

今回はそんなお悩みを解決します。
この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、社会に出て知らずに染みつく「世間の常識」
これが招いている幻想と本当の意味での「自立」について解説します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、いかに自分が「常識」に囚われているか。
そしてそれらに気持ちを揺さぶられているかが分かり何かに気づくはずです。
世間の常識で安心する脆い幻想。【会社員は代理業】自力で生きる定義。
- あなたは今の生活に満足ですか❓
- その満足は永遠に続くと言い切ることができますか❓
会社から得ている給与。
それは・・・
「労働対価」とは・・・
「契約」によって決められたものを「決められた勤務時間」と引き換えに得ているものです。
その収入が上がろうと下がろうと「時間労働」であることに変わりないことに気付いている人はどれほどいるでしょうか❓
もちろん売上をたくさんあげる優秀な人もたくさんいます。
でもあなたの収入となる仕事は・・・
厳密に言うと・・・
所属している会社の名前、仕組み、繋がりを利用した「代理店業」です。
年収いくら稼いでいて会社の評価があっても究極「あなた個人の価値」ではないんです。
「世間の常識」の枠内で安心しきってしまうと視野が狭まり、突然起こる想定外の出来事に対応できません。
私は30代前半でやりがいのあった仕事が、会社もろとも急に目の前からなくなることを経験しました。
「社会の常識」から初めて大きく逸れた瞬間です。
同時に、その世間の常識が【脆い幻想】だと気づいたのもこの頃でした。
- あなたは定年まであと何年ありますか❓
- 結婚していますか❓
- 子供はいますか❓
日本人は一度会社員を経験すると、辞めたりして無職になり「会社に属していないこと」が悪と言う考えに陥ります。
それは長い教育期間で学校での集団生活を通して「社会(世間)の常識」を刷り込まれてきた弊害でもあります。
そしてその「世間の常識の枠内」で人生を送ることで「安心感と言う脆い幻想」の中にいる際どいバランスの中にいます。
次の項目では、私が感じてきた「世間の常識」が「私の非常識」になったエピソードと、稼ぐと言うことの本当の意味を考えた背景について解説します。
関連記事>>会社に束縛されてる?実は人生「常識」に束縛されている驚愕の事実。
世間の常識が自分にとっての非常識。その背景となったエピソード
私も結婚までは「社会の常識」通りに生きていました。
会社員としてそこそこ成績を出して生活できていました。
しかし前述の件があってひとりになった時、
- それらを個人名で
- 個人の生産物として
- 同じように売った時
- 同じように売れるだろうか。
いや、できるわけがない。
30代での気づき
今まで会社の名前、仕組み、費用を使って売っていたにすぎないことに気づきました。
また、別のことでも事情により子供を持つことができないとわかり、夫婦2人で人生を送ることとなった時。
今は子供を持たない家庭は珍しくはありませんが、ここでも「社会の常識」から外れたことに気づきます。
でも私本人はとても幸せです。
それでも感じさせるのは他人と話していると必ず「お子さんは❓」と聞かれる時です。
世間一般にとっては、40代の男性は「子供がいるもの」という常識なんだなと。
経験がある方はよくわかると思いますが、社会の常識の枠内で人生を送っていると、そこから外れた時、心が大きく揺さぶられます。
中には途端に生き方がわからなくなる人もいます。
学校を卒業して新卒として会社に入り社会人生活をスタートする。
世のほとんどがこのレールにそって社会に出ますよね❓
私たちは学校教育ではレール外での生き方、稼ぎ方は学びません。
そのため、日本人は95%が労働者、経営者と投資家が残り5%です。
「自分の常識」が世間と違うとわかった時・・・
ポイント
本当の意味で「自力で生きる」とはどう言うことなんだろう❓
そう考えるようになりました。
次の項目では、その結果として私自身が導いた考えについて解説します。
何かの気づきに繋がれば幸いです。
関連記事>>人生成功の定義はお金?結論はそれぞれ違って当たり前。
「自力で生きる」ことの定義とは?
「自分という個人」にフォーカスして高める
- どんな状態になっても「自分の価値」で生きること
- 何にも「依存しない」こと
- 不変的で普遍的な「自分だけのもの」を見つけること
順に解説しますね。
1.どんな状態になっても「自分の価値」で生きること
もし自分が
- 大きな怪我をしたり
- 大きな病気をしたり
- 大きなハンデを背負ったり
そんな状態になって会社員として働けなくても、自分の発信だったり、ノウハウ、またそれらをまとめたパッケージ。
それらのような
ポイント
「自分自身の身から出た価値」が生活を支えるものになり得ること。
自分から生み出されるものの強さ。
そこには「知識」や「経験」という果汁が凝縮されて立派な果実になるでしょう。
2.何にも「依存しない」こと
普通なら仕事が危うくなった時、転職活動をして所属する会社を変え、引き続き安定的に収入源を確保します。
しかし転職エージェントの経験からも、年齢によって難易度が上がるのは避けられない現実。
そんな時でも・・・
ポイント
会社組織に所属しなくても、自分個人で権威性・専門性・独自性をもち生活を支えられること。
実際に社会で身につけたこと、それに自分の深い興味をプラスミックスして「完全オリジナル」を生み出すこと。
わかりやすく言えば、競争のないブルーオーシャン、勝てる土俵を見つけることです。
3.不変的で普遍的な「自分だけのもの」を見つけること
例えば不動産で収入を得たとしても経年劣化で資産価値は落ちていきます。
そして、時代の変化とともに最新のデジタル技術もどんどん入れ替わっていきます。
そんな中でも・・・
ポイント
価値が変わらない、誰にでも当てはまるもの。
自分でなければ生み出せないもの。
これを限られた一生の中で見つけることができて、それが生活を支え得るものになった時。
自分の力「価値」で生きていく術になってくれるでしょう。
総じて言えることは「自分だけの価値あるもの」を見つけ、それが生活を支えることができるレベルになって本当の意味での「稼ぐ」ことだと言えます。
それ以外は、会社やその他のプラットフォームを借りた「代理業」だということ。
これに気づくまで社会に出てから20年かかりました。
一見、突飛に見えるかもしれないこの意見にあなたは何を感じますか❓
あなたにしかない強みを見つける努力。与えられた人生最大の意義になる。
生活を支え得るもの=お金、とは限りません。
自分が生きている間のお金に困らないようにする手段はネットが発達したこの時代、探せばいくらでも見つかります。
私が今発信しているこのブログも現在私の収入源の1つにすぎません。
ポイント
わかりやすいイメージは「produced by 自分」と刻印が必要なもの。
1つでいい。
それを残すことができた時、この世に生を受けて名前を授かった意味を残せる気がしています。
私もまだその道の途中です。
しかも見つかる保証もありません。
しかし会社員と言う1つの「社会の常識」から外れ、個人の持つ価値の発信を通して大きな目標がもてました。
楽しみながら少しづつでも形作ることができたら、この上ない幸福感が待っている気がしてワクワクしています。
完全な私の人生経験からの内容ですが、あなたの人生経験から導いた考えも聞かせていただけたら幸いです。
あなたの人生が「オンリーワン」を見つけて素敵なものになることを心から応援しています。
一緒に頑張っていきましょう。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
元プロエージェントが研究したおすすめをした
比較記事を下記に贈ります。
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
おすすめ記事>>登録必須エージェント紹介・比較記事
おすすめ記事>>【まとめ記事集】職種別・業界別・その他。おすすめエージェント
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。