

この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、人生・転職が思うようにいかないと悩むあなたへ。
それは正しいことだと言うこと、変えられる過去について解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、悩むポイントが違うのがわかります。
そして、思いも寄らないことに学びを覚えることができます。
目次
人生も転職も思うようにいかない【それが正解】変えられる過去がある
- 転職が思うようにいかない。
- 人生思うようにいかない。
そんな風に悩んで行動に出られなくなっていませんか❓
「思うようにいかない」
はたして・・・
じゃあ逆に「思い通りになった人生」の人っているんでしょうか❓
ある一部分・一時期ならいるかも知れませんね。
でも人生全体を通してそうなった人なんていないでしょう。
この悩みを持つあなたに強烈にお伝えしたいのは・・・
ポイント
- 人生も転職も思うようにいかないのは正解と言うこと。
- 思うようにいかないと嘆く必要はありません。
もしあなたが悩んでるなら「それが普通だ」という意識に切り替えましょう。
そして思うようにいかないから「行動できない」と言う考えになっているなら・・・
ポイント
- 唯一変えられる「過去」があること。
- それは「行動」がもたらすこと。
ここもお伝えします。
転職での第一志望だって誰もがそこに入れるか❓と言われたら。
実際はそうではないです。
第一志望だって途中で変わるのが当たり前。
人生の目的だってその時々で変わるはずです。
10年前と今で、あなたの目標は同じですか❓
きっと違うはずです。
「思うようにいかないのが普通なこと」
そう思うことができれば「悩むヒマ」がなくなります。
・なぜ人生や転職が思うようにいかないのが正解なのか❓
・それが普通と思うことが「悩む」ことをなくすのか❓
・唯一「変えられる過去」って一体何か❓
次の項目で解説しますね。
人生も転職も思うようにいかないのが「正解」の考え方にすべき理由
前の項目の3つの理由を下記に解説します。
なぜ「思うようにいかない」が普通なのか?
それはそこに「他人である人間」が関わるからです。
反応がわからない他人が関わるので
- 転職でも受かるかわからない。
- 人生もうまくいくかわからない。
それが答えです。
私自身も40年以上生きてきて「思うようにいった」ことなんて1度もありません。
行動することで生まれる数々の「選択肢」を選んだ結果が今です。
下記の記事で「転職をギャンブルに感じる方」へ人生が選択の連続だと言うことを書いています。
ぜひ合わせて読んでみてくださいね。
関連記事
-
転職がギャンブルに思える?人生で連続する「選択」の1つに踏み出そう
ポイント
選択できない人生にはきっと味気ないものに感じるでしょう。
- 選択できることをありがたいと感じる。
- 選択した先にいろんな感情が待っている。
そこを受け止めましょう。
「正解」は1つじゃありません。
それが「普通」と思うことが「悩む」ことをなくすのか?
思うようにいかないことが普通なら悩む「場所」が変わるためです。
- 今回の選択肢ではどれを選ぼうか
- 他に選択肢はないか
- この選択でどうなるだろうか
こういったところに悩みの「場所」が変わります。
つまり・・・
「普通=当たり前=常識」なことって悩みませんよね❓
大き過ぎた悩みをもっと小さく「ピンポイント」にすることで・・・
ポイント
悩む場面は多くなりますが、ストレスは小さくなります。
思うようにいかないのは「普通」で「当たり前」で「常識」なんです。
「小さな選択」の積み重ねが「今」です。
唯一「変えられる過去」って一体何か?


これまでの経験で「失敗」や「挫折」の経験ありませんか❓
私はうつに陥ったり、所属会社が突然なくなったりして大きな挫折を味わいました。
その当時は本当に辛くて「なんでこんな目に遭うんだ」と恨んだりもしました。
しかしそこからまた行動して今に至るわけですが・・・
ポイント
「あの時のことがあったおかげ」
そう思えています。
これって「過去の失敗・挫折」を経験しての今。
それがあっての「今」と言う・・・
ポイント
過去を「成功体験」に変えたことになりませんか?
それがなかったらもっと大きな失敗や挫折があったかも知れない。
ポイント
自分の感じ方を変えること=唯一過去の「負の感情」を前向きに変えること。
過去の出来事ではなく「感情」を上書きすることです。
この考え方を自分のオーソドックスにしてしまえば
- 何かに理由をつけて行動しない
- 何かを恐れてその場に留まる
といったことがなくなって前向きな行動を促してくれます。
転職活動で行動できない(進まない)人のパターンを下記記事で解説しています。
こちらも合わせてお目通しください。
関連記事
-
転職活動が進まない人の9つの特徴。該当するとヤバい【無料で高速化】
今後、行動をしていく中で注意して欲しいことがあります。
それを次の項目で解説しますね。
人生・転職が思うようにいかない中で注意してほしいポイント
行動を邪魔しない考え方
- 目的を固く持ち過ぎない
- 途中で変化させる柔軟性
- 自分の直感に素直になる
順に解説しますね。
1.目的を固く持ち過ぎない
転職活動で言うと、多くの人が応募の段階で「第一志望」を決めます。
それは別に悪いことではないのですが・・・
注意
第一志望に固執しないで欲しいと言うことです。
人生の目的にしても固く「これ❗️」と設定してしまうと、周囲の意見なども耳に入りづらくなります。
同時に、思うようにいかなかった(正解の)時に方向転換がしづらくなります。
下記の記事で解説しましたが「第一志望」に過度な期待を持つことは避けてください。
関連記事
-
転職で第一志望に期待しすぎは活動の妨げ。機械的にこなすのがベスト
2.途中で変化させる柔軟性
本来、転職活動は「あなたに合う会社」に出会うことが目的です。
そこで第一志望に大きな期待や執着を持つと、受からなかったときに精神的ダメージが大きいです。
思うようにいかなくて当たり前。
この考え方をベースに・・・
ポイント
- 第一志望は選考の過程で変わっていくもの。
- 選考過程で出会うもの。
そういった考えを常に持ち続けてください。
そうすれば固執したところに入らなくて良かったと「過去を変える」ことができます。
3.自分の直感に素直になる
私は元転職エージェントなので、このサイトでは転職エージェントの利用を強く推奨しています。
非公開情報と企業の内部情報など「情報戦を制する武器」をたくさん得てください。
非公開情報多数のエージェント
でも人生では、転職も含め結婚、マイホーム購入など・・・
ポイント
その後の人生を左右する数々の「ライフイベント」がやってきます。
- プロから得た情報
- 自分の目と耳と足で得た情報
最後にこれらを総合的に判断するのはあなた自身です。
ポイント
その時には「自分の直感」を信じて素直になってください。
その判断を他人に委ねると「思うようにいかない」ことを「他人のせい」にするクセがつきます。
自分の責任で、自分で決断して、どんな結果であっても方向修正できるあなたであってください。
人生・転職が思うようにいく人はいない。だからこそ目指して行動する
今回の内容では特に人生と転職で「思うようにいかないことは正解なんだ」と言うことをお伝えしました。
しかし、これって人生において・・・
ポイント
全てのことに当てはまる「普遍的」で「不変的」なことです。
元々、完璧な人なんていなくて人間は「不完全」です。
だからこそ完璧を目指せるし、その過程を楽しめる。
人生はそれを目指す「旅」のようなもので、答えは見つからなくてもいいんです。
注意
人生に「意味」とか「意義」とかを求めると大きな悩みになってしまいます。
あなたも行動によって出てきた選択肢を選ぶ「選択の連続」をもっと楽しんでください。
予想外のことにこそ「学び」があるのも人生の醍醐味ですしね。
あなたの考え方に変化をもたらし、柔軟な対応で、多くの学びが得られる「実りある人生」を過ごすことを心から応援しています。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
おすすめ記事
-
総合力でのオススメ転職エージェント10選【あなたの人生が激変!】
-
業界別・職種別・その他おすすめ転職エージェント!【まとめ記事集】