
今回はそんなお悩みを解決します。
この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
1週間の中で「水曜日」がちょうど週の真ん中ですね。
水曜日が終われば休日はもう目の前です❗️
とはいえ、まだあと2日ある・・・
なんて方もいらっしゃるかと思います。
そんな1週間をリズミカルにこなしていく方法をお伝えします。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、1週間をくぎて考えることができ、前・後半それぞれの役割への理解が気持ちを楽にしてくれます。
週の真ん中が辛い。【楽しみの設置】で1週間をリズミカルにする。
休み明けの朝、あーまた1週間が始まる・・・。
そう考えてダルい、憂鬱だなんて気分になること多いですよね。
土日休みの方であれば特に次の休みまで普通だったら5日間頑張らなければいけない。
そう思うと気分重いですね。。。
ポイント
ではこの5日間をまず「3日」と「2日」に分割してみましょう。
とりあえず水曜まで頑張るぞ、そう思えるような何かがあると、残りの2日間の感じ方が大きく変わります。
私もセールスアソシエイト時代はシフト制でしたが、営業に転職した時1週間が長く感じたのを覚えています。
実際にサラリーマン時代に私が「水曜日に楽しみを設置する」という方法で、真ん中が楽しみで待ちきれない状態になったことも含め、その理由についてお伝えします・
関連記事>>朝からだるくて辛い。疲労物質抑える習慣で寝起きからアクティブに
心身がしんどくなる1週間のど真ん中に楽しみを設置してみよう。
「1週間のど真ん中」に楽しみを置く理由は?
例えば一例ですが週の真ん中水曜日は
- ジムに通って体を動かしてみる
- カラオケで大きな声で歌って発散する
- 大好きなスイーツを水曜の仕事が終わったら食べる!
こんな感じで残りの平日を心軽やかに頑張るために、一旦前半のストレス発散や、楽しみを設置すると
ポイント
自分の中で「曜日が分割」さてれ「リズム」が生まれます。
別にどこかに出かけたりお金かけたりしない方法もあります。
私もささやかではありますが、水曜日に発売するマガジンに掲載の「東京卍リベンジャーズ」と言う漫画にどハマりしておりまして(笑)
水曜日の終業後にビル1階にあるコンビニで買って読むのが楽しみです。
あー!早く今日仕事終わらないかなとずっと思っていました(笑)。
【東京卍リベンジャーズとは?】
【東京卍リベンジャーズあらすじ】
東京スワンを描いた作者の新作。
いわゆるヤンキーものに「タイムリープ」の要素を追加して、弱い主人公が愛する人を救うために時空を超えて成長していく。
とにかく画風が見易くて笑えて泣けて。是非オススメです。
気になった方は是非こちらで「東京卍リベンジャーズ」を検索してみてくださいね。現在15巻まで発行中です♪
楽しみを境に「前半」と「後半」に分けてリズミカルに
今は読み終えて明日からまた週末まで頑張るぞ❗️
という気持ちになっています。めっちゃ安上がりでしょ❓
こんなほんの些細なことでも気分転換ってできちゃうんです。
マラソンだって途中で給水しながら走りますよね❓
途中に楽しみがあると前半はそこまでを、後半は後述のように休日までと言ったように分けて楽しみに向けて、より短いスパンでモチベーションが保てます。
関連記事>>休みも仕事が頭から離れない【答えは出ない】概念を変える3つの思考
1週間の後半は休日をイメージ
水曜の楽しみを満喫して後半は木曜、金曜と2日間あるわけですが、まだ週末の予定のない場合は休日に何しよう、どこに行こうかな❓
そんなイメージをしながら仕事すると不思議と気持ちはアゲアゲになります。
そうイメージしつつもまず今日を終える。
ポイント
明日のことは明日のこと。その時になったら考えましょう。
もう金曜日の午後あたりからだんだんと休日が待ち遠しくなって、週の真ん中に設置した楽しみも余裕で超えてアゲアゲになってくることでしょう♪
そうしたら1週間はあと少しです。
仕事もしっかりやって良い感じで終えて、気持ちよい休日を迎えるためのスパートをしてくださいね。
関連記事>>月曜の朝が辛いのは正常に脳が働いている証拠。みんなと同じです
自分なりの「曜日の役割」を決めてみよう
星座や干支のように、いくつもの種類があるものには
何故か人間は自動的にイメージをつけます。
それは個人個人で違いがありますが、同じように曜日にも何か「自分なりの役割・意味合い」をもたせると不思議と生活にメリハリが生まれます。
どうしてもイレギュラーはありますが、
ポイント
- 月曜は休み明けだからとりあえず慣らす意味の曜日、
- 火曜は週の真ん中の楽しみに向けてちょっと頑張る曜日
といった感じ。
これだけでも1日の過ぎて行くスピードの違いを感じる事ができます。
なので、あなたが取り組んでいることの目標や仕事の進め方など、どの曜日にどの程度の事までやるのか明確にしておくことも大切です。
計画の部分ですね。
1週間の役割の中でちょうど終わらせることができれば計画上手です。
どうでしょうか?少しイメージがつけば幸いです。
心の持っていき方と目標の設定の仕方。
このバランスうまくとって実りある1週間を過ごしましょう♪
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています!
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね!
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね!
おすすめ記事>>登録必須エージェント紹介・比較記事
おすすめ記事>>【まとめ記事集】職種別・業界別・その他。おすすめエージェント