


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から、主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを
持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、今後の転職活動を行う上で知っておきたい「伸びる業界・危険な業界」をデータからお伝えします。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、今後伸びていく業界で、あなたのスキルも伸びてより良い人生を送ることができます。
この記事の内容
- 危険な業界・伸びる業界。この先の転職で知っておく【超重要事項】。
- 転職に危険な業界はウイルスに当面の間影響を受ける
- 転職市場でも今後衰退が予測される危険な業界
- 転職の危険を避けるには日頃から多くの情報を得ること
危険な業界・伸びる業界。この先の転職で知っておく【超重要事項】。
これから転職をしようと考えている方は「どんな業界がいいのか?」と心配になっていることと思います。
どの業界が良くて、逆にどの業界が危ないのか❓
事前に情報を知っておきたいですよね。
東京商工リサーチの倒産速報によると、2020年3月の倒産件数は740件。(負債総額1,000万円以上)
うちコロナウイルス関連の倒産は12件と言う調査結果が出ています。
参考:東京商工リサーチ「月次全国倒産企業情報」
結論から言うと、現在の新型コロナウイルスによる外出自粛や、営業自粛の影響で今後対面接客が必要な業界は衰退していくことが予想されます。
逆にインターネットをメインに対面の必要のない、オンラインツールを活用・販売する業界は伸びていくでしょう。
関連記事
-
転職で面倒な書類選考なし【遂に登場!】正社員未経験からも転職OK
転職に危険な業界はウイルスに当面の間影響を受ける
この後の項目でも詳細をお伝えしますが、飲食業や観光業、宿泊業は外出自粛や営業自粛が影響して大きなダメージを受けています。
お客様の来店数=売上に直結する業界は、今後も衰退傾向にあります。
逆に外出自粛でも関係ないインターネット関連業界が伸びていて、3月のエンワールドの調査でも採用活動を積極的に行っていることからも需要が伸びていることを表しています。
関連記事
-
転職は情報戦。【アフターコロナ】収束後まで見据えて今すべき事。
転職市場でも今後衰退が予測される危険な業界
アパレル業界
アパレル業界の通販売上は全体のわずか「10分の1」程度で、店舗への来店客数が売上にモロに直結する業界です。
私も8年間アパレル業界に携わっていましたが、店舗での実際の売上が大きな柱となっている構造です。
新しいところでは大手老舗「J.CREW」の倒産や、若者に人気の「マジェスティック・レゴン」、服飾雑貨で国内44店舗を展開する「キャス・キッドソン」の倒産など人気もある大手が倒産しています。
今後も企業の大小問わず、下請けも含めて、連鎖的に倒産件数が増えると見られます。
その兆しが既に出始めて、連鎖が起きればテナントが入る商業施設などにも影響が及ぶ可能性も大きいです。
その他の販売業も懸念されますが、アパレルは中でも原価率が高いため一番打撃を受けやすいのです。
コスメ・美容業界
対面接客、接触が多いこともあり、現在のコロナ禍において大きなダメージを受けています。
アパレルと並びコスメ業界も最悪のケースで60%の売上減と予測されています。
飲食業界
営業自粛要請に応じた店舗も、家賃の重みが経営を圧迫しており、国の保証も煩わしさがあったりと問題の解決に至っていないのが現状です。
個人経営の店舗の閉店が相次いでいます。
レストランや居酒屋などその店舗数は多く、耐えきれずに倒産する店舗も続出することも予想され、耐えられたとしても経済状況が元どおりになるまでには同じく時間がかかるでしょう。
観光業界
外出自粛の要請で観光地への来客数は、ゴールデンウイークで80%〜95%減となり、その被害が直撃している状況です。
緊急事態宣言が解除された後も、元の状態に戻るには多くの時間が必要となるでしょう。
伸びている業界
- IT業界
- web業界
- 通信業界
- ゲーム業界
現在、上記の業界が採用を積極的に行っており営業職、エンジニア職など多数の求人が出ています。
現在のお仕事に共通するものが見出せれば、ぜひ参考にして頂ければと思います。
また、このコロナウイルスの影響でテイクアウトが多くなり、Ubereatsなどの宅配業、ネット通販での買い物増加によって運送業(人を運ばない)の需要が増加し人材不足となりつつあります。
コロナ禍の雇用不安をこう言った業界が打ち消す鍵となるでしょう。
関連記事
-
IT転職サイトの正しい使い方。未経験→無料体験→web学習→転身。
転職の危険を避けるには日頃から多くの情報を得ること
転職サイトの求人広告は基本的にポジティブな情報しか載っていません。
しかし、先の東京商工リサーチの情報や企業の口コミサイト「転職会議」などで多くの情報を得ることが転職活動を制する鍵です。
注意ポイント
転職は「情報戦」。
このブログで何度もお伝えしている通りです。
今後も当ブログでは成功転職のための多くの情報を発信していきます。
あなたの転職成功と人生の加速を心から応援しています。
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
おすすめ記事
-
プロおすすめ転職エージェント集。我慢して【3年頑張る】必要なし。
-
業界別・職種別・その他おすすめ転職エージェント!【まとめ記事集】