

今回はそんなお悩みを解決します。
この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、そろそろワードプレスのテーマを有料テーマにしようか悩んでいる方へ。
私も実感した「AFFINGER」一択のレビューをお届けします。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、その使いやすさやIT知識が少なくても使えて、ブログを書く楽しさを再発見できます。
WP有料テーマは「AFFINGER」一択。ブログの楽しさ再発見!
そろそろ無料テーマから本腰入れて有料テーマにしようかと悩んでいるませんか❓
ならば私からの結論は
ポイント
「AFFINGER」一択です👍
私もネットで色々調べて
- SEOの強さ
- ネット素人でも使いやすい
- 利用者の多さ
- ネット上にいろんな情報がある安心感
- アフィリエイトに強い
これらの理由から購入しました。
価格に対してのコスパが良すぎ❗️
そしてコードとかわからない私でも直感的な操作ができて使いやすい❗️
記事を書くのがとても楽しくなりました。
今回はそんな「AFFINGER」のメリット・デメリットについて解説していきます。
>>今なら便利なプラグイン無料特典付き 「WING(AFFINGER5)」
使ってより分かった!AFFINGER一択の理由
私自身がIT知識0からブログをスタートして、しばらくは無料テーマ「cocoon」を使用していました。
そしてアクセスアップとアフィリエイトを強化していくのに、良い有料テーマを購入しようと色々調べて、前項の理由から導入を決めました。
結果としてアクセスがグンと伸びました。
そして各ASPのインプレッション(表示回数)、クリック数も比例して増え成約も出始めました。
さすが収益化に強くアフィリエイトにも力を発揮するテーマです。
私自身2020年4月27日に導入して、その効果を実感して今このタイミングでおすすめ記事を書くに至ったワケです。
次の項目でAFFINGERのメリット・デメリットをお伝えしていきますので、迷っていたら参考にして頂ければ幸いです。
今なら便利なプラグイン無料特典付き 「WING(AFFINGER5)」
AFFINGERのメリット
メリットポイント
- 収益化に特化したテーマ
- デザインが綺麗
- 複数サイト運営にも対応
- 操作がシンプル
- カスタマイズ
順に説明しますね。
1.収益化に特化したテーマ
AFFINGERはお店や企業のブランディングや、収益化のための構造や機能を備えています。
そのため
- サイト型
- ブログ型
- アフィリエイトサイト
全てに対応する強みを全て網羅した強い設計になっています。
集客に強くアフィリエイトを行うためのアクセスアップのための施策はお任せのままでOK❗️
あなたは記事を書いていくだけです。
2.デザインが綺麗
AFFINGERではデザイン済みの様々なテーマも用意されているのでその中から選ぶこともOK❗️
私はテーマカラーをオレンジと黄色のグラデーションで設定しています。
基本デザインパターンが48種用意されています❗️
- カワイイサイト
- オシャレなサイト
- カッコ良いサイト
- 信頼性あるサイト
などあなたの目的に沿ったサイト作りが可能です。
3.複数サイト運営にも対応
いくつかのサイトを運営したいときに。他テーマの中には対応しておらず、都度購入しなければならないものがあります。
AFFINGERは複数サイトの運営にも1度の購入で、いくつものサイトに利用することが可能なのがコスパ最強ですね。
こんな方におすすめです。
4.操作がシンプル
無料テーマでcocoonを使っていた方ならわかるかもしれませんが、この使いやすさはそれを上回ります。
有料だからもっと難しいのかと思ったのですが実際は逆でした❗️
記事作成ページでは色々な機能が上部のパーツエリアで可視化されており、装飾などスムーズに行うことができます。
文字の囲み装飾などもバリエーションがとても豊富です。
5.カスタマイズ
サイトのデザインのフォーマットも基本のパターンがあり、カラーチェンジで48パターンのデザインが作れます。
まっさらからでもIT弱い私でも、このサイトが作れたのでカスタマイズしやすさも抜群です。
慣れた後にグラデーションにしました。
基本48色にグラデーションを入れればその組み合わせは無限大です。
あなた好みのテーマカラーで彩ってくださいね。
今なら便利なプラグイン無料特典付き 「WING(AFFINGER5)」
AFFINGERのデメリット
デメリットポイント
- 機能が多く全て覚えるのに時間がかかる
- cocoonからの移行で吹き出し装飾が崩れる
- 利用者が多いので初期設定だと似たデザインがある
こちらも順に説明しますね。
1.機能が多く全て覚えるのに時間がかかる
前述の通り文字装飾機能だけでも、かなりのパターンを備えています。
そのため全部覚えようとすると時間がかかってしまうところがあります。
なので最初は数パターンだけ使い書きながら増やしていくことをおすすめします。
私自身も5パターンくらいしか使用していません。
逆を言えばあまり多く使ってしまうと、記事がガチャガチャしてしまうので見づらくならない程度の使い方がベストです。
2.cocoonからの移行で吹き出し装飾が崩れる
私はcocoonから移行しましたが、その際に吹き出し装飾が全部解除になってしまいました。
その時点で100記事以上書いていたので、手動で全て直したというのがありました。
もし今cocoonで吹き出しを使用されていたら、そこだけ念頭に置いていただければと思います。
3.利用者が多いので初期設定だと似たデザインがある
AFFINGERにはデザイン済みのテーマが配布されていますが、基本パターンを使用している方が結構多いようです。
いろんなブログを見ていると「あ、これAFFINGERだ」とわかることが多いです。
ただ、サイドバーのウィジェットなど、細かいところは人それぞれ違うので全く同じサイト構成は見たことはないので、そこまで神経質にならなくても大丈夫です。
単色でかぶるのが嫌だなと思ったら私のようにグラデーションで2色を使うとオリジナリティが高まります。
利用者が多いのでググると簡単に解決法が見つかるのは嬉しいです。
今なら便利なプラグイン無料特典付き 「WING(AFFINGER5)」
AFFINGER利用者の声
Twitter上にもAFFINGERに関する声がたくさんツイートされています😃
【STORKとAFFINGERの違い】
STORK→AFFINGERと乗り換えたところ🐱✅STORK
・機能がシンプルで使いやすい
・SEO効果まぁまぁ
・シンプルなデザイン✅AFFINGER
・機能は複雑だが自由度が高い
・SEO効果高い
・可愛くもカッコ良くもなる2サイト目はAFFINGERですね🙆♂️#ブログ初心者 #ブログ書け
— はら@フリーランスブロガー (@hara_blo) July 21, 2020
cocoonからaffingerに変えましたが、使いやすいです!
ある程度CSSの知識があってデザインをいじれるならcocoonがいいと思いますが、
そうでなければAFFINGER5の方が効率がいいと思います
— かがみ | TOEIC 940点のブロガー/イラストレーター (@returnee_blog) May 18, 2020
#ブログ初心者 の方にこれだけは言いたい。
WordPressでブログやるならWordPressテーマは
「日本人が作ったもの」にする事。デザインする時に説明が英語でやめたくなるから。
無料だと「SANGO」「Cocoon」らへんが使いやすいと聞くけど、自分は断然「Affinger 5」です。#ブログ書け— はづき (@darwin_ism) April 27, 2020
ワードプレスのテーマを 、賢威7から #AFFINGER に変更しました✨
まだまだ手を入れなきゃいけないけど、とても使いやすいし、何より見やすいのが読者さんのために嬉しいところ。
テーマ変更には不安があって、もう1年くらい悩んでましたが、今回はやって正解でした。https://t.co/0nizEcuP47
— すこみみlab.@美容ブロガーイエベ春 (@scomimicosme1) January 12, 2019
AFFINGER自由度高いくせに使いやすいからとっても優秀。AFFINGER5EX購入の予感。プラグインも投資しちゃおっかなぁ(チラチラ
— あめぎ (@ameyohure) April 2, 2018
テーマ「AFFINGER」を適応する。
WordPressの用意が出来たら、より簡単に効果のあるアフィリエイトを始める事ができるテーマ、「AFFINGER(アフィンガー)※無料」を適応します。
初心者の方でも簡単にアフィリエイトを含めたサイトが出来るように設計してあります。— チー鱈ちゃん (@chitarasougo) July 20, 2020
どうしても画面構成が、あっAffingerだってわかってしまいますけど、記事の内容と配色で簡単に違いは出せますよ!!
Affinger入れたら、特にお金はかけなくても大丈夫です🙆♂️— ザッキー@笑顔輝くパパブロガー✨ (@zakzakky0430) July 19, 2020
先日、作った新しいサイトで、記事をたくさん書いています。
初心者の頃に書いていたキーワードとわざと被せて書いているのですが、めちゃくちゃレベル上がったなと実感。
自分でプレビューを見て、質の高さに感動しています。笑
AFFINGERを使ってるのもありますが、記事書くの楽しすぎる🎅🏻
— ガオ@ブロガー毎日更新 (@gaolifehack) July 12, 2020
今なら便利なプラグイン無料特典付き 「WING(AFFINGER5)」
購入方法と初期設定
この記事の各所にあるオレンジのボタンでサイトへ。
ページ内に何ヶ所かの下記の画像がありますので「ご購入はこちら」を押します。
必要情報とカード決済情報を入力します。
登録内容・注文内容を確認して間違いがなければ購入&ダウンロードができます。
他のテーマと同様に圧縮して
- 親テーマ
- 子テーマ
両方をインストールして「子テーマ」で編集を行います。
※親テーマは「原本」ですので使用するのは子テーマの方で行ってください。
初期設定としてWPのダッシュボード「AFFINGER管理」→「はじめに」のタブで「保存」ボタンを最初に押して「初期値」を保存します。
「保存」ボタンのしたの「公式マニュアル」をクリックすると下記のマニュアルページに移動します。
このスタートガイドは最初に読んでおくと、記事を書き始められるところまで行けて書きながらその他の機能を覚えていけるので、最初に目を通しておいてくださいね。
下記がそのページです。
動画で見ることもできるので確実に頭に入ってきます。
私もここのページで記事作成ができるところまで案内してくれたので、わからなくても全く問題ありませんでしたのでご安心を。
今なら便利なプラグイン無料特典付き (AFFINGER5)」
AFFINGERがブログを書くのを何百倍も楽しくしてくれる
私も最初はアクセスのブーストをかけるのと、アフィリエイトの成約数を増やすために導入しましたが
ポイント
今では記事を書くこと自体が楽しく200日以上毎日更新を継続中です。
そうして商売っ気が出ないことが、返って成約につながっているのかもしれません。
あなたもAFFINGERでもう一度ブログを書く楽しさを再確認して欲しいなと思います。
ブログをブースト❗️アクセスアップと
アフィリエイトを極めるなら❗️
今なら便利なプラグイン無料特典付き (AFFINGER5)」
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリックいただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。