


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から、主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、面接になかなか受からない。
そんな悩みを抱えるあなたへ。
誰でも簡単にできる「スイッチ」を贈ります。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、プレッシャーのかかる場面でもあなたの魅力を最大限に発揮できるだけでなく、大きなオマケまでついてきます。
目次
転職面接に受かりたい【超絶簡単】プレッシャー吹っ飛ばすスイッチ!
自分はプレッシャーに弱くて面接に通らない
自信がなくなって下を向いていませんか❓
今回はそんな悩みを抱えるあなたに
ポイント
とっても簡単な「変身スイッチ法」。
これをお伝えします。
後述しますが、これは海外の大学で行われた研究で結果が実証されています。
面接はストレスを抱えている人ほど通りづらいという研究結果があります。
あなたは知らずにストレスを抱えて面接に臨んでいませんか❓
結果が伴わないとそれがまたストレスになり・・・と、どんどん悪循環に陥りますよね。
でも「お金も時間もかけず」プレッシャー耐性を高める方法。
これがあることがわかりました。
その方法とは・・・
ポイント
プレッシャーを感じるであろう場面の前、
「1分間胸を張る運動」をする。
これだけです。

そう思いますよね❓
なぜこんな簡単なことでプレッシャーのかかる場面でストレスを軽減できるのか❓
そこにはあなたの気持ちだけでなく周囲の気持ちも関係していることが挙げられています。
次の項目で詳しく理由について解説していきますね。
関連記事
-
転職面接が受からない理由【負け顔を持つ】合格の邪魔要因を見つめる
面接に受かりたいプレッシャーを吹っ飛ばすワケ。日本人に有効な緩和法。
例えば面接の場面でなかなか通らないことが続くと、自信が薄れて下を向いてしまうことも。
これが猫背になる要因となってクセになると
注意
「見た目」からその自信のなさが出てしまいます。
南カリフォルニア大学で行われた実験で、プレッシャーがかかる場面の前に1分間胸を張るストレッチをしてもらいました。
メモ
手を体の横に下ろした状態から親指を、後ろに向けて行きながら肩甲骨同士を近づけるように胸を張ります。
これによってプレッシャーがかかる場面でプレッシャーへの耐性ができるだけでなくその他にも
ポイント
意外な副作用的効果が認められました。
胸を張るだけでどんな効果が出るのか❓
次の項目で解説していきますね。
たった1分間のストレッチでこれだけ出るならやっておいて損はないですね。
関連記事
-
面接回答時のコツ【キーワードコネクト】設定してつなげて話そう。
面接に受かりたいあなたの魅力を引き出す+素敵なオマケがつく効力
胸張りストレッチの意外な効果
- ストレス・痛みへの耐性が上がる
- 堂々として見えることでナメられなくなる
- 周囲の人間も同様の耐性ができる
順に説明しますね。
1.ストレス・痛みへの耐性が上がる
南カリフォルニア大学の実験では、このストレッチをしたグループは・・・
ポイント
面接の評価が高まり、かつ自己評価も高まりました。
気持ちの問題とも考えられますが、その「気持ち」が面接では重要じゃないですか❓
身体をストレッチすることで「よし❗️行ったろ❗️」とスイッチが入るわけです。
と同時にストレスだけでなく、この研究では「痛み」にも耐性が高まることが実証されました。
胸を張ると自動的に顔は前を向きますよね❓
要するに猫背のときのように下を向くことがなくなるわけです。
なので面接で席についた後も胸を張る姿勢でいることを心がけてください。
2.堂々として見えることでナメられなくなる
お笑い芸人「オードリー」の春日さん。
漫才では胸を張ってゆーっくり登場しますね。
すごい堂々としてるというかちょっと偉そうにも見えますが(笑)
でもそれくらいでもいいんです。
ポイント
胸を張る=堂々として見える
これが面接官である相手に自然と伝わります。
- 猫背で自信がなさそうな人と
- 胸を張って堂々としている人
どちらがナメられるでしょう❓
猫背の人の方ですよね❓
胸を張って堂々と見える人には
ポイント
相手もナメた態度を取ることはありません。
それすらも堂々と返されそうという意識に働きかける効果があるからです。
プラスして
ポイント
「できそうな人」という印象を与えます。
これは姿勢による大きな「差別化」です。
その姿勢で口角を上げていれば、それだけで印象は完璧です。
3.周囲の人間も同様の耐性ができる
これは私も知ったとき驚きました。
胸を張った姿勢をしているだけで
ポイント
自分だけではなく周囲の人にも影響を与えるんです。
この研究では周囲の人も本人と同じようにストレスと痛みへの耐性が高まることがわかりました。
もし今仕事場で猫背でいるならば1、2週間意識して胸を張って座っていてみてください。
そして横を見たら周りも同じ姿勢になっているかもしれません。
想像しただけで笑顔になりますね。
このように「姿勢」は
- あなたの心の持ち方への影響
- 周囲への影響力
この2つを持っています。
こんな簡単でお金のかからない方法。
もっと早く知りたかった❗️
でも今知ったあなたはすでに他の人と差別化が図れています。
寝る前や出勤前などにこのストレッチを取り入れて前を、上を向いていきましょう。
関連記事
-
面接での勘違い。面接官は質問で「聞く」のではなく「見ている」。
面接では姿勢から美しく、受かりたいところで求める以上のものを得る!
私は新卒でスーツ販売をしていたので、その作りについて学びました。
注意
日本人は元から肩が胴体より前に出ている「前肩」という体型です。
だから猫背になりやすいんですね。
そのためスーツも海外で既製品を買うと外国人は胸を常に張った体型のために違和感を覚えてしまいます。
肩を後方へ持っていって胸を張る姿勢を習慣づけるだけでこれだけの効果が得られるならやらない理由がないですね❗️
面接やプレゼンなどの前に1分だけ「胸張りストレッチ」をやるだけで、あなたの仕事への向かい方だけでなく周囲からのあなたの見え方まで変わり、その結果、成果も変わってきます。
特に転職活動の面接前は「自分へのスイッチ」入れるのにやってもらうと変身した気分で臨むことができますよ❗️
ポイント
「良い結果は良い姿勢から」ですね。
あなたが自信満々で自身の魅力を語る姿、いつも応援しています❗️
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています!
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね!
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね!
おすすめ記事
-
総合力でのオススメ転職エージェント10選【あなたの人生が激変!】
-
業界別・職種別・その他おすすめ転職エージェント!【まとめ記事集】