


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、不安要素があって転職活動できていないあなたへ。
その不安要素が大きな危機を招きかねないことをお伝えします。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、その不安は言い訳だといういことが分かります。
そして現実を知って効率良い転職活動に臨む事ができます。
転職活動を阻む不安要素【見ないフリは超危険】あなたに迫る現実の壁
「転職したいけど〇〇が不安だから今はやめておこう。」
こういった声はネット上でもよく見かけます。
- 動きたいけれど不安な対象がある。
- だからそれがなくなったら転職したい。
その気持ちはわかりますが・・・
果たして・・・?
その不安はいつ消えると思いますか❓
どうなったら不安じゃなくなりますか❓
不安を理由に転職に踏み切ることができない人は、例えその不安がなくなったとしても「別の何か」に不安を移して同じことを言います。
つまり・・・
注意
「転職しない自分を肯定する理由」を作り続けます。
それで仕事を続けられるなら問題ないでしょう。
しかし限界を超えてしまったり、急に仕事がなくなったりした場合、そんな理由は通用しませんよね❓
頭では転職したいと願うのに身体は行動できない。
なぜ転職しない自分を正当化する理由を作ってしまうのか❓
次の項目では、その部分について掘り下げていきます。
関連記事
-
転職先の人間関係が不安【超カンタン】事前に知る方法を公開します。
転職活動を阻む不安要素の正体とは
何かに不安を感じるから今は転職するのをやめておこう。
そう考える人の「不安の対象」にはパターンがあります。
つまり大半の人が同じことを理由に「転職活動をしない自分」を肯定しています。
そのトップ3は下記の内容です。
あなたもこれを理由に転職は今じゃないと思っていませんか❓
- 時間がない(忙しい)
- やりたいことがない
- 景気が悪い
時間がない(忙しい)
転職したいけど活動をする時間がない。
これはSNS上でも一番見られる内容です。
何かしら辞めたい理由、そこに留まっていられない理由なら、どんなに時間がなくても転職活動するか退職しているはずです。
でもそれよりも現職の仕事を優先しているということは、
注意ポイント
転職に対して差し迫った状況ではない可能性が高いです。
本気でステップアップしたい、この会社を辞めたいと思う人は、口に出す前に人知れず行動してさっさと環境を変えます。
やりたいことがない
- 今の会社は嫌で辞めたい。
- でも自分が何をしたいのか分からない。
これも結構多く目にする理由です。
このパターンは・・・
注意ポイント
やりたいことが何かを見つけることから「避けている」可能性があります。
今の職種ではない何かになりたいけれど・・・とそこで「思考停止」したままです。
一人で考えてもこの答えは容易には出ません。
本気で考えるなら転職エージェントなり「専門家」に助言を求めるなど具体的な行動を起こすでしょう。
景気が悪い
最近では若い人でもこう言った投稿を見かけます。
40代の私でもバブル経済は経験していませんし、社会に出て景気がよかったと感じたことはありません。
つまりこの失われた30年と言われる中、景気が目に見えてよかったことはありません。
注意ポイント
どうなったら景気が良いと言えるのか❓
この問いに答えられなければずっと行動には移せません。
これを書いている2021年2月初旬時点では、新型コロナウイルスによる求人の減少も理由に入っています。
しかし現実は2020年10月以降は連続して増加、応募者も増加しています。
現実から目をそらしたいという思いが汲んで取れますね。
このように転職は人生にも大きく影響する「ライフイベント」です。
不安があるのは当然です。
しかしその不安を消すには「行動」しかないんです。
それも具体的な行動が。
次の項目では、不安を消して具体的な行動をするにはどうすればいいのか❓
そこにフォーカスした具体策を解説します。
関連記事
-
退職後の転職活動が不安でも焦らずに!頑張るあなたへのボーナスタイム
転職活動を阻む不安要素を消し行動するための具体策
不安を行動で消しましょう
- 「年齢」を重ねるデメリットを意識する
- 「足りない」を「生み出す」へ思考改革
- 情報を「自動的に収集する仕組み」作り
順に解説しますね。
1.「年齢」を重ねるデメリットを意識する
あなたは今何歳でしょうか❓
そして社会に出て何年経ったでしょうか❓
転職市場では
- 過去:これまでの経験
- 現在:今身についていること
- 未来:将来への展望
この3つの視点で評価・判断されます。
今理由をつけて動かずに1つ年齢を重ねるとします。
今のあなたと中身が変わっていなければ確実に市場価値は下がるのが現実です。
転職市場では・・・
年齢を重ねるとは、相応の実績を重ねている必要があります。
1年365日をまるまる何もせずに過ごすのは、自ら市場価値を下げる行為。
そう認識ができれば行動する脳に変革準備が整います。
2.「足りない」を「生み出す」へ思考改革
時間が足りない。スキルが足りない。
この理由を口にすること自体が常に「不足思考」に自分を陥らせます。
景気のように個人の力ではどうしようもないものは考えない。
逆に・・・
ポイント
自分で工夫すればどうにでもなることに注力する。
私もサラリーマン時代にブログを書く時間を作るため、残業は一切せず定時で上がっていました。
例えそのことで文句を言われようと、私はサラリーマンを卒業する気で取り組んでいたので気にも留めませんでした。
職を変えるということはそのくらいの強い意思がないと、途中でブレてしまいます。
時間がなければ「捻出する」、スキルがなければ「創意工夫する」。
人生の時間は誰もが平等に有限です。
不足思考から「創作思考」へ思考変革をしましょう。
3.情報を「自動収集する仕組み」作り
転職に具体的に動くことができない大きな要素は「情報がない」ことです。
これが自動的に入ってくれば
- 自分にあった求人
- 求める希望を叶える求人
- 気づかなかった可能性
これらに向けて動き出すことができます。
どうやって情報を自動で得るのか❓
私も長きにわたってやっていた転職エージェントサポートです。
ポイント
登録とヒアリングを済ませるだけで「非公開求人」と「企業内部情報」が自動で入ります。
この仕組みを知ってはいるものの、利用しない人があまりに多い。
元エージェントとして「情報不足」は転職においては致命的な失敗を引き寄せるとお伝えしたいんです。
ポイント
エージェントが持っている「非公開情報」の中に、あなたが「本当に知りたいこと」が眠っています。
あなた自身が本気で転職したいかを確かめる意味でも、登録とヒアリングして情報を自動化することを強くお勧めします。
当サイトでこれまで紹介してきたエージェントサポートを【総合型】と【専門特化型】で贈ります。
ここを入り口にこれまで目を背けてきた現実と向き合っていきましょう。
参考記事
-
プロおすすめ転職エージェント集。我慢して【3年頑張る】必要なし。
-
業界別・職種別・その他おすすめ転職エージェント!【まとめ記事集】
転職活動を阻む不安を言い訳にせず理想の人生を実現
多くの人が不安に思い転職活動から目を背ける理由。
それらが「目を背けることで現状維持」であることがお分かり頂けたと思います。
仕事内容も転職活動もどんどん進化する中で・・・
ポイント
現状維持=衰退です。
行動=成長・進化への道です。
人生で「これでいい」という正解はありません。
不安は放置しておくと消えるどころか、どんどん巨大化していきます。
その不安を勇気ある行動でかき消してしまいましょう。
ポイント
エージェントもその勇気を全力サポートするために存在します。
サポート企業も日々、他社との競争の中で差別化をしないといけません。
そうして磨かれたサポートを無料で受けられるありがたい社会です。
そこで得る情報、出会い、気づき。
その全てが単独で活動するよりもあなたの人間力にさらに磨きをかけてくれるはずです。
私もこのサイトを通じて全国のエージェントの質が上がっていくように発信し続けます。
あなたが目を逸らさず行動して、理想の人生を掴むことを心から応援しています。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。