


この記事の信頼性
◆当ブログでは、16年にわたるプロ転職エージェント経験から主にその目線で総合的な転職支援サイトや分野に特化し強みを持った支援サービスをご紹介しています。
◆また自身の体験談などから失敗しない仕事・転職・人生のための情報発信もしています。
◆今後の仕事・転職・人生に役立つ情報をお届けしていますので参考にして頂けたらと思います。
◆人気ブログランキング&ブログ村「転職」カテゴリ1位を獲得しています。
今回の記事では、いますぐ会社をやめて転職したい。
でもやりたいことがこれと言ってない。
そんな方に成功転職までのルートをご案内します。
これを読めば・・・
この記事を読んでいただければ、やりたい事を見つけるのではない。
ということが理解できて最初の一歩を踏み出す方向がわかります。
目次
転職したいけれど「やりたい事」がない。結論:プロに適性を見てもらう
今の仕事を辞めて転職したい。
でも特に「これ❗️」というやりたい事があるわけでもない。
そんな理由から転職に踏み出せない方はとても多いです。
逆にやりたい事がないまま転職をして、それを繰り返す方も多いのが現状です。
あなたには今「やりたい事」はありますか❓
SNSでも「やりたい事」がはっきりしているかの重要性を感じさせる投稿が目立ちます。
今日、転職エージェントの人から、「やりたい事が明確じゃないですね」と言われたのだが、確かに大企業に入ってメーカーに入ると、もはややりたい事じゃないところに楽しみを見出すしかないよなあ…としみじみ思った。
転職というより、やりたい事探しだまず。— なおと | メーカーマン (@qNX9r5HTbu615c8) November 1, 2020
夢とかやりたい事なく生きてたから転職何回もしてるし、全然やりたい事ではないよー!今のところは土日祝休みだったからって理由で決めたw
仕事も基本給もクソだと思うけど年間休日120日以上あって、今の部署の雰囲気がいいから気がついたら過去最長で勤めてるw
— かなっちん (@nameko_azu) October 31, 2020
でも、だからと言って「やりたい事」を見つけようとして、簡単に見つかるものでもないですよね。
ポイント
そんな時は「一人で」悩まないでください。
おかしなループに入ってしまいがちです。
それがまたストレスになって、今の仕事のストレスとのダブルパンチになります。
私も16年間、転職エージェントとして仕事をしてきて思うのは
ポイント
転職エージェントという「適職探しのプロ」に頼ってください。
色々な情報で利用をためらう方もいるようですが、まずはあなたが「やりたい事」ではなく「何ができるのか❓」。
この「適性」を客観的に教えてくれて、導いてくれるのがエージェントです。
もちろん利用しなくても内定は取れるでしょう。
でも本当に欲しいのは「転職の向こう側」が落ち着いて楽しく働ける環境。
これですよね❓
当サイトのテーマでもありますが、転職は「目的」じゃなくて「手段」です。
目的は「転職で人生が豊かになった」と思える事です。
その為にも転職活動は「エージェントサポートへの無料登録」から始めましょう。
次の項目ではその理由について解説しますね。
関連記事
-
総合力でのオススメ転職エージェント10選【あなたの人生が激変!】
転職したくても「やりたい事の方向」が決まっていないと始まらない。
冒頭でも触れましたが、向かいたい方向が決まらないまま走り出してもいざという時に「決断」ができません。
「本当にここでいいんだろうか・・・・」
「本当にやりたい事だろうか・・・」
こう自問自答してしまうでしょう。
仮にやりたい仕事があったとしても、その仕事に就けたから成功というわけでもありません。
注意
「やりたい事」と「やれる事」は別物だからです。
あなたが今の会社でやってきた仕事の経験を通して「どんな仕事が向いているのか❓」。
ここを知る事で「無限の選択肢」を作ります。
自分で転職活動をする人はほぼ全員が「今の延長線上」で探します。
ポイント
これを私は「横スライド転職」と呼んでいます。
同業種で同職種なら転職もスムーズなのでこのパターンの転職をするのですが、結局は同じ悩みにぶつかります。
同じ仕事ですから思うことも同じなのはなんとなく見えますよね❓
そこに「人間関係が0から再出発」なので、それなら今の会社にいた方がいいかもしれません。
そこを「経験してきたこと」から適性を見つけてキャリアチェンジを提案してくれる。
それはエージェントにしかできません。
そしてその背景にはたくさんの同じような事例をサポートしてきた「実績」があります。
あなたも同じ仕事を別の会社でするよりも「知らない自分」を知りたくないですか❓
エージェントサポートは「ヒアリング」からスタートしますから「0ベース」でもOKです。
そこからあなたに合った職種の提案をしてくれます。それも複数。
ポイント
あなたはヒアリングの時に一言。
「これまでの経験からできる新しい世界を教えて欲しい」。
そう告げれば扉は開きます。
横スライド転職ではない「キャリアアップ」「キャリアチェンジ」。
これをエージェントを「味方」につけて一緒に相談しながら見つけていきましょう。
そもそもエージェントを利用することでどんなメリットが得られるかご存知でしょうか❓
意外とここを知らずに悪い評判だけを見て利用せずに損をされてる方は非常に多いんです。
次の項目では、エージェントを利用することで得られる大きな「3つのメリット」について解説します。
当サイトでは総合力で強いエージェントの他、業界や職種、そして心身にハンデを持つ方など「専門特化」したエージェントも多数紹介しています。
下記の記事も是非お目通しくださいね。
関連記事
-
業界別・職種別・その他おすすめ転職エージェント!【まとめ記事集】
転職の「やりたい事」に必要なものを得る「3つの大きなメリット」
絶大な「無料メリット」
- どれだけサポートしてもらっても「無料」
- エージェントしか持っていない「情報」
- 不満を理解した「続けられる環境」を紹介
順に解説しますね。
1.どれだけサポートしてもらっても「無料」
ご存知の方も多いと思いますがエージェントサポートは、どれだけ求人を紹介してもらおうが、登録から入社した後も費用が一切かかりません。
ポイント
一貫した「完全無料」のサポートです。
海外ではエージェントといえばメジャーリーグの代理人のように個人の契約内容まで交渉して決め、高額な報酬を得る「有料サポート」です。
その分、利用する側も「覚悟」と「絶対決める」という強い気持ちがなければいけません。
ポイント
しかし日本では完全無料ですから「相談ベース」でもOK。
私の現役時代も、情報収集の為に登録される方も多かったですね。
そうやってエージェントと徐々に信頼を重ねていざ転職。
そこまで1年以上やりとりをするケースも決して珍しくありません。
登録したら絶対に転職しなきゃいけない。
そう思って登録をためらう方も多いんじゃないでしょうか❓
無料なだけでなく情報収集の手段としてもエージェントは使い道が豊富なのがメリットです。
2.エージェントしか持っていない「情報」
単独で活動していると、見るのは転職サイトに掲載された求人ですよね。
ここの文章は企業寄りに書かれていますから「魅力」の部分をアピールしています。
ポイント
しかし、その会社があなたにとって働きやすい会社なのか❓
転職活動であなたが「本当に知りたい情報」はここのはずです。
求人詳細を見てもそれはどこにも書いてありません。
どれも「社員はみんな仲良し」「働きやすい環境」としか。
さらに転職サイトに掲載されているのは全体の「3割程度」です。
その他は「非公開求人」としてエージェントに企業が託しています。
- 人気で応募殺到が予想される募集
- 競合他社に募集を知られたくない募集
- 自社の社員に伏せた募集
こう言った求人はオープンに募集をせずにエージェントに「条件に合う人だけに紹介して欲しい」。
企業からそう依頼されているもので、全求人の7割が非公開求人です。
これを知らないまま転職を終えるのは「もったいない」の一言です。
そしてエージェントは商談の中で「企業の内部情報」を聞き出しています。
ポイント
つまりあなたが「本当に知りたい情報」はエージェントが持っているんです。
ここを知って内定をゲットできれば、安心感を持って入社ができる。
そんな情報の宝庫を是非活用して欲しいと思います。
3.不満を理解した「続けられる環境」を紹介
エージェントに無料登録をすると「ヒアリング」から始まると書きましたね。
ここであなたの「転職の背景」や「希望条件」などを聞くわけです。
ポイント
ここは面接ではなく、不満を払拭してより良い条件のお仕事を紹介する。
そのための時間ですので、不満に思っていることは隠さず話してくださいね。
そしてその不満を理解して、話の内容から性格まで把握します。
ポイント
その上であなたに紹介してくれる案件はかなりの「マッチ度」です。
もちろん面接などの選考を突破する必要があります。
そこもエージェントが採用担当の性格を理解しているので、それに合わせた面接対策をしてくれます。
「転職の向こう側」が安定して働ける環境が成功転職。
これは今私が言っている言葉ですが、エージェントは皆この思いを持っています。
安心して身を委ねて頼って欲しいなと思います。
特に転職は「3年働いて職歴」なんて言われますが完全に都市伝説です。
それは下記の記事でも解説をしているので、まだ3年未満の方は是非読んでみて下さい。
参考記事
-
総合力でのオススメ転職エージェント10選【あなたの人生が激変!】
自分を知り、多くの情報を知ることは人生においても重要な「学び」
新卒で就職活動をした時の「自己分析」が大事と言われたと思います。
これは転職活動でも同じで、その他に結婚だったりマイホーム購入など「人生のライフイベント」で重要なんです。
ポイント
どの世界にも「プロ」が必ずいます。
プロの意見を参考にすることは人生を豊かにする方法です。
自分を客観的に見て、適切なアドバイスで導いてくれる。
そしてプロから多くの「情報」を得た上で「比較」して「決断」する。
この「情報」をどれだけ多く得られるか❓
ここが転職活動では大きなポイントでもありライバルに差をつける部分です。
いくつかのエージェントに登録して多くの情報を得た人は成功転職を実現しています。
ポイント
もしあなたが「食わず嫌い」でしたら、今回是非チャレンジして下さい。
きっとあなたの想像を超える結果が待っています。
給料が高い会社への転職が成功ではありません。
「イキイキと働ける環境」を得ることが成功。
お給料は後から勝手についてきます。
私もそうですが、現役のエージェントたちはそこを目指して今日もサポートをしています。
あなたが「自分の適職」を見つけ「理想郷」に出会うことを心から応援しています。
当サイトでは希望が叶ってイキイキ働けるような転職先に出会えたことを【成功転職】と勝手に呼んでいます。
あなたの【成功転職】を心から応援しています❗️
【 追記:転職をお考えの方へ 】
転職は「情報戦」です。
一人では知り得ない情報をエージェントはたくさん持っています。
非公開求人や企業の内部情報などたくさんの「情報」を判断材料に加えて成功するて転職を実現しましょうね❗️
あなたの未来が輝くためにも「今」を思いっきり有効活用してくださいね❗️
【 当サイトはランキングに参加しています 】
よろしければクリックいただけたら嬉しいです。
人気ランキングサイト&にほんブログ村
「転職」カテゴリ1位を獲得しています❗️
3つクリック投票いただけたら嬉しいです。
サイドバーのトップにも設置しています。