


<この記事を書いている人>
◆ 転職エージェント歴16年&自身も5回の転職を経験。
◆ 転職、うつ、エージェント経験から読む方の転職・人生を豊かにします。
◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。
◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。
◆ Twitterアカウントはこちら
今回は「仕事に束縛され続ける人生が辛い」と感じているあなたへ。
仕事に束縛されてると思っていて、実は自分から縛られに行っていることを解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んで頂ければ、「間違った考え方」を取っ払えます。
その上で「自分の人生」をしっかり楽しむことができます。
-
【2023年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α<迷う時間を無くす>
-
【2023年最新】第二新卒・早期離職専門転職エージェント15選+α
こんな方にオススメ
- この先もずっと仕事を続けていく自信がない
- 会社や仕事に束縛されずに自由に生きてみたい
- 定年まで会社員で働くことに希望が感じられない
目次
【人生】仕事に束縛されている感覚。束縛しているのは実は「〇〇」
人生を束縛するのは仕事じゃなく「あなたの中の常識」
自分の人生は仕事に束縛されていると感じていませんか?
毎日頑張ってきて、ふとそんなことを考える。
私にもそういう時期がありました。
SNSでも仕事に縛られていると感じているものが多く見られます。
仕事しないと生きていけないのバグ
— 坊 (@nemuriboke3) June 30, 2022
週5で時間拘束される・嫌な人間がいるという意味では学校と変わらんしなんだったら金も貰えるのに仕事だと億劫に感じるのなんでかな 友達もいないし自分じゃ変えようもないところに不満を抱いてるからかな
— ぱっち (@happysets_) June 22, 2022
月に70時間くらいしか働いてなくても時間足りないって思うのに、週5で8時間労働(プラス休憩1時間と通勤分の時間拘束)とか自分の時間あるわけないじゃん…って怒りが湧いてくる
それに加えて飯風呂睡眠って、人生の大半を仕事にされてるよ…仕事終わりましたって時には健康な期間も終わってるじゃん…— ンミミ (@ttpor) June 29, 2022
ある時、この悩みにじっくり向き合って、それは大きな間違いだとわかりました。
自分は仕事や会社に「束縛されている」わけじゃない。
実際は・・・
ポイント
自分からすすんで「束縛されにいってた」ということ。
それが仕事・会社じゃなく「自分の中の常識」だということ。

会社も仕事もあなたを縛ってはいないんですよ。
辞めようと思えば辞められるわけですから。
会社の就業規則上、
- 1日8時間の拘束+残業で週5日働く。
- それで毎月決まった額の給料をもらう。
これが当たり前の光景ですよね?
メモ
シフト制や深夜勤務の方もいると思いますが土日休みを想定。
周りがそうしているから自分もそうする。
そうしていないことが「悪いこと」だと思う常識。
自動的にこの考え方に教育され「周りと同じであることで安心を得ようとする」のが日本の教育です。
心理学ではこれを「ハーディング効果」と呼んでいます。
< ハーディング効果とは >
- みんな会社で仕事を持って働いている。
- 仕事をしてない「無職」の状態に罪悪感がある。
転職したい時に空白期間が開くと「会社で仕事をしていないのが悪」という考えになるのもこの効果が働くからです。
自分を束縛する「常識」からの解放思考
でもその一方で・・・
注意
これからの時代、今の会社・仕事に依存してる方が危険です。
新型コロナウイルスの影響で生活から働き方まで変わってしまったことで浮き彫りになりましたね。
この「自分の中の常識」の束縛からの解放を叶えることは・・・
ポイント
あなたの「潜在的な能力」で「新たな活躍の道」が拓ける可能性を示しています。
そう考えると「右にならえの生き方」がもったいなく感じてきませんか?
仕事や会社に「束縛されている」のが大きな間違いだと書きましたがよーく考えてみてください。
入社した会社で定年まで働かなければいけないなんて法律はありません。
実際に「転職したことがない人」を調べた割合では下記のような結果です。
出典:シニアガイド
あなたの人生ですから
- 転職
- 会社を起す
- お店を開く
- 農業をする
など、どんな選択肢を取ったっていいんです。
人間は環境の変化に無意識に抵抗してしまいます。
ポイント
「常識の束縛」から解放されたあなたの可能性は無限大です。
次の項目では、常識の鎖から解放されることが新たな可能性につながる理由を解説します。
-
【人生】成功の定義とは何か?お金ではなく「〇〇」をする3つの定義
check>>給与25万円以上の厳選求人限定【キャリアスタート】
仕事の束縛ではなく「常識の束縛」から解放されるべき理由
会社で仕事という常識の束縛が「選択肢を奪う」から
束縛しているのは仕事や会社ではなく「自分の中の常識」。
結論として「それが常識」だからと自分から会社に束縛されに行っているとお伝えしました。
無限の可能性がある中で間違った考えを持ったままあなたを支配する「得体の知れない恐怖」。
そんな日々を過ごすのはもったいないだけでなく・・・
注意
何より、本当のあなたの未来を輝かせるのに邪魔でしかなくなってしまいます。
そのためにも、学校教育で刷り込まれてきた「学校から企業への就職」という暗黙のルール。
あなたを「束縛している常識の外」の選択肢の方が多いことが解放されるべき根拠です。
参考
そんな私も「常識の外側」へ飛び出した一人です。
- サラリーマンは稼げない
- 怪我や病気で働けなくなったら
- 自分の力だけで大切な人を守りたい
そんな思いから道を模索しました。
そして出た答えは・・・
私の出した答え
肉体的・精神的・経済的
この3つにおいての「自由」を得ることでした。
そして今このサイトを通して、これまでの経験を元に主に「転職関連」「仕事関連」の発信。
そしてその先「人生全般」が豊かになる方法の発信で生計を立てるに至りました。
わかりやすくいうとスタートであるこのサイトは「転職カテゴリでのアフィリエイト」です。
今は好きな時に、好きなだけ、好きな人のそばで。
心穏やかに仕事をしています。
メモ
もちろんその他にもwebライティングや投資などもしています。
知識ゼロから、そして40代から始めても叶いました。
会社員の「束縛思考」は見えない恐怖に追われるから
話が逸れましたがもう1つ。
現状を最後の砦と思う「束縛思考」の恐怖は「いらない心配」を生み出します。
今いる環境で絶対やらなきゃいけないという一択の考え方を生んで
注意
- 今いる所が人生最後の砦。
- そこから落ちるわけにいかない。
そんな「見えない恐怖」との追いかけっこが始まります。
こうなってしまうと充実感も得られず休日も仕事が頭から離れない。
そんな毎日になってしまい楽しくもなんともありません。
-
【仕事】休みも頭から離れない!ずっと続く不安から離れる3つの方法
次の項目では、そんな間違った「束縛思考」を取っ払う具体策を。
私の実体験を交えてお伝えしますので、ぜひ実践してみてください。
きっと見える世界が変わります。
-
【人生】人間としてのステータスとは?「三種の神器」はもはや〇〇
check>>選択肢は無限!選考は減らす!【書類選考なし求人】専門サポート
仕事の束縛からの解放。常識を取っ払うための3つの具体策
見える世界を変える
- 環境の変化を積極的に受け入れてみる
- これまでと違うコミュニティに参加してみる
- SNSを使っていろいろな人と繋がってみる
順に解説します。
1.環境の変化を積極的に受け入れてみる
先述の通り、人間は今いる環境から変化する事を嫌います。
心理学用語で言う「現状維持バイアス」と言うものです。
< 現状維持バイアスとは >
部署異動や転勤など、せっかく頑張って慣れた仕事から変わるのは誰でも嫌ですよね。
人生にはいろんなことが起こり、その度に選択をしながら生きていきます。
いやでも環境が大きく変わり、逆に一生同じメンバーや場所で働くことの方が少ないでしょう。
でも受け入れてみると・・・
ポイント
思ってたほど嫌でもない。
むしろこっちの方があってるんじゃないか?なんて気付きもあったり。
私の実体験なのですが、所属していた会社で転勤で大阪支社を立ち上げることになりました。
そこに常駐は私一人という状態で行くことになった時、立候補したにもかかわらず最初はブルーになりました。
でも東京での経験を持って、一人でゼロベースで積み上げて数字に見える成果に心躍る毎日を過ごすことができました。
また生まれて初めて住む大阪や関西圏の新鮮さに「自分の世界が広がった感」がありました。
ポイント
人生何も起こらないより「刺激」があった方が成長を促してくれます。
今では「しんどい時こそ成長してる時」と胸を張って言えます。
ぜひ、変化を積極的に受け入れてチャレンジしてみてください。
きっと「知らないあなた」が出てくるはずです。
2.これまでと違うコミュニティに参加してみる
もう一つの方法として毎日のルーティンに「変化」を与えてみましょう。
いきなり仕事をやめて全部を変えるのは流石にリスキーです。
なのでまずは・・・
ポイント
社外のセミナーなど「外の風」に触れてみるのもオススメです。
これまでの仕事とは違った視点から物事を見る自己啓発にもなるし、同じ参加者との交流で視野が広がりますよ。
また今では
などでその後も繋がれたりしますから、日々のその人の発信に目を向けてみたりしてください。
触れる世界を増やすだけでもフレッシュ感で気分も高揚します。
きっとあなたに新しい刺激とワクワクする世界をみせてくれるはずです。
3.SNSでいろいろな人と繋がってみる
私もやっていますが色んな意見や情報が得られるのがTwitterです。
私もアカウントがありますので、よかったらフォローしてみてくださいね
同じ属性の人もいいですが、
- 違う業界・職種の人の発信を見てみたり
- 興味を引く発信にリプ(返信)をしたり
- 関心した・感銘を受けた発信をリツイート(拡散)してみたり
ポイント
交流を持つとあなたに共感をしてフォローしてくれる「フォロワーさん」が生まれます。
これってモロに数字で見えるので増えていくのは楽しいですよ。
メモ
この記事を見て私のアカウントをフォローいただける際は「ブログから来た!」ってリプしてくださいね。
楽しみに待ってます。
ーー
このサイトのメインでもある「転職」。
これもその先の人生を変えるための「手段」として推奨しています。
私も16年勤めた転職のプロに「これまで」と「これから」を掛け合わせた「ワクワクできること」。
ぜひ一緒に探してみてくださいね。
check>>あなたを縛らない自由度の高い仕事へ【厳選エージェント13選+α】
check>>新卒時の情報不足を取り返す【第二新卒エージェント14選+α】
< 隠れた情報と冷静な判断 >
マイナビエージェント :対応スピード・求人カスタマイズともに業界No.1
JACリクルートメント:対応力No.1、若年からハイクラスまで充実
パソナキャリア:ユーザーが選ぶ『満足度調査』直近3年連続No.1
仕事の束縛ではなく「常識の束縛」。解放後の「新しいあなた」へ!
さて、こうして日々の目線をずらすことによって、新たな情報を得ていくとどんなことが待っているでしょう?
ポイント
未知だった世界の扉が音を立てて開きます。
一歩ごとに新しく選択肢が出てきます。
好奇心を持って進んでいってください。
自分自身を客観視しつつ、このブログのテーマでもある「あなたの人生、永遠にあなたが主役」。
どんどん「常識の外側」との交流をとっていって、自分の視野と知見を広げていくあなたを心から応援しています。
-
【会社】依存しないで生きる40代。労働提供から「価値提供」にシフト
-
【2023年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α<迷う時間を無くす>
-
【2023年最新】第二新卒・早期離職専門転職エージェント15選+α
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています!