的には会う事がない困った人に寄り添えたらいいなと思います。
関連記事>>お金は単なるツール【幸せの順序】求める幸せへの3つのプロセス!
お金が大事なんじゃない。「正しい使い方こそが自分の幸せ」を知ろう
ここまで読んで頂いて、改めて「お金」について、「お金の使い方」について新たな知識が付いたと思います。
お金を「稼ぐ」ことよりも「使い方」の方が大切だと言うこと。
社会は「人とのつながり」です。
ポイント
いかに他人のために出費できるか❓
ここに「人生の幸せ」が隠れています。
- いつも支えてくれる家族
- 励まし合いながら頑張る仲間
- お世話になっている人たち
まずはこの人たちの笑顔をたくさん作っていきましょうね。
それがあなたの「幸福人生」の第一歩となるでしょう。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
関連記事>>【まとめ記事集】職種別・業界別・その他おすすめエージェント!