


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、仕事が忙しくて転職活動が習慣化できない。
気分にムラがあって転職活動が進まないという方へ。
行動経済学の理論を応用して、人生に必要な「3つの要素」がまとめて習得できる方法を解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、自分がやる気になるきっかけがわかり、転職活動以外でも人生で大いに役立ちます。
転職活動を習慣にするには?習慣化への行動経済学の応用方法を紹介。
転職するとは決めていても、現実は仕事に追われなかなか時間を作り出せない。
または時間ができても、気分にムラがあってやる気があるときとない時がはっきりしている
そんな方は多いと思います。
この記事では【誘引バンドル】という行動経済学のテクニックを用いて
ポイント
- 先延ばしを防いで
- やるべきこと習慣化し
- モチベーションをあげる
そんな欲張りな方法をお伝えします。
この方法を取り入れることで上記の重要な3つの要素が実現することができます。
では【誘引バンドル】って一体何でしょう❓
その意味と、海外の大学で行われた研究結果を根拠に解説していきます。
関連記事>>転職活動を始めるいい時期とは。転職を制する人が持つ【3つの習慣】
【誘引バンドル】とは?内容とやる気が身に付くワケ
行動経済学でいう「誘引バンドル」というテクニックですが、なかなか耳にすることは少ないかと思います。
簡単にいうと
誘引バンドルの意味
習慣化すべきことの先に「ご褒美」と「ペナルティ」。
これを設定することで「実現する習慣化の方法」の事を指します。
実際に2013年ペンシルバニア大学での研究で、下記のような内容を行いました。
ジムに通う事を習慣にするため3つのグループに分けて
ポイント
1:面白いオーディオブックをジムに設置しておいて行ったら聞ける
2:ジムに行った時だけ聞いてとオーディオブックを渡す
3:ジムに行ったら商品券をプレゼント
これによってジムに週5日通う習慣ができたのは
結果は・・・
1番の「ジムにオーディオブックを設置」したグループでした。
ちなみに余談ですがそのオーディオブックは「ハンガー・ゲーム」という作品だったそうです。
その差は、2番のグループよりも29%、3のグループより51%も習慣化したというから、かなりの差が出たことになりますね
つまり、習慣化したいことの先に報酬・褒美を設定することで習慣化ができるというものなんです。
これを転職活動においてどう応用して身につければ良いかを次の項目で解説していきます。
関連記事>>高い年収の人の習慣。取り入れている人は年収が400万円以上も高い!
【誘引バンドル】で習慣化する具体的な方法
ポ誘引バンドルの習得法
- ご褒美とペナルティを同時設定
- ご褒美を段階的に大きくしていく
- 今日はこれさえすればいいと考える
順に解説しますね。
1.ご褒美とペナルティを同時設定
誘引バンドルのポイントとなるのは「ご褒美」です。
根の前にニンジンをぶら下げるようでアレですが。
そうは言ってもポイント
やはり人間は自分にとって「嬉しい何か」を設定すると、自然と「習慣化」していきます。
前述のジムにしても、気になる異性がジムにいたら頑張って通おうとか、きっかけになるものは意外と多いと思います。
もう1つ精度を高める方法としては「ペナルティ」も同時に設定することです。
例えば
注意
転職活動しなかったら「恋人に食事を奢る」とかです。
この時、ペナルティのトリガー(引き金)は他人が握っていることが重要です。
自分で持ってたら甘やかすことも考えられますからね。
まず自分にとって「何がご褒美か」考えてみてください。
継続することなので、あまりお金がかかる事を設定すると金銭的に困窮してしまうので気をつけてくださいね。
2.ご褒美を段階的に大きくしていく
最初は求人への応募を1日1件できたらなど小さいところから設定していきます。
そうして
- 書類を通過したら
- 面接を通過したら
- 希望企業から内定を獲得したら
と言った具合に大きくしていき、それを達成したら買うか迷っているものを、行動したら解禁するなど段階的に大きくしていきましょう。
設定した目標をクリアしないといけないわけですが、その先にあるご褒美を考えるとやってやる❗️と
ポイント
先延ばしのクセがなくなり「行動をするようにインプット」されます。
別の研究で、朝起きて「あーあの案件やらなきゃ、やだなー」と思うと、思考力と判断力が低下していくという結果が出ています。
この時も同じように「この案件片付けたら〇〇しよう」と、先の楽しみを設置する事で前向きに捉えられメンタルが安定するという結果が出ています。
ポイント
いかに「先の楽しみ」を目指すか
ここが誘引バンドルの大きなポイントと言えます。
設定した目標を達成した事で、その達成感に満足して買わずに済むこともあるかもしれませんね。
そしたらお金も消費せずに済みますね。
3.今日はこれさえすればいいと考える
先の研究でも言える事ですが、ご褒美であるオーディオブックを聞く「ご褒美」はジムに行けばいいというものでした。
転職活動に置き換えると
ポイント
まずはPCを開いて転職サイトを見る
という事です。
何も難しくないですね。
最初はここの達成でOKです。
達成感を継続して味わうことで、モチベーションが上がって、自然とその先もやるという行動に連鎖します。
ポイント
行動する
➡️目標達成
➡️モチベーション向上
➡️嬉しいから進める
この流れをご褒美の設定で高めるのが目的であり方法です。
あなたが達成したら得たいもの何ですか❓
関連記事>>危険な日常の習慣。サラリーマンの9割が毎日しているモノに注意!
【誘引バンドル】を習得する際の注意点
誘引バンドルのポイントである「ご褒美とペナルティ」の設定の際に、注意しなければならないのは、
注意
「現実的ではない」ご褒美や、辛いペナルティを設定しないようにしてください。
それがストレスになってしまうと逆効果になりますので、あくまでゲーム感覚なくらいがちょうどいいスタンスです。
もう1つの注意点として
注意
誘引バンドルはたくさんのことに同時設定しないでください。
誘引バンドルは多くのことの応用が効きますが、たくさんのことに設定するとストレスになりかねないので、仕事とプライベートというざっくりとした2個くらいの設定にしましょう。
関連記事>>朝からだるくて辛い。疲労物質抑える習慣で寝起きからアクティブに。
【誘引バンドル】を習得したら設定から行動まで自動化できる
ここまでご紹介した方法を覚えると、「やるかどうか」など考えることもなく
ポイント
自然に取り組み、やったことでさらに
「モチベーションが上がる好循環」が出来上がります。
その場限りではなく「習慣化」ができれば、転職活動の成功はもちろんのこと、仕事の面でも困難な時も前向きに取り組んで、自分への成果報酬にフォーカスすることができます。
仕事の楽しみ方を知って、転職も仕事も人生も思いっきり楽しみましょう❗️
あなたの人生は永遠にあなたが主役です❗️
これからもあなたの成功を応援しています❗️
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね!
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね!
おすすめ記事>>【まとめ記事集】職種別・業界別・その他。おすすめエージェント