


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、転職活動で決断が早い人が羨ましいと思っている方へ。
早い人がやっている習慣のパターンをお伝えします。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、今すぐ実践できるので、迷いも悩みもなくなる上に人生にオマケがついてきます。
転職活動で迷ってしまい決められない!決断が早い人の「3つの特徴」
転職活動に取り組んでいる方で、終えるまでのスピードは個人差があります。
あなたは今転職活動をしていますか❓
取り組み始めてどのくらい経過しましたか❓
あれこれ悩んで時間ばかりが過ぎていってしまう人はとても多いです。
なぜなら
注意
一人でやっているからです。
基本転職活動は自分の事なので、一人でやるのは普通なんですが、それがなぜ原因になってしまうのか❓
次の項目でその理由について解説していきますね。
合わせて読みたい
転職先が合わないかも【もう一度転職活動?】ちょっと試してこの方法
転職活動で迷って決められない深い原因
あなたが転職活動で検索していて
- 応募するかどうか
- 面接に行くかどうか
- 内定を承諾するかどうか
ここに時間がかかり決められない。
一番大きな原因は以前の記事でも書きましたが・・・
注意
「情報が不足」しているからです。
それも圧倒的に。
一人で活動していると得られるのは
注意
- サイト掲載の情報
- 企業のホームページ
- ネットの口コミ
くらいではないですか❓
これだけで自分のこれからの人生を決めるのは至難の業ですね。
同じ時期に転職活動をしていた人があっという間に決めていた❗️
そんなこともあると思います。
そういう「決断の早い人」。
一体どうしているんでしょう❓
私の16年のエージェント経験からも明確にパターンがあるんです。
その「パターン」を次の項目で大公開しちゃいます😁
あなたもこれを「真似る」だけで、これまでかかっていた時間を大幅に短縮して有益に使うことができますので、是非行動してください。
合わせて読みたい
転職活動で求人応募のタイミングに迷う。ブックマークの必要はなし!
転職活動で迷って決められない時はエージェントを使って情報と意見を得る
まず大前提として決断の早い人は皆、転職エージェントをうまく使って必要なことを得ています。
だから迷う余地がないんですね。
その具体的な方法が下記になります。
決断の早い人のパターン
- 必要な情報を自ら取りに行っている
- 相談できる相手が存在している
- 決断にセカンドオピニオンを得ている
順に説明しますね。
1.必要な情報を自ら取りに行っている
一人ではサイトの情報とHPの情報。
それと口コミしか取れなかったのが
エージェントは
ポイント
- 企業の内部情報(社風)
- 実際に転職した人から情報
- 離職率
- デメリット
といった検索しても出てこない、「生きた情報」を膨大な企業のデータとして持っています。
決断の早い人はこれらの情報を「積極的に」聞いてきます。
つまり
ポイント
自分から積極的に情報収集を行っているのが特徴です。
非公開求人が7割を占める転職情報を漏れなく掴むことが素早く成功する転職を実現するための大きなポイントです。
2.相談できる相手が存在している
中には転職エージェントに登録をしても「自分でも検索」を優先して行う人もいます。
でも決断が早い人は気になる求人について
ポイント
ピンポイントで情報を聞いてきて、同時に相談をしてきます。
自分で検索+エージェントに相談の【2刀流】の転職活動です。
そこで得た情報を元に
- 自分で応募した方が良いか
- エージェント経由の方が良いか
ここを判断します。
エージェントと応募先企業の関係性。
これによっては経由の方が回答が早い、そして優先的に枠を設けてくれる企業もあるためです。
この2刀流はかなり有効な方法ですのでサイト登録だけでなく
ポイント
エージェントサポートに登録して、ヒアリングを済ませ「相談できる状態」
これを作り出すことを「真似る」。
これをしていきましょう👍
3.決断にセカンドオピニオンを得ている
中には私からの案件で複数内定を得る人もたくさんいました。
同時進行とはいえ回答期限に違いがあるので悩みどころですよね❓
ポイント
- エージェント(私)だったらどうするか❓
- どこを決め手にするか❓
- 5年10年後を見てどうか❓
めちゃくちゃ真剣に聞いてくれます。
だから私もその方の身になって、それこそご家族のことも考えて回答します。
年収ではなく異動の有無だったり、福利厚生、そして会社のカルチャーなどその方に合う方を勧めます。
このように自分の意思は持ちつつ
ポイント
セカンドオピニオンを求める
これが早い決断につながり、断る企業に対しても失礼にならない最善の結果につながります。
転職サイトを眺める活動では得られない「情報」「意見」。
これをエージェントサポートに登録・ヒアリング済ませてパートナーをつけておくことが無駄な時間を避けるポイントです。
参考記事
プロおすすめ転職エージェント集。我慢して【3年頑張る】必要なし。
業界別・職種別・その他おすすめ転職エージェント!【まとめ記事集】
転職活動で迷わず決断が早くなることで人生のスピードも躍進する
前項のように転職活動での決断が早くなる行動を取れるようになると意外なことが身につきます。
ポイント
仕事でも家庭でも決断に同様の習慣がつきムダがなくなります。
その結果、人生の満足度や幸福度に大きく影響を与えてくれます。
ポイント
転職入社前から既に「自分変革」は始まっているわけです。
あなたも是非エージェントを有効に活用して、「情報」「意見」を捉えて人生のスピードを上げていって下さいね。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️