


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、よく目にする「来年転職したい」という内容。
この考えが人生で非常に危険なものだということを解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、来年にする意味が全くないことがわかります。
また、今行動を起こすことの未来への影響の本質を理解できます。
来年になったら転職したい?【何が変わる?】365日無駄にするだけ
よくSNSでも見かけるのが
- 「来年転職したい」
- 「今はコロナだから来年になったら転職活動する」
といったもの。
Twitterでも以下のように多く見られます。
転職したいけど、今の現状考えたら結構難しいのかなって思うなど……
来年厄年だけど、来年チャレンジしてみるかな転職……— すろう (@SLOWLYsoSLOWLY) January 12, 2021
本気で転職したくなってきたので来年を目処にしたい(但:ネスペ取れたら)
— 紅 (@otsukare_study) January 12, 2021
来年か再来年、絶対転職するんだ!そう思ったらものすごく気が楽!
— のじ (@C7jFGreltuID6Fw) January 12, 2021
も1つ言うと…出来るなら来年転職したい…。 現場職じゃなく、本部とか、コンサルとか。周りから支えるお仕事をしてみたいと思ってます。 まずは嫁を支えられる給料が必要ですが…(笑)
— りゅう (@ryuteratera0730) January 11, 2021
ここでいつも私は疑問に思うことがあります。
なぜ来年?
来年になったら自分と社会、何が変わるのか❓ということです。
結論から言うと、今と来年で転職活動の結果に「変化はほぼない」と言うことです。
もっと予測すると来年になったらまた「来年転職する」と行っている可能性が非常に高いです。
私の過去の同僚はそうして本当に転職するまでに3年かかりました。
そしてその3年は、最終的な転職活動の結果に大きく影響することになったんです。
もし今あなたが「来年転職活動を」と考えているなら非常に危険な思考になっています。
すぐに状況を客観的に見て、本気ならすぐ動く方が得策だと気づくべきです。
次の項目では、なぜ来年転職したいと言うのが結果的に変わらないのか❓
ここについて解説します。
関連記事>>転職活動を始めるいい時期とは。転職を制する人が持つ【3つの習慣】
来年転職したいと思っても結果が変わらない本質
前項の同僚は20代後半から「転職したい」と言い続け、本当に転職をしたのが30歳になった頃でした。
しかし、この時に決めた転職先は「妥協」の末に決めたものとなってしまったんです。
もし言い初めの頃に活動を始めていたら、本人が強く希望していた会社に入れたかもしれません。
3年も引き伸ばした結果待っていたのは「年齢の壁」でした。
このことからも注意しないといけないのは・・・
注意
来年には年齢は必ず1つ重ねると言うこと。
そしてその1年で選択肢が広がるような実績、スキルを身につけるのは不可能と言うこと。
つまり「今のあなた」と「来年のあなた」は年齢以外は何も変わらないと言うことです。
もし転職は考えずに仕事に前向きに取り組んでいれば1年で変わることもあるでしょう。
しかし、「転職したいというモチベーション」の中でその結果を出す人を見たことがありません。
中身が変わらないとして「今のあなた」と「来年のあなた」が同じ選考上にいたら、企業は間違いなく「今のあなた」を選びます。
1年多く社会経験をしている方が有利だと思いますよね❓
現実はその1年を「どこで」「どのように」経験するかがポイントになります。
企業は若いうちに採用して、1年を自社で育成する方が、1年後に「何も変わっていないあなた」と並べたら雲泥の差になるからです。
このことから、転職すると決めながら先延ばしにしている人は行動をしている人にどんどん良いポストを奪われていきます。
行動をする人はモチベーションを「自分で変える」ことを実践しているんですね。
もし自分に当てはまるかも、と思ったとしても心配しないでください。
焦って活動することは返って失敗を招きかねません。
次の項目では、今日からできる仕組み作りと自分整理の方法を解説します。
関連記事>>転職活動が進まない人の9つの特徴。該当するとヤバい【無料で高速化】
来年ではなくすぐ行動できる仕組みと自分整理の具体策
1年後の未来が大きく変わる
- 転職のための「情報」を自動的に入れる仕組みを持つ
- 自分の本当の適性がどこにあるのかを知る
- 自分の過去、現在、未来をストーリーに仕立てる
順に解説しますね。
1.転職のための「情報」を自動的に入れる仕組みを持つ
来年になったら転職をと考える人の多くが「今はめんどくさい」「時間が取れない」などの理由から引き伸ばしています。
また「年度が変わったら」「ボーナスをもらったら」とラインを引きますが、それを超えると「新たなライン」を設定してしまいます。
ポイント
自発的な行動になかなか移せない場合、外部から指示してもらう方法は効果的です。
転職エージェントサポートにすぐに登録をしてヒアリングだけ済ませてください。
そうして求人サイトに掲載されない全求人の70%にも及ぶ「非公開求人」をメールなどで提案してもらえる環境を設定しましょう。
あなたのキャリア、希望に合わせたものをエージェントが提示してくれるので、あなたは「それを判断するだけ」の状態が出来上がります。
自分で求人サイトをみて、吟味して、検討して、応募する、といった手間を全てエージェントに任せてしまいましょう。
今の仕事と「比較する材料」がないまま考えていては、年齢だけ重ねて選択肢がどんどん狭くなるので、すぐにでも3つから5つのサポートへ登録することを始めましょう。
この記事の最後に当サイトで推奨するエージェント紹介記事のリンクを贈ります。
2.自分の本当の適性がどこにあるのかを知る
来年転職したいと思う人の多くが「転職する」ことだけを決めていて「何に転職するか」まで決めていないことがほとんどです。
そうしてそれを考えることから逃げてしまっている状態です。
そんな時にも転職エージェントサポートは有効的に使えます。
転職者の多くは同じ業界・同じ職種の転職「横スライド転職」をします。
転職のハードルは確かに低いですが、業界には「相場」があるので収入の飛躍的アップは望めません。
そんな時にエージェントから・・・
ポイント
あなたの経験から「新たな適性ある職種」を提案してもらえる可能性が高くなります。
私もエージェント時代にキャリアアップのための「縦ステップ転職」を推進して、ご本人でも気づいていなかった職種の提案をしてきました。
もちろんご本人に興味があるかどうかはありますが、自分にそんな選択肢もあると言うことがわかるだけで、探し方や探す楽しみが変わってきます。
あなたの適性は意外なところにあるかもしれません。
それを知らないまま歳を重ねて、ミドル世代になってから知ったのでは遅いです。
可能性の扉は常に開けておきましょう。
開けるための行動をしておきましょう。
3.自分の過去、現在、未来をストーリーに仕立てる
これは過去に「職務経歴書」を作るポイントについて書いた記事でもお伝えしてきたことです。
転職を考え始めるきっかけの多くが「現在」に対して不満があるか、「未来」に希望がもてないのどちらかです。
それを解消するための活動をするので「過去」が抜けてしまいます。
そこで必要な作業というのが「自分の過去・現在・未来を紡ぐストーリー作り」なんです。
つまり・・・
ポイント
- 過去:あなたがこれまで経験してきた業務
- 現在:その業務で身についたスキル、知識
- 未来:それらを持って将来的にどうなっていたいのか
これを短いストーリーにすることで進みたい方向が明確になります。
せっかく経験してきた「過去」を入れてあげないと、全く畑違いのところに道具も持たずに飛び込んで迷子になる可能性が高くなってしまいます。
これはエージェントを使わずともできる作業なので、動き出すにあたって「自分のショートストーリー」を作る作業をしてください。
自分でこれができればエージェントも提案する求人案件が明確になりますし、エージェントと一緒に作っていくのもアリです。
関連記事>>転職に感じる抵抗感【自由な転職】ストレスを解放する3つのイメージ
365日間をどう過ごすかで変わる未来。短い人生に迅速な行動は不可欠
1年は365日です。
本当にこの長い日数、転職を先延ばしすることに人生のメリットがあるのか。
ぜひこの機会に考えていただければと思います。
人生の中で人間は40年以上を労働に捧げます。
そして人生は驚くほど早く過ぎていきます。
ポイント
本当にそのうちの貴重な365日もの間、何もしないでいいのか❓
その365日のうち数日使うだけで未来は大きく変わります。
先延ばしせずその数日を行動に移したあなたには、新しい可能性や思い描いていた人生が必ず待っています。
転職活動は「結婚」や「家の購入」などと同じ「ライフイベントの1つ」です。
それは1人でなくてもいい、その都度プロに協力して貰えばいいです。
その過程で「新たに知ること」があなたの未来への1歩を大きなものにしてくれるでしょう。
あなたが1歩を踏み出して限られた人生を豊かなものにすることを心から応援しています。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
おすすめ記事>>登録必須エージェント紹介・比較記事
おすすめ記事>>【まとめ記事集】職種別・業界別・その他。おすすめエージェント
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。