


<この記事を書いている人>
◆ 転職エージェント歴16年&自身も5回の転職を経験。
◆ 転職、うつ、エージェント経験から読む方の転職・人生を豊かにします。
◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。
◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。
◆ Twitterアカウントはこちら
今回の記事では、転職したいけど転職活動がめんどくさい。
そうして踏み出せずにいる転職活動で注力すべき3つのポイントについて解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、あなたが年齢を重ねていった時。
大切な家族を守り、充実した人生を送る力を得ることができます。
-
【2023年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α<迷う時間を無くす>
-
【2023年最新】第二新卒・早期離職専門転職エージェント15選+α
こんな方にオススメ
- 転職はしたいが転職活動がめんどくさい
- 転職して失敗したらと思うと踏み出せない
- 働きながら転職活動をしていいところに出会える気がしない
目次
【転職活動】めんどくさい!けど転職したい!3点に注力で納得の転職
転職活動めんどくさいのは「一人で悪いイメージを持つ」から
- 今の仕事が合わないから転職したい。
- だけど転職活動するのはめんどくさい。
そう思って転職活動に踏み出せずにいませんか?
あなたと同じ気持ちの方はとても多いです。
あー、転職の準備めんどくさいな。
— 9610 (@I4crcQ) January 3, 2023
転職したいなと思いつつ、めんどくさいが勝つ
— ぽん (@asuuuuupon) January 2, 2023
転職したいけどめんどくさい…でも将来的に少子化で職場危うい😇
— いもこ (@imoko95) December 22, 2022
私はそんな気持ちの転職希望の方を、転職エージェントとしてサポートしてきました。
また私自身も転職を5回も経験して気づいたことがあります。
それは・・・
ポイント
転職活動を
- 「一人で」やろうとして
- 「悪いイメージ」が浮かぶ
だから【めんどくさい】につながるんだと。
転職が生活の中でも「ストレス上位」の研究結果
転職ってものすごくストレスがかかるものです。
アメリカ・ワシントン大学のホームズ氏が1968年に開発した「社会的再評価対応尺度」と言うものがあります。
メモ
わかりやすく言うと「事柄とストレスを点数化」したものです。
日本人1,630人で調査した「ストレスランキング」が下記です。
順位 | ストレス要因 | 全平均 | 性別 | 年齢別 | |||||
男 | 女 | 〜19歳 | 〜29歳 | 〜39歳 | 〜49歳 | 50歳〜 | |||
1 | 配偶者の死 | 83 | 83 | 82 | 82 | 85 | 84 | 80 | 78 |
2 | 会社の倒産 | 74 | 74 | 74 | 72 | 72 | 75 | 77 | 78 |
3 | 親族の死 | 73 | 71 | 78 | 74 | 72 | 77 | 72 | 73 |
4 | 離婚 | 72 | 72 | 72 | 75 | 74 | 71 | 70 | 67 |
5 | 夫婦の別居 | 67 | 67 | 69 | 67 | 67 | 70 | 67 | 68 |
6 | 会社を変わる | 74 | 64 | 62 | 61 | 61 | 66 | 67 | 70 |
7 | 自分の病気やケガ | 62 | 61 | 67 | 63 | 60 | 64 | 63 | 65 |
8 | 多忙での心身疲労 | 62 | 61 | 67 | 62 | 61 | 64 | 62 | 59 |
9 | 300万円以上の借金 | 61 | 60 | 65 | 70 | 63 | 59 | 56 | 59 |
10 | 仕事上のミス | 61 | 60 | 65 | 62 | 58 | 61 | 64 | 66 |
11 | 転職 | 61 | 61 | 61 | 57 | 57 | 65 | 66 | 64 |
12 | 単身赴任 | 60 | 60 | 60 | 61 | 59 | 61 | 62 | 61 |
13 | 左遷 | 60 | 60 | 59 | 61 | 56 | 62 | 62 | 64 |
14 | 家族の健康・行動の変化 | 59 | 58 | 63 | 57 | 57 | 63 | 61 | 59 |
15 | 会社の建て直し | 59 | 59 | 58 | 54 | 55 | 61 | 66 | 64 |
出典:HEART QUAKE
数あるストレスの中でも「転職」が上位にあることがわかります。
仕事をしながら、しかも一人で進めようとなると相当なストレスがイメージされますね。
一般的に転職活動を始めてから終えるまでは「3ヶ月程度」と言われています。
仕事をしながらだと休みも返上して・・・と考えるとめんどくさくなっちゃいますよね。
一人でやろうとして悪いイメージを持つのなら「その逆」を考えてみます。
ポイント
「誰かと一緒に」進めていって
「良いイメージを持つ」ようなサポートをしてもらう
こうなればめんどくさくなくなることになりますね。
次の項目では、めんどくさくてストレスのかかる転職活動。
これを心理面から「一歩踏み出す」ための内容を解説していきますね。
check>>頼れるパートナーと月給25万円以上の仕事を【キャリアスタート】
転職活動がめんどくさいと踏み出さないで表れる人生の違い。
めんどくさがって転職せずに迎える40代に違いが出る
若いうちに転職を経験している人と経験していない人。
この両者に出る違いとは・・・
注意
40代を迎えた時に「困難への対応力」が違ってきます。
人生で「挑戦しないことが最大の失敗」となる可能性が非常に高くなります。
私が尊敬する精神科医の斎藤茂太先生の言葉にも「失敗のない人生は、人生を失敗する」とあります。
-
【人生】傷ついた人の心を癒す言葉。時空を超えた言葉が明日への活力
まさにその通りで、失敗を恐れて「挑戦しないこと」が人生における失敗になる可能性が高くなります。
まだ若いあなたには「無限の可能性」があります。
めんどくさいと思うかもしれませんが・・・
ポイント
転職活動でしか得られない「気づき」があります。
それを「一緒に進める人」とみつけることで人生の選択肢が広がります。
転職したことがない人が抱える3つのリスクについては下記の記事をご参照ください。
-
【転職】転職したことない人が抱えるリスク。すぐ取れる3つの回避策
転職活動をイメージして「めんどくさい原因」を作っている
例えば「一人で」転職活動をするに当たって、完了するまでに「どんな流れ」を想像しますか?
恐らくこんな感じだと思います。
< 転職活動のイメージ >
- 転職サイトで求人を検索する
- 自分に合いそうな企業に応募する
- 書類が通った企業の面接を受ける
- 内定を得たところから選ぶ
こんな流れを想像すると思います。
この行動をする時、
- まず、検索して出てくる「情報」で応募するかを決める
- 次に、面接を受けた企業の印象がどうだったか「比較」する
- 最終的に、内定が出たところの条件なども比較検討して「選択」する
この方法で「希望条件に合う求人」に出会う確率ってどのくらいでしょう?
何万社とある企業の何十万件と言う求人。
絞り込みをかけても相当な数です。
ここから一人で探すと言う作業そのものが・・・
注意
- 仕事しながらの活動で心身が疲れる。
- 自分で検索、比較、判断しなければならない。
あなた自身で「めんどくさくなる原因」を作っているんです。
転職で培う力は今後のライフイベントでも必要になる
これまで高校・大学・新卒就職先などで同じように「情報」を調べる。
どれが自分の将来にとってベストか「比較検討」して「決断」をする。
義務教育が終わると、その先の人生でそうやって「自分で選択」して生きていきますよね?
まだ独身の人ならこの先、
- 結婚する相手を選ぶ時
- 結婚式を挙げる式場を決める時
- 保険など何かあった時の補償を決める時
- 家や車などローンを組んで大きな買い物をする時
そういった時にも同じことをします。
それを適当にやってしまったら・・・。
もしかしたら成功するかもしれませんが、失敗の方が確率は高くなります。
そうならないためにも、転職を成功させたいという気持ちがあるなら次の章を読んでください。
次の項目で、転職活動を「めんどくさくないもの」にするための「3つの力」。
その後の人生で将来に影響する「ライフイベント」でも応用できる内容を解説します。
check>>めんどくさい活動を爆速で!【書類選考なし求人】専門サポート
転職活動のめんどくさいをかき消す「3つの力」
今後の人生で何でも応用できる
- ライフイベントで「プロ」を頼る力
- 公開されていない「情報」を得ようとする努力
- 自分では知り得なかった「可能性」に出会う力
順に解説しますね。
1.ライフイベントで「プロ」を頼る力
結婚相手との出会いも
- 友人の紹介
- 結婚相談所
- マッチングアプリ
- 同じコミュニティの仲間
で相手を探すなど、方法はたくさんある時代です。
そしていざ結婚するときは「ウェディングプランナー」という結婚のプロにお願いするでしょう。
また、
- 家や車などの大きな買い物には「不動産屋」「カーディーラー」
- 保険に入るときには「ファイナンシャルプランナー」
と言ったように・・・
ポイント
必ず「その道のプロ」にサポートしてもらうはずです。
そうして大事な「ライフイベント」を成功させていくわけですね。
それなのに・・・
「転職」はなぜ一人でやるのでしょう?
転職もその結果で人生を左右する大きな「ライフイベント」です。
そこにもちゃんとプロである「転職エージェント」がいます。
全て一人でやるのは「労力」がかかって「知識」も必要です。
だからめんどくさくなっちゃうんですよね。。。
ポイント
身を任せて「人に頼れること」は仕事でも人生でも大事なことです。
プロがいるということは「失敗しない必要がある」ということです。
人生にそんなに多くないライフイベントでは、プロの知識と情報を得ること。
その重要性に気づくことで人生は大きく変わることを知ってください。
2.公開されていない「情報」を得ようとする努力
これも結婚から例えていくと、紹介されたときは分からなかったけど、
- 出身地が同じ
- 実は趣味が一緒
- 性格がとても優しい
など外見からわからない「隠れた情報」が決め手になって交際に発展して結婚なんてことも。
ポイント
人は簡単にはわからない情報に触れた時に「特別感」を感じます。
私が妻と出会った時も、気が強いという第一印象でしたが「会うたびに知る情報」が結婚の決め手になりました。
転職活動でも・・・
ポイント
「公開されてる情報」はライバルみんなが見ています。
転職エージェントが持っている「非公開求人」や「企業の内部情報」を得る努力。
これが「転職後のミスマッチ」を防ぐことに繋がっていることに気づけます。
転職エージェントを利用する最大の目的はここに置いてもいいと言えます。
これから転職活動を考えている方は無料のエージェントを使い倒しましょう。
転職活動をする82%がエージェントを利用していません。
エージェント利用で「差別化」できることにもつながります。
< 迷ったらまずここを軸にしよう >
3.自分では知り得なかった「可能性」に出会う力
- あなたが今働いている「職種」は何ですか?
- 転職するなら同じ職種、営業なら営業で転職を希望しますか?
異業種への転職は難しいと思われがちですが、積んできた経験がマッチすればいいわけです。
ポイント
転職エージェントはあなたの経験を見て「全くの別角度」からの提案もします。
プロの目から見て「この経験があるなら、この職種ができる」と判断してるわけです。
それはあなたが思いもしなかったものかもしれません。
もしも同じ職種で転職していたら、いつか頭打ちになっていた給料。
それが、キャリアチェンジによって天井知らずになることもあります。
ポイント
これを「ハイブリッド転職」と市場では呼んでいます。
年齢を重ねたら残酷ですが「扉」は閉じてしまいます。
1つでも若いうちにその可能性に気づけるのが転職活動であり、プロの情報です。
ーー
またエージェントを利用することで、ルールを無視して「エージェントを通さず直接連絡してくる企業」を見極めることもできます。
こういう企業の危険性は下記の記事で解説していますのでご参照ください。
-
【転職エージェント】通さず企業から直接内定?危険な連絡への対処法
続きを見る
当サイトではこれまでたくさんの登録推奨エージェントを紹介してきました。
ぜひ一人で苦労せず、無料のプロに「頼る力」を発揮してくださいね。
check>>平均3分の1の時間で内定まで進める【厳選エージェント13選+α】
check>>新卒時の情報不足を取り返す【第二新卒エージェント15選+α】
転職活動はめんどくさいが「3つの力」が人生を豊かにする
転職活動で得られる「3つの力」がその後のあなたの人生を大きく変えます。
何より仕事でそれを扱っていた私自身が大きく変わりましたから保証します。
何より一番大きな気づきは・・・
ポイント
あなたの人生は「一人じゃない」ということです。
結婚も人生の伴侶、パートナーと一緒に人生を歩んでいきます。
仕事って面白いもので、必要だから専門のプロがいるわけです。
それが有料なら迷いますが、無料なら得することはあっても損はありません。
転職エージェントを使うことでの下記の価値をぜひ実現してください。
無料でエージェントを使う価値
人気で殺到するような非公開求人を教えてくれる
書類作成や面接対策を企業担当に合わせて教えてくれる
候補先企業のリアルな内情について熟知している
聞きづらいことも代わりに交渉してくれる
転職後もサポートしてくれる
すべてのサービスが無料(報酬は企業からもらうシステム)
エージェントに不安感を覚える人もいますが、元エージェントとしてそんな不安は吹き飛ばします。
合わなければ交代を要請すればいいんです。
あなたが転職活動を通して内定よりも重要な気づきを得て、転職の向こう側が豊かになること。
それが当サイトの目的であり、心から応援しています。
-
【2023年最新】総合力オススメ転職エージェント13選+α<迷う時間を無くす>
-
【2023年最新】第二新卒・早期離職専門転職エージェント15選+α
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています!